[四季彩堂トップページ] [すがりだより] [陶芸品コレクション] [リンク集] [掲示板]

「四季彩堂ギャラリー催事歴」

1998年の開業以来、四季彩堂で催した行事をご参考までに記録しました。
催事名をクリックすると、画像もつけて少し詳しく見られます。
キーワード(お探しのお名前、件名など)で検索しても見られます。

キーワード:

期  間催 事 名記   事
平成25年10月26日〜10月27日
11月2日〜14月4日
第3回 はままつシャツ展示販売会静岡中田店
有玉本店
平成25年10月26日〜10月27日静岡中田店 一周年祭静岡中田店
平成25年9月8日〜10月6日小林牧牛の陶人形展有玉本店
平成25年9月14日〜9月23日
9月28日〜10月6日
ぷちままん秋物洋服新作展静岡中田店
根上り松店
平成25年9月21日〜9月29日アトリエきなこ 秋物新作展掛川店
平成25年9月14日〜9月23日琉球藍染工房展〜藍のある暮らし〜根上り松店
平成25年9月14日〜9月22日木象嵌工房&齋藤サチコ 二人展有玉本店
平成25年9月7日〜9月16日土炎手窯うつわものがたり展掛川店
平成25年9月5日〜9月11日大石賢&山本真理 浜松陶芸家二人展有玉本店
平成25年9月1日〜9月10日久留米絣・柔道着のバック展根上り松店
平成25年8月21日〜9月1日駿河家具展 〜熟練の職人若手職人の匠の技〜掛川店
平成25年8月3日〜8月11日第2回あそび屋作品コンテスト有玉本店
平成25年8月17日〜8月25日「和」雑貨展根上り松店
平成25年8月17日〜8月25日手づくり作家モノ大集合 「招き猫展」有玉本店
平成25年8月10日〜8月18日遠州コレ逸品掛川店
平成25年8月10日〜8月18日石津公捻 原画展〜俺たちの浜松〜有玉本店
平成25年8月3日〜8月11日「木の手仕事」展根上り松店
平成25年8月3日〜8月11日やさしい手つむぎのある暮らし静岡中田店
平成25年7月27日〜8月4日GLASSIA Glass works掛川店
平成25年7月26日〜7月28日エコニコとなりのくるみ展根上り松店
平成25年7月13日〜7月21日
7月13日〜7月28日
瑠璃工房とベネチアンビーズのアクセサリー展根上り松店
静岡中田店
平成25年7月13日〜7月21日「和」雑貨展掛川店
平成25年7月13日〜7月21日藍「笹倉玄照堂展」有玉本店
平成25年6月29日〜7月7日浜松注染100柄展 浴衣受注会有玉本店
平成25年7月4日〜7月7日涼を呼ぶ洋服とビーズ織アクセサリー展掛川店
平成25年6月29日〜7月7日浜松シャツ展 〜繊維の街浜松〜静岡中田店
平成25年6月23日〜6月30日関工房 藍染展根上り松店
平成25年6月9日〜6月30日夏の琉球ガラスお買い得市といぐさの夏のしつらえ掛川店
平成25年6月15日〜6月26日駿河家具展 〜熟練の職人から若手職人の匠の技静岡中田店
平成25年6月15日〜6月19日浜松シャツ展 〜繊維の街浜松〜有玉本店
平成25年6月3日〜6月16日みずとりの下駄展根上り松店
平成25年5月25日〜6月9日夏の暮らしの布展 〜伝統工芸小千谷縮〜有玉本店
平成25年5月25日〜5月31日琉球藍染工房展根上り松店
平成25年4月18日〜5月26日藍の衣ここち展 (渡邊伸子作品)静岡中田店
平成25年5月11日〜5月19日槙田商店の「傘」展 〜創業140年の伝統〜根上り松店
平成25年4月11日〜5月19日大人のブラウス展 〜シルクロード倶楽部〜有玉本店
平成25年5月11日〜5月19日〜風雅スタイル〜 和紙と暮らす有玉本店
平成25年5月2日〜5月12日
5月3日〜5月15日
久留米絣の洋服・バック展静岡中田店
掛川店
平成25年4月27日〜5月15日いぐさのある暮らし展静岡中田店
平成25年4月27日〜5月6日ガラス工房瑠璃(栗原瑠理香)展覧会有玉本店
平成25年2月23日〜5月5日端午の節句 5月人形展四季彩堂 全店
平成25年4月17日〜4月24日横浜捺染濱模様(HAMAMOYOU)展静岡中田店
平成25年4月17日〜4月23日創作古布ミニ振袖展有玉本店
平成25年4月20日〜4月21日四季彩堂 掛川店 三周年祭掛川店 
平成25年3月1日〜3月31日四季彩堂 印伝フェア四季彩堂 全店
平成25年3月2日〜3月10日琉球藍染工房展有玉本店
平成25年1月3日〜3月3日小さな小さなお雛様展有玉本店(12月22日より)
根上り松店 掛川店 静岡中田店
平成25年1月3日新春初売り掛川店 静岡中田店
平成24年12月22日〜1月6日鉄瓶&急須展有玉本店
平成24年12月9日〜12月31日年末 大特価漆器市掛川店
平成24年12月8日〜12月31日初節句 雛つるし飾り展示・販売会掛川店
平成24年10月20日〜11月25日
10月1日〜12月23日
吉祥縁起〜巳の歳〜根上り松店
掛川店
平成24年12月15日〜12月24日福を呼ぶ!「招き猫」作家展根上り松店
平成24年12月14日〜12月20日進化する伝統〜モダン大島紬展有玉本店
平成24年12月5日〜12月12日とんぼ玉と吹きガラス静岡中田店
平成24年12月1日〜12月9日久留米かすり 儀右エ門展根上り松店
平成24年11月23日〜11月29日
12月1日〜12月5日
片桐みどり 古布創作展有玉本店
掛川店
平成24年11月9日〜11月25日古布人形展とはぎれ市掛川店
平成24年11月10日〜11月18日創作人形二人展有玉本店
平成24年11月16日〜11月20日伊集院真理子 〜ぬくもりの土鍋展〜静岡中田店
平成24年11月20日〜11月20日猫三昧5人展静岡中田店
平成24年11月8日~〜11月12日/td>柳澤正子 〜古布しごと展静岡中田店0
平成24年10月27日〜11月4日伊集院真理子 土鍋ランチ教室有玉本店
平成24年10月20日〜11月4日手づくりひょうたんランプ展掛川店
平成24年10月26日四季彩堂静岡中田店オープン〒422-8041 静岡市駿河区中田4丁目2-20
平成24年10月19日〜10月22日美脚パンツマリンブルー 〜秋冬スタイル〜有玉本店
平成24年10月12日〜10月14日幻想堂写真展根上り松店
平成24年10月6日〜10月14日横田尚子 天然ウールのニット展有玉本店
平成24年10月5日〜10月14日おしゃれで丈夫なバック展掛川店
平成24年10月6日〜10月8日四季彩堂祭り有玉本店 あそび屋
平成24年9月29日〜10月8日南部鉄器の世界展根上り松店
平成24年9月20日〜9月30日久留米絣 秋冬コレクション有玉本店
平成24年9月15日〜9月30日印伝展掛川店
平成24年9月8日〜9月17日木象嵌工房展有玉本店
平成24年8月25日〜8月17日和の洋服展〜秋の彩り〜根上り松店
平成24年8月10日〜8月19日運筆友禅手描き展有玉本店
平成24年8月10日〜8月12日琉球藍染工房展掛川店
平成24年8月25日〜9月2日てぬぐいで鯉口シャツを作ろう!
 戸田屋商店x四季彩堂 てぬぐい展
掛川店
平成24年8月18日〜9月2日旭川木工工房展 〜森の詩〜根上り松店
平成24年8月18日〜8月26日広島桐細工展 〜思い出の夏にタイムスリップ〜有玉本店
平成24年8月10日〜8月19日ベネチアンビーズと瑠璃工房アクセサリー展掛川店
平成24年8月10日〜8月12日もう一つの秀逸展19th in 四季彩堂有玉本店
平成24年8月4日〜8月12日京都『洛柿庵』展根上り松店
平成24年8月2日〜8月8日第一回あそび屋手づくり教室作品コンテスト有玉本店 ギャラリー
平成24年7月28日〜8月5日吹きガラスととんぼ玉の作品展掛川店
平成24年7月27日〜7月29日エコニコとなりのくるみ展根上り松店
平成24年7月21日〜7月29日夏のガラスのアクセサリー展有玉本店
平成24年7月20日〜7月22日お茶処のなかまたち in 四季彩堂掛川店
平成24年7月14日〜7月22日山ぶどう 手編みバック展根上り松店
平成24年7月12日〜7月18日東海ドールハウス倶楽部 作品展有玉本店
平成24年7月4日〜7月16日小千谷織&能登島ガラス展掛川店
平成24年6月25日〜7月8日山本真理 陶灯り展あそび屋
平成24年6月23日〜7月3日水鳥の『明るく楽しく元気になれる』下駄展根上り松店
平成24年6月23日〜7月1日小千谷縮&夏の暮らしの布展有玉店
平成24年6月20日〜6月25日あそび屋が掛川店にやってきた!掛川店
平成24年6月6日〜6月17日父の日フェア有玉本店 根上り松店 掛川店
平成24年5月29日〜6月10日太田ふみ子 絵手紙教室作品展あそび屋
平成24年5月26日〜6月3日和の洋服展 〜初夏の風〜有玉本店
平成24年5月26日〜6月3日久留米かすりの洋服・バック展掛川店
平成24年5月26日〜6月3日琉球藍染工房展根上り松店
平成24年5月12日〜5月27日柔道着 バック展有玉本店
平成24年5月12日〜5月20日和の洋服展 〜初夏の風〜掛川店
平成24年5月12日〜5月20日関工房 藍染展根上り松店
平成24年5月12日〜5月20日「牧野良香 作品展」〜今を楽しむ〜有玉本店
平成24年5月12日・5月13日キルターズクラブ 花みずき 無料講習会あそび屋
平成24年3月24日〜5月6日四季彩堂恒例「五月人形展」有玉本店 根上り松店 掛川店
平成24年4月7日〜5月6日あおぞら陶器市掛川店
平成24年4月20日〜4月30日美脚パンツ春夏 試着・販売会有玉本店
平成24年1月3日〜3月3日小さな小さなお雛様展有玉本店 根上り松店 掛川店
平成24年1月3日〜1月15日古布とはぎれと丹後ちりめん展あそび屋
平成24年1月3日〜1月10日美脚パンツ試着販売会有玉本店
平成23年112月10日〜12月31日大特価陶器市あそび屋
平成23年12月17日〜12月25日久留米絣三昧展根上り松店
平成23年12月17日〜12月25日静邨陶房 赤焼展掛川店
平成23年12月3日〜12月13日飛騨高山物産展根上り松店 掛川店
平成23年11月23日〜12月4日戸田勝 水彩画展有玉本店
平成23年10月8日〜〜辰の歳〜干支展有玉本店 根上り松店 掛川店
平成23年11月12日〜11月20日石渡いく代 創作人形展有玉本店
平成23年10月28日〜10月30日浜松市制100周年記念写真展あそび屋
平成23年10月22日〜10月23日創作キルト展あそび屋
平成23年10月22日
10月23日
土鍋実演会掛川店
有玉本店・根上り松店
平成23年9月29日〜10月10日バックの持ち手大集合あそび屋
平成23年10月1日〜10月4日灯り作品展根上り松店
平成23年9月23日〜10月2日京の染・京の器展根上り松店
平成23年9月23日〜10月2日和楽苦窯 陶灯り展掛川店
平成23年9月1日〜9月30日四季彩堂印伝フェア有玉本店・根上り松店・掛川店
平成23年9月17日〜9月25日美麗心 京都さわ会 展覧会有玉本店
平成23年9月15日〜9月25日あそび屋講師作品展示即売会あそび屋
平成23年9月10日〜9月19日南久美子ユーモア書画展根上り松店
平成23年9月10日〜9月15日猫三人展根上り松店
平成23年9月10日〜9月19日土炎手窯展掛川店
平成23年9月3日〜9月11日陶仙人の宴有玉本店
平成23年9月1日〜9月11日遠州綿紬フェアあそび屋
平成23年4月8日四季彩堂あそび屋開店あそび屋
平成23年8月17日〜8月30日
8月4日〜8月21日
8月12日〜8月24日
とんぼ玉.アクセサリー展有玉本店
根上り松店
掛川店
平成23年8月26日〜8月28日山本明孝陶芸展根上り松店
平成23年7月30日〜8月7日
8月8日〜8月28日
ミニチュア家具ハウス展有玉本店
あそび屋
平成23年8月12日〜8月14日もうひとつの秀逸展有玉本店
平成23年7月29日〜7月31日となりのくるみ展根上り松店
平成23年7月7日〜7月24日上越クリスタル硝子展根上り松店
平成23年7月16日〜7月18日琉球藍染展有玉本店
平成23年6月11日〜6月23日
6月25日〜7月10日
日本の下駄ライフ展掛川店
有玉本店
平成23年6月25日〜7月3日関工房藍染展根上り松店
平成23年6月25日〜6月3日石垣幸秀ガラス展有玉本店
平成23年6月11日〜7月12日風鈴祭り2011有玉本店
平成23年6月11日〜6月21日古布とニットを楽しむ衣展根上り松店
平成23年5月28日〜6月7日
6月11日〜6月21日
福岡県物産展有玉本店・掛川店
根上り松店
平成23年5月28日〜6月5日琉球藍染工房展根上り松店
平成23年5月14日〜5月24日麻展根上り松店
平成23年4月28日〜5月8日花みずき創作キルト展あそび屋
平成23年4月28日〜5月10日江戸印伝展掛川店
平成23年4月29日〜5月8日お洒落 巻物・帽子展有玉本店
平成23年4月29日〜5月8日五感に語りかける服展根上り松店
平成23年3月〜4月2011年5月人形展有玉本店 根上り松店 掛川店
平成23年4月14日〜4月24日野沢典子「和のキルト展」あそび屋
平成23年4月8日〜4月24日陶の戦国武将伝有玉本店
平成23年1月3日〜3月3日平成23年小さな小さなお雛様展有玉本店
掛川店
根上り松店
平成23年3月1・15日
3月2日
3月9日
3月の押絵教室「チューリップ」有玉本店
掛川店
根上り松店
平成23年2月9日
2月15日
2月の押絵教室有玉本店(雛人形)
根上り松店(雛人形)
平成23年1月22日〜1月30日
1月29日〜2月6日
木目込人形展有玉本店
根上り松店・掛川店
平成23年1月11日
1月26日
1月の押絵教室有玉本店(豆まき)
根上り松店(椿)
平成23年1月3日2011年初売り記念店頭競演各店 店頭
平成22年10月9日〜12月5日2011年干支展各店 ギャラリー
平成22年12月11日〜23日
12月25日〜30日
日本列島いいもの探訪
 信州長野編
根上り松店・掛川店
有玉本店
平成22年12月11日〜23日戸田勝 山頭火句 原画展有玉本店ギャラリー
平成22年12月8日
12月21日
押絵教室「こま」根上り松店
有玉本店
平成22年12月7日押絵教室「奴だこ」有玉本店
平成22年11月9日・30日
11月10日
押絵教室「干支卯」有玉本店
根上り松店
平成22年12月2日〜7日京の染・京の器展掛川店
平成22年12月3日〜12月5日遠州根洗窯の仲間たち展根上り松店 ギャラリー
平成22年10月9日〜10月11日有玉本店開店3周年感謝祭有玉本店
平成22年9月1日根上り松店リニューアルオープン根上り松店
平成22年11月9日・30日
11月10日
押絵教室「栗」有玉本店
根上り松店
平成22年10月2日〜10月11日秋のおしゃれ着展掛川店 ギャラリー
平成22年10月1日〜10月3日幻想堂写真展根上り松店 ギャラリー
平成22年10月1日〜10月4日藤 FUJI-YAMA 山 二人展有玉本店 ギャラリー
平成22年9月23日〜9月30日土炎手窯展掛川店 ギャラリー
平成22年9月23日〜9月26日シャドーボックスととんぼ玉展有玉本店 ギャラリー
平成22年9月18日〜9月26日久留米絣秋物洋服展根上り松店 ギャラリー
平成22年9月17日〜9月20日秋の洋服展有玉本店 ギャラリー
平成22年9月7日・21日
9月15日
押絵教室「もみじ」有玉本店
根上り松店 
平成22年9月11日〜9月20日信楽焼 花入れ・傘立て展掛川店 ギャラリー
平成22年9月1日〜9月12日京友禅和紙300柄展根上り松店 ギャラリー
平成22年9月4日〜9月12日東海道五十三次展
版画織物展
有玉本店 ギャラリー
平成22年8月21日〜9月5日和紙の灯り展掛川店 ギャラリー
平成22年8月5日〜8月15日
8月21日〜8月29日
六古窯やきもの展掛川店
有玉本店 
平成22年8月17日
9月6日
お香を作る教室根上り松店
掛川店 ギャラリー
平成22年8月5日・8月17日押絵教室「お月見」有玉本店 
平成22年7月30日〜8月15日信楽焼三人展有玉本店  ギャラリー
平成22年7月30日〜8月1日エコニコとなりのくるみ展根上り松店 ギャラリー
平成22年7月30日〜8月1日遠州綿紬展示即売会有玉本店 ギャラリー
平成22年7月8日〜7月31日手仕事のガラス展掛川店  ギャラリー
平成22年7月28日陶芸教室 「お皿を作ろう」根上り松店 
平成22年7月23日〜7月25日もうひとつの秀逸展有玉本店 ギャラリー
平成22年7月10日〜7月25日上越クリスタルガラス展根上り松店  ギャラリー
平成22年7月6日・20日
7月14日
押絵教室「ひまわり」根上り松店
有玉本店
平成22年6月19日〜7月11日夏のガラス・とんぼ玉展有玉本店 ギャラリー
平成22年6月24日〜7月4日麻のれんタペストリー展掛川店 ギャラリー
平成22年6月24日〜7月4日和柄Tシャツ展根上り松店 ギャラリー
平成22年6月23日お香を作る教室根上り松店
平成22年6月12日〜6月20日萩・備前焼展根上り松店 ギャラリー
平成22年6月12日〜6月20日陶灯り展掛川店 ギャラリー
平成22年5月15日〜5月25日
5月29日〜6月6日
6月12日〜6月20日
日本列島いいもの探訪〜高知編〜有玉本店 ギャラリー
掛川店 ギャラリー
根上り松店
平成22年6月1日・15日
6月9日
押絵教室「朝顔」教室有玉本店
根上り松店
平成22年5月13日〜5月25日
5月29日〜6月13日
い草展掛川店 ギャラリー
有玉本店 ギャラリー
平成22年5月29日〜6月6日
7月11日〜7月21日
琉球藍染め展根上り松店 ギャラリー
有玉本店 ギャラリー
平成22年5月26日アクセサリー教室根上り松店
平成22年5月15日〜5月23日関工房「藍染め展」根上り松店 ギャラリー
平成22年5月12日
5月18日
押絵教室「七夕」根上り松店
有玉本店
平成22年4月24日〜5月9日奈良麻バッグと印伝展有玉本店 根上り松店
平成22年5月1日〜5月9日五感の服展掛川店 ギャラリー「無量」
平成22年4月24日〜25日掛川店オープニングイベント掛川店
平成22年4月24日四季彩堂掛川店オープン掛川市大池2786-1
平成22年3月4日〜5月5日2010年五月人形展有玉本店 根上り松店
平成22年4月24日〜4月30日田辺ヒデキ作品展掛川店 ギャラリー「無量」
平成22年4月14日
4月20日
押絵教室(巾着と草履)根上り松店
有玉本店
平成22年3月24日抹茶と冠婚総裁マナー教室根上り松店
平成22年3月21日
3月22日
高木亮「きりえ実演会」 有玉本店
 根上り松店
平成22年3月2日・16日
3月10日
押絵教室(鯉幟)有玉本店
根上り松店
平成22年1月3日〜3月3日2010年ちいさなちいさなお雛様展有玉本店 根上り松店
平成22年2月2日・19日
2月24日
押絵教室(桜)有玉本店
根上り松店
平成22年2月10日陶芸教室根上り松店
平成22年1月3日木目込人形展有玉本店
平成22年1月19日・26日
1月27日
押絵教室(桜雛)有玉本店
根上り松店
平成22年1月3日新春イベント有玉本店 根上り松店 各店頭
平成22年1月13日アクセサリー教室根上り松店
平成21年12月12日〜23日日本列島いいもの探訪 福島編有玉本店 根上り松店
平成21年12月5・6・7日
12月22・23・24日
四季彩盆栽教室根上り松店
有玉本店
平成21年12月14日炭俵水引教室有玉本店
平成21年12月15・16・17日遠州根洗窯作品展有玉本店
平成21年12月15日
12月22日
押絵教室「鏡餅」有玉本店
根上り松店
平成21年12月1日
12月9日
押絵教室「干支・寅」有玉本店
根上り松店
平成21年10月17日〜12月4日
10月3日〜12月6日
平成22年干支展有玉本店ギャラリー
根上り松店ギャラリー
平成21年11月7日・22日
11月8日・21日
伊賀焼かまどさん 実演有玉本店
根上り松店
平成21年11月3日・17日
11月11日
押絵教室 サンタさん有玉本店
根上り松店
平成21年10月24日
10月25日
伊賀焼かまどさん 実演有玉本店
根上り松店
平成21年10月6日・20日
10月28日
押絵教室 着物有玉本店
根上り松店
平成21年10月14日陶芸教室てびねり根上り松店
平成21年10月3日〜10月12日石渡いくよ創作猫展有玉本店 ギャラリー
平成21年9月30日抹茶お点前教室根上り松店 喫茶コーナー 
平成21年9月19日〜9月27日江戸印傳展根上り松店 ギャラリー 
平成21年9月24日〜9月29日第11回陶族之棲作品展有玉本店 ギャラリー 
平成21年9月28日シャドーボックス教室有玉本店 
平成21年9月19日〜9月23日ともえ三人展有玉本店 ギャラリー 
平成21年9月8日〜9月18日シルク・木綿の自然染め服展有玉本店 ギャラリー 
平成21年9月9日
9月15日
押絵教室「さつまいも」根上り松店
有玉本店 
平成21年9月12日・13日根上り松店開店3周年祭根上り松店 
平成21年9月5日〜9月13日ぷちままん「かわいい和展」根上り松店 ギャラリー
平成21年9月3日〜9月6日レザークラフト展有玉本店 ギャラリー
平成21年8月23日〜8月30日山本明孝作品展有玉本店 ギャラリー
平成21年8月14日〜8月23日日本列島いいもの探訪栃木篇有玉本店 ギャラリー
平成21年8月26日「折り紙」教室根上り松店
平成21年7月31日〜8月2日もうひとつの秀逸展有玉本店 ギャラリー
平成21年7月22日「とんぼ玉でアクセサリー」教室根上り松店
平成21年7月11日〜7月20日瀬戸窯元・五人展有玉本店 ギャラリー
平成21年7月8日「金魚の押絵」教室根上り松店
平成21年6月27日〜7月30日月夜野工房展根上り松店 有玉本店 各ギャラリー
平成21年6月27日〜7月5日瑠璃工房展有玉本店 ギャラリー
平成21年6月24日教室「お皿に絵付けをしよう」根上り松店
平成21年6月6日〜6月24日杉浦那智子遺作展有玉本店 ギャラリー
平成21年6月10日〜6月14日二人展根上り松店 ギャラリー
平成21年6月10日ふろしきで作る「うっふふ手提げ」教室根上り松店
平成21年5月30日〜6月7日琉球藍染工房展根上り松店 ギャラリー
平成21年4月26日〜5月31日「い草展」有玉本店 ギャラリー
平成21年5月9日〜5月17日関工房作品「藍染展」根上り松店 ギャラリー
平成21年5月1日〜5月17日風がふきぬける服展有玉本店 根上り松店
平成21年5月9日〜5月11日藍染布「コサージュ教室」根上り松店 ギャラリー
平成21年4月11日〜5月10日急須百種類展有玉本店 根上り松店
平成21年3月6日〜5月5日五月人形展有玉本店 根上り松店 各ギャラリー
平成21年4月25日〜4月6日「てがみ絵」展有玉本店 ギャラリー
平成21年4月29日「土鍋ごはん」試食会根上り松店
平成21年4月22日「風呂敷の包み方」教室根上り松店
平成21年3月11日おいしい「お茶の入れ方」教室根上り松店
平成21年3月12〜25日「古布の押絵」教室有玉本店・根上り松店 
平成21年1月〜3月501柄「てぬぐい展」有玉本店 根上り松店 各てぬぐい売り場
平成21年1/3〜3/3「ちいさなちいさなお雛さま」展有玉本店・根上り松店 各ギャラリー
平成21年1/28押絵教室根上り松店 喫茶コーナー
平成21年1/3新春和太鼓演奏有玉本店・根上り松店 各店頭
平成20年10/8〜年末2009年干支・丑展有玉本店・根上り松店 各店頭
平成20年12/19〜12/23京の紙あそび展有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年12/12〜12/23古布展根上り松店 ギャラリー 季遊
平成20年12/19〜12/20「京染和紙細工」教室有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年12/9〜12/11
12/16〜12/18
正月用「四季彩盆栽教室」根上り松店 
有玉本店 
平成20年12/12〜12/16「古布の押絵」教室根上り松店 ギャラリー 季遊
平成20年12/4〜12/14古布の木目込雛人形展有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年10/11〜10/13有玉本店開業一周年まつり有玉本店
平成20年10/4〜10/13「ぷちままん」秋冬新作展有玉本店 2階売り場
平成20年10/10〜10/13百山見依子シャドウボックス教室作品展有玉本店  ギャラリー 一期・一会
平成20年10/1〜10/8神木幽石作品展有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年9/25〜9/30第10回『陶族之棲作品展』根上り松店 ギャラリー 季遊・季楽
平成20年9/27〜9/29池部隆明「丹後ちりめん展」有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年9/28「田楽座」来演有玉本店 店頭
平成20年9/19〜9/25『統』草木染展有玉本店 ギャラリー 一期・一会
平成20年9/11〜9/16
9/18〜9/23
秋の儀右エ門フェア有玉本店 ギャラリー 一期・一会
根上り松店 ギャラリー 季遊
平成20年9/19〜9/22エッグアート&シャドウボックス展根上り松店 ギャラリー 季楽
平成20年9/13〜9/15根上り松店開店2周年まつり
お楽しみ抽選会
根上り松店 
平成20年9/13根上り松店開店2周年まつり
井原ヒロシ&ザ・シャドーズ ミニコンサート
根上り松店
平成20年9/10〜9/15我楽堂「手作りうるし塗り家具展」根上り松店 
平成20年9/4〜9/7秋を彩る作品展有玉本店 
平成20年8/28・10/2
9/3・11/12
秋の盆栽教室根上り松店
有玉本店 
平成20年8/16〜8/24解良泰生 暖簾とタペストリー展有玉本店 
平成20年8/13教室「初心者のためのお香」根上り松店 
平成20年7/18〜7/31自然染めと自然素材の服展根上り松店 有玉本店
平成20年7/23土鍋で簡単料理実演根上り松店 喫茶コーナー
平成20年7/18〜7/20創作ジュエリー展有玉本店 1階売り場
平成20年7/10教室「冠婚葬祭豆知識」根上り松店 喫茶コーナー
平成20年5/21・6/4・6/25盆栽教室根上り松店・有玉本店 各喫茶コーナー
平成20年6/12とんぼ玉アクセサリー教室根上り松店 喫茶コーナー
平成20年5/31〜6/8琉球藍染工房展根上り松店 ギャラリー季楽・季遊
平成20年5/31〜6/8蚊帳絵アートあやい展有玉本店 ギャラリー一期・一会
平成20年5/31〜6/1信楽陶器掘出市有玉本店
平成20年5/10〜5/29おしゃべり藍展有玉本店・根上り松店
平成20年5/3〜5/29初夏を彩る「い草」展有玉本店・根上り松店
平成20年5/18・5/20・5/25藍染め布でつくるコサージュ教室有玉本店・根上り松店
平成20年5/13マイ風呂敷教室根上り松店
平成20年4/19〜5/11麻のバッグ展有玉本店・根上り松店 各ギャラリー 
平成20年5/11〜新茶売りはじめました。有玉本店・根上り松店
平成20年3/8〜5/2端午の節句展有玉本店・根上り松店 各ギャラリー 
平成20年4/15ほっとするお茶の入れ方教室根上り松店 喫茶コーナー
平成20年4/3〜4/13越前焼 泉直樹・洋子作陶展根上り松店 ギャラリー季笑
平成20年1/3〜3/3第10回小さな小さなおひなさま展有玉本店・根上り松店 各ギャラリー
平成20年3/1,3/2かまどさん実演会有玉本店(3/1)・根上り松店(3/2)
平成20年1/3〜1/31手ぬぐいあれやこれや展有玉本店・根上り松店 各手ぬぐい売り場
平成20年1/3新春招福イベントA有玉本店・根上り松店 各ギャラリー
平成20年1/3新春招福イベント@有玉本店・根上り松店 各ギャラリー
平成19年10/3〜12/31正月飾り展示販売有玉本店・根上り松店同時開催
平成19年12/18〜12/22人形・古布と染の衣展根上り松店(ギャラリー季楽)
平成19年12/16ザ・シャドーズ コンサート有玉本店(喫茶コーナー)
平成19年12/16伊賀土鍋かまどさん炊飯実演会根上り松店(1階売り場)
平成19年12/14〜12/16四季の詩ハンドクラフト早冬展値上がり松店(ギャラリー 季楽)
平成19年12/4〜12/9第9回『陶族之棲』作品展根上り松店(ギャラリー季楽、季遊)
平成19年11/10〜11/17石渡いくよ「大江戸猫日和展」有玉本店(古布コーナー)
平成19年10/2〜10/14南久美子ユーモア書画作品展有玉本店オープニング特別企画 (ギャラリー 一期・一会)
平成19年10/7よさこいダンス飛翔賊有玉本店オープニングイベント(3)
平成19年10/6〜10/2飛竜太鼓ショー有玉本店オープニングイベント(2)
平成19年10/2ちんどんショー有玉本店オープニングイベント(1)
平成19年10/2四季彩堂 有玉本店オープン
平成19年9/27〜10/2我楽堂家具展展根上り松店開店一周年記念(ギャラリー季楽・季遊)
平成19年9/25〜9/27つる工芸・一貫張・とんぼ玉  三人展大庭しずゑ・小松節子・澤木園子作品展(ギャラリー季笑)
平成19年9/8〜9/17「暮らしの中の布アート」展解良泰生(TAISEI・KERA)作品展(ギャラリー季遊・季楽)
平成19年9/8〜9/17小林牧牛の陶人形展四季彩堂で3回目の牧牛展(ギャラリー季笑)
平成19年8/26〜9/6京焼の名窯「陶あん」展秋の新作展示販売(ギャラリー季遊)
平成19年8/24〜9/5石田祐司「詩画童」展石田祐司さん四季彩堂で回目の作品展(ギャラリー季笑)
平成19年8/19四季彩堂 上島店 閉店有玉本店新築開店による
平成19年8/11〜8/16ぷちままん”かわいい和”展秋の創作服展(ギャラリー季遊)
平成19年8/3〜8/12とんぼ玉アクセサリー展グラスアート瑠璃工房作品展(ギャラリー季楽)
平成19年6/30四季彩堂 有玉本店 上棟2007年10月移転予定の有玉本店の上棟 餅まき
平成19年6/29〜7/8アトリエ サラサ工房展星野智恵子さん四季彩堂5回目の作品展(ギャラリー季遊)
平成19年6/〜6/10琉球藍染工房展仲本由貴子さん四季彩堂4回目の作品展(ギャラリー季遊)
平成19年3/4〜5/5四季彩堂恒例五月人形展(ギャラリー季遊)
平成19年3/23〜3/28むかしむかしのおはなし原画展浜松絵本クラブ"チャイルドママ"(ギャラリー季楽)
平成19年3/22〜3/28染・古布の洋服と人形展堀江通子・金原君子作品展展(ギャラリー季笑)
平成19年3/16〜3/21第一回「てま・ひま・手作り作品展」月見里さんほか12名のグループ作品展(ギャラリー季楽・季笑)
平成19年3/3〜3/13ぷちままん[和の創作服展]春の新作展示即売展(ギャラリー季楽)
平成19年1/3〜3/3第9回ちいさなちいさなお雛様展四季彩堂春の恒例(上島・根上り松両店ギャラリー)
平成19年2/21〜2/25四季の詩ハンドクラフト早春展革細工・3D布アート・レーザークラフト・織小物(ギャラリー季楽)
平成19年2/17〜2/20和(なごみ)手作り作品展ちりめん文月・やどりぎ主宰(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年12/27〜1/21[和モダン]吉祥画展紀伊川圓真作品(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年12/15〜12/24古布の手しごと作品展やなぎさわまさこ(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年12/15〜12/25福田英明作陶展五大古窯 信楽焼(ギャラリー季笑)
平成18年12/11〜12/13手づくりフレンド展示即売会ニット・押絵・グラスアートなど手づくりのオンリーワン作品(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年12/1〜12/10彩りの器展益子焼 後藤覚・美也子作品展(ギャラリー季笑)
平成18年12/2〜12/8陶族之棲作品展天野芳雄主宰の工房作品(ギャラリー季遊・季楽)
平成18年10月〜11月昭和19年 新年干支飾り 展示上島・根上り両店ギャラリー
平成18年11/11〜11/26森の灯 展美濃和紙照明(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年11/1〜11/5多賀淑江とデコパージュの仲間たちデコバージュ作品展(ギャラリー季笑・季楽)
平成18年10/25〜10/31山岡公彦・宏子「うつわ展」八ヶ岳の風にのせて(ギャラリー季笑)
平成18年10/20〜10/21伊賀焼かまどさん実演販売伊賀焼きの釜による炊飯実演(根上り店喫茶コーナー)
平成18年10/11〜10/22泉直樹 作陶展越前焼の泉直樹さんの上島店に続いての個展(ギャラリー季笑)
平成18年9/29〜10/9心ほんわか陶額展常滑焼の羽田桂子さんの作品展(ギャラリー季楽)
平成18年9/29〜10/9泉直樹 作陶展越前焼の泉直樹さんの静岡県で初の個展(上島店2階ギャラリー)
平成18年9/28〜10/1秋季の香ただよう木綿展工房 Cotton-Yousin 新作展(ギャラリー季楽)
平成18年9/11〜10/1手書きのれん・タペストリー展京都 羅工房作品展(ギャラリー季遊)
平成18年9/22〜9/26染め・手織り小品展11人の作家による合同展(上島店ギャラリー)
平成18年9/11〜9/24あずみの木綿の服展工房プチママン(ギャラリー季楽)
平成18年9/11〜9/24「石田祐司作品展」(根上り松店ギャラリー季笑)
平成18年9/11・16根上り松店 開店披露 ちんどんショー萬歌踊珍々団・花蝶ちん
平成18年9/15〜9/19つる工芸・一貫張・とんぼ玉  三人展大庭しずゑ・小松節子・澤木園子作品展
平成18年9/7〜9/12手作り 三人展高木君代・片岡成子・大石喜代子作品展
平成18年9/11根上り松店開店四季彩堂2号店誕生
平成18年7/27〜8/6第3回 琉球藍染作品展仲本由貴子さんの神秘的な"青"に魅せられて
平成18年7/13〜7/18和あれこれ三人章陶芸、パッチワーク、和小物の作家の合同展
平成18年7/7〜ゆかた自分流展ゆかたに合わせたい小物の展示即売展
平成18年6/29〜7/2爽やか木綿の服展工房 Cotton-You の四季彩堂で4回目の新作即売展
平成18年6/9〜6/18筑紫自然染めの服展星野智恵子さんの四季彩堂4回目の作品展
平成18年5/19〜5/28”農を楽しむ”写真展中野耕司さんの米作り体験の写真展
平成18年3/4〜5/5平成十八年 五月人形展四季彩堂恒例の展示です。
平成18年1/3〜3/3第8回ちいさなちいさなお雛様展四季彩堂恒例の展示です。
平成17年12/3〜12/5手作り作品展平井要子さんたちのグループ作品展
平成17年11/17〜11/27「笑福ねこ展」石渡いくよ個展
平成17年10/23〜12/31正月飾り展示販売来年の干支「戌」も揃えて
平成17年11/10〜11/15「第七回 陶族之棲 作品展」天野芳雄さん主宰の工房 作品展
平成17年10/6〜10/11古澤真翠「秋風によせて」展古澤真翠さんの書の作品展
平成17年9/23〜9/27森都子”空の絵日記”展森都子さんの書と布絵の作品展
平成17年9/16〜9/20葛谷博司&ゲル・やぎし作品展葛谷さんの写真とやぎしさんの書とイラスト
平成17年9/9〜9/11斉藤明美 陶の人形展
平成17年8/4〜8/9レーザークラフトよろこび作品展大石喜代子さんの作品展
平成17年7/23〜7/26Yum textiles 布展湯本貴子さんの染めと織の布作品展
平成17年7/1〜7/10筑紫自然染めの服展星野智恵子さんの作品展
平成17年6/24〜6/26爽やか木綿展工房 Cotton-You 新作展
平成17年6/16〜6/21女流工芸三人展つる工藝 とんぼ玉 一貫張り
平成17年6/2〜6/7みえこシャドーボックス教室作品展百山見依子教室
平成17年5/27〜5/31山本真理 陶照明と器展 
平成17年5/20〜5/24八木茂個展 イラストレーター八木茂さんの書とイラストの作品展
平成17年3/4〜5/4平成十七年 五月人形展
平成17年1/3〜3/3第七回ちいさなちいさなお雛様展
平成16年11/14〜12/31平成17年 迎春展1階売り場
平成16年12/4〜12/12テディベア作品展太田比呂美 BearCreo 工房
平成16年11/27〜11/29手作りフレンド展示即売会三浦千枝子、小川サク、平井要子グループ展
平成16年11/18〜11/23「第6回 陶族之棲 作品展」主宰 天野芳雄
平成16年10/14〜10/17植村憲次能面作品展80歳記念
平成16年9/30〜10/12「杉浦那智子ミニ人形作品展」
平成16年9/23〜9/28EggArt & ShadowBox Studio 作品展主宰 小山知栄子さん
平成16年9/3〜9/12第3回 稲見日出子押し花絵作品展 
平成16年7/8〜7/19第2回 琉球藍染展 中本由貴子の世界
平成16年7/2〜7/4やさしい木綿のこだわり展Cotton-You 木綿服
平成16年6/17〜6/27自然をまとう 星野智恵子作品展柿渋・藍染・墨染の服と小物
平成16年6/3〜6/8手作り粘土の花 展示即売展
平成16年5/21〜5/30陶鬼展 いしのしげりの世界遠山焼 松沢進さん 協賛出品
平成16年5/13〜5/18女流工藝三人展とんぼ玉 一貫張り つる工藝
平成16年3/4〜5/4五月人形展
平成16年1/3〜3/2第6回 小さな小さなおひなさま展
平成15年11/27〜12/2「第五回 陶族之棲 作品展」
平成15年10/24〜11/2「陶人形展 小林牧牛の世界」
平成15年10/10〜10/14佃鈴江と野末三千代 織と陶人形展
平成15年9/12〜9/23〜7/6ちりめんの洋服展
平成15年6/27〜7/6琉球藍展 中本由貴子の世界
平成15年6/13〜6/15Cotton-You 手作り品の展示即売会
平成15年5/9〜5/18風を感じる自然服 星野智恵子 作品展
平成15年1/3〜3/3第5回 小さな小さなおひなさま展
平成14年11/28〜12/3太田比呂美 作品展テディベアの世界
平成14年10/11〜12/31福寿 迎春展
平成14年7/5〜7/21木綿の服 半額セール
平成14年1/1〜3/3第4回小さな小さなおひなさま展
平成13年「第三回 陶族之棲 作品展」天野芳雄さん主宰の工房
平成13年10/13〜10/21"EX-5"1000日目のうつわ展陶芸作家5人の作品展
平成13年10/4〜10/9平野ひさ和 木目込人形・押絵展米寿記念
平成13年9/21〜9/30「石田祐司 作品展」1階フロア
平成13年9/21〜9/30「小林牧牛 絵画展」
平成13年6/29〜7/22開業3周年記念 創業祭半額セール
平成12年12/1〜12/10信楽の陶人 澤清嗣 陶展
平成12年11/23〜11/28岩魚庵 岩井達也 作陶展 第2回縁起物展併催
平成12年11/10〜11/19「ふくろうおじさん 土屋誠一 作品展」サンドブラスト作品 第2回縁起物展併催
平成12年11/2〜11/7「第二回 天野芳雄と陶族たちの作品展」工房 陶族之棲 第2回縁起物展併催
平成12年9/22〜10/1京都宇治 清水久美子 作品展着物リフォーム
平成12年9/1〜9/10「石田祐司 作品展」合掌わらべ
平成12年7/7〜7/16桃美窯 寺田潤 作品展
平成12年6/23〜7/2三田窯 谷本景 作陶展
平成12年6/2〜6/11第2回丹後縮緬展
平成12年5/19〜5/28甲州印傳展
平成12年3/24〜4/2樹亜羅 2000年 春・夏 新作発表会手織り草木染めとパッチワーク
平成12年2/25〜3/5あずみの 絽庵 2000年 春コレクション博多 風舎 共催
平成12年1月吉兆かたり絵 草笛由美子の世界1階フロア
平成12年1月「石田祐司 作品展」1階フロア
平成12年1/7〜2/13ひな人形 展示即売会
平成11年11/18〜11/28「天野芳雄と陶族たちの作品展」工房 陶族之棲
平成11年11/6〜11/14「ふくろうおじさん 土屋誠一 作品展」サンドブラスト作品
平成11年10/28〜11/4岩魚庵 岩井達也 作陶展
平成11年10/28〜11/23第2回ふくろう展
平成11年9/17〜9/26樹亜羅 99’秋・冬 新作展あずみ絽庵秋冬コレクション共催(1階)
平成11年8/21〜8/29本場丹後のちりめん展同時開催洋装ちりめん
平成11年7/30〜8/8和紙色いろ展
平成11年5/7〜5/16陶あんと京焼展
平成11年4/16〜4/25久留米絣春夏新製品展示即売会織元 儀右エ門館
平成11年3/19〜3/28萩焼展
平成10年12/5〜12/15来年の干支「兎」と「縁起物」展
平成10年10/10〜10/18第1回ふくろう展
平成10年9/12〜9/23のれんタペストリー新作展示会ギャラリーオープン記念
平成10年4/13四季彩堂開店


詳細内容:

平成10年4月13日
 「和の生活雑貨の店四季彩堂オープン」

小物・食器から和ダンスまでそれぞれ 手作りの一品物を揃えて 

1998年 9/12〜9/23
四季彩堂2階ギャラリーオープン記念
「のれんタペストリー新作展」

全国の産地から、京染、絞り染、染め手描き、藍染、 刺し子などいろいろ集めて展示

1998年 10/10〜10/18
「第1回ふくろう展」

福を呼ぶ鳥、ふくろう(不苦労)です。焼き物、額、布小物、のれん、タペストリーなど形も さまざまそろえました。

1998年 12/5〜12/15
「兎」と「縁起物」展

来年の干支「兎」と「招き猫」{宝船」など縁起物を揃えて展示。

1999年 3/19〜3/28
「萩焼展」

萩の陶芸家8人の作品を一堂に
岡田 裕
納富 晋
小野光龍
広瀬淡映
松尾藻風
丸山陶心
水津和之
藤村小春

1999年 4/16〜4/25
「久留米絣春夏新製品展示即売会」

久留米絣二百年の伝統を今に伝える織元 儀右エ門館の新製品の展示即売会です。 ウェア・バッグ・エプロン・テーブルクロスなど絣の美と織をお楽しみ下さい。

1999年 5/7〜5/16
 「陶あんと京焼展」

平安の時代からの手作りの京の雅をじっくり味わってください。

1999年 7/30〜8/8
 「和紙いろいろ展」

千年の時を超えて今、和紙がおもしろい。雲龍紙、友禅紙、伊勢紙、柳しぼり、ぼかし染, むら染紙、板じめ紙と技法も、柄も多様です。

1999年 8/21〜8/29
「本場丹後のちりめん展」

本場丹後の伝統の技でちりめん作りに取り組んでいる工房の、秋・冬新作展です。

1999年 9/17〜9/26
 「樹亜羅 99' 秋 冬 新作展」

「草木染め」「手織り古布風かすり」現代モードに活かす樹亜羅ブランドの秋・冬新作展です。

1999年 10/28〜11/23
 「第2回ふくろう展」

不苦労、福来郎と言う縁起物です。布、石、木彫り、ガラス、焼き物などなど、 素材も、表情もさまざま、ふくろうコレクターに朗報です。

1999年 10/28〜11/4
 「岩魚庵 岩井達也 作陶展」

作者の言葉
個展も5回目になりますが、土も炎もなかなか思うとおりに、いうことを聞 いてくれません。造形、色彩はワンパターンにならない様に毎回、変化することに努力しております。

期間中作者来場 

1999年 11/6〜11/14
「ふくろうおじさん 土屋誠一 作品展」

作家の言葉
僕のふくろうのイメージは、金谷の家の近くのお水神さんの木に毎年来ていた 「青葉ずく」です。台風で木が倒れてしまってから、いなくなってしまった ふくろう 今,どこにいってしまったのか? それとも僕の心の中に住んでしまったのか? −−金谷のふくろうおじさん−−
最近面白くなって来ました石ころ、以前からてがけているタイル作品に加え 、久々にガラスの彫刻作品も出展します。

11/6,7,12,13,14 作者来場

「土屋誠一さん」のホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~seichian/

1999年 11/18〜11/28
「天野芳雄と陶族たちの作品展

工房陶族之棲を開設して、2年余りになります。「作る楽しみ、使う喜び」陶芸の魅力に取り 付かれ、多忙な日常生活のなかで陶族之棲に集い、作り出した手作りの作品ばかりです。
工房陶族之棲 主宰 天野芳雄

「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2000年 1/7〜2/13
「ひな人形展示即売会」

玄関に、居間に、飾り棚に、どんなところにも気軽に飾れるミニタイプ。手作りのこだわり、 手作りのぬくもりを味わってください。

2000年 1月
 「石田祐司 作品展」

独特な技法で描かれるわらべ画と、味わい深い詩が人々に感動を与えます。

「石田祐司さん」のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2119/

2000年 1月
 「吉兆かたり絵 草笛由美子の世界」

草木の染料を絵の具として描くかたり絵の第一人者です。 柔らかでほのぼのとしたタッチが好評です。

2000年 2/25〜3/5
「あずみの絽庵 2000年新作発表会」

「あずみのの絽庵さん」と「博多の風舎さん」の春コレクションの競催です。

絽庵は安曇野の自然から生まれた、素朴な手ざわりと使うほどに風合いと表情のうまれる、手作りのブランドです。

風舎は九州博多に博多に生まれたまだ新しいブランドですが、木綿の生地をあくまでも自然にこだわって作っています。

2000年 3/24〜4/2
「樹亜羅 2000年 春 夏 新作展」

手織り、草木染めを現代モードに活かしました。シルクやかすりをパッチワークした、 新鮮なデザインも、写真はペアの作務衣です。

2000年 5/19〜5/28
 「甲州印傳展」

400年の伝統を持つ鹿革と漆の工芸品
印傳とは印傳革の略称で、染革技法がインドから 伝来したためと言われます。鹿革に漆で小紋調の柄付けをして、長時間陰室で乾燥して仕上げます。現在では甲府市の 13代上原勇七氏がただ一人継承している貴重な技法です。

2000年 6/2〜6/11
 「第2回 丹後縮緬展」

最高級の縮緬を洋装に活かした最新作150点を展示
ちりめんは強く撚りをかけた横糸と、 撚りをかけない縦糸をつかい、平織りして精練する絹の縮み織物です。横糸は左撚りと右撚りを交互に組み合わせるため、 精錬すると縦糸に縮みが生じ、布の表面に凹凸のシボが現れます。絹独特の艶やかさに加ええ、シボは他の織物にはない しなやかな質感を生み出します。また皺になりにくい特質もあります。

2000年 6/26〜7/2
 「三田窯 谷本景 作陶展」

「伊賀焼」伝統の美と新しい世界
桃山時代の初期から古田織部の影響で茶陶を主として良質の 白色粘土を使いビードロ、緋色,こげと呼ばれる三つの景色を中心にわびさびの茶陶を産出した。

その伊賀で大活躍の谷本さんの プロフィール

1948年 三重県伊賀上野市生まれ、伊賀焼の名手、父 谷本光世氏の薫陶をうける。
その後十数年ヨーロッパで活躍、 特にパリを拠点に各地で銅版画展と陶芸展を開催。
1987年帰国、三田窯を継承、現在は個展を中心に活動。
2000年 3月 NHK やきもの探訪に出演

2000年 7/7〜7/16
 「桃美窯 寺田潤 作品展」 

作家の言葉
瀬戸の窯元に生まれ修行を積み独立して3年、やっと自分自身納得のいくものが 出来た気がします。

7/8,9 作者来場

2000年 9/1〜9/10
「石田祐司 作品展」

独特な技法で描かれた合掌わらべと、あたたかい詩が感動をあたえる今人気の作家です。

−−−プロフィール−−−

1940年 東京都豊島区に生まれる。
1963年 この頃から仏像に魅せられる。
1974年 焼津市に移住。
1986年 木彫を始める。
1983年 合掌わらべを描き始める。
 現在各地で個展を中心に活動

9/2,3,5,7,9,10 作者来場

「石田祐司さん」のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2119/

2000年 9/22〜10/1「京都宇治 清水久美子作品展」

大島紬やちりめんをリフォームした作品、60点を展示。見事な転身の技をご覧下さい。
お宅で眠っているお着物のリフォーム、相談、見積もりいたします。

9/22 清水久美子さん来場

2000年 11/2〜11/7 
「第2回 天野芳雄と陶族たちの作品展」

「作る楽しさ、使う喜び」
陶族之棲の仲間が四季彩堂ギャラリーに2回目の展示です。

「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2000年 11/10〜11/19 
「ふくろうおじさん 土屋誠一 作品展」

作家の言葉
サンドブラスト(砂を吹き付けて彫刻する)を使っての作品作りを初めて12年、 ガラスからタイル陶板、石ころなど自分独自のものを作ろうと挑戦し、今でもこの考えは変わってはいません。 今回はタイルの2枚シリーズを中心にパソコン画、石ころの新作も展示いてします。

11/10、11,13,17 作家来場

「土屋誠一さん」のホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~seichian/

2000年 11/23〜11/28
「岩魚庵 岩井達也 作陶展」

緑釉と岩魚他の絵付けを主体とした花入れ、器など作者の6回目の作陶展です。 富山、岐阜、長野の山里風景と草花の写真も併せて展示いたしました。

期間中 作家来場

2000年 12/1〜12/10
「信楽の陶人 澤清嗣 作陶展」

陶郷信楽の地で、窯をあやつり、炎との会話を楽しんで、自在に作品を作り上げる 陶人、澤清嗣

−−プロフィールーー

1948年 信楽町に生まれる。
1967年 滋賀県立甲南高等学校窯業科卒業
1968年 京都府立陶工訓練校終了、2年間京都にて修行
1971年 信楽で陶芸作品の製作を始める。
信楽の高橋春斎氏に師事し、 陶芸技術の研究を始める。
東京、名古屋、京都、福岡、ニューヨークなど各地で個展開催

2001年 6/29〜7/22
「開業3周年記念 創業祭」

3年間の感謝の気持ちでご奉仕

2001年 9/21〜9/30
「小林牧牛 絵画展」

おじぞうさまや兎の絵画、陶人形で人気の作家です。静岡県では始めての個展です。

作家のプロフィール

1949年 東京に生まれる。
1975年 高木参平氏に師事
1997年 遊遊工房 主宰
数々の賞歴を重ね、個展を中心に活動中。

「小林牧牛さん」のホームページ
http://www.ojizosan.com/

2001年 9/21〜9/30
「第3回 石田祐司作品展」

石田祐司さん当ギャラリー三回目の作品展です。

「石田祐司さん」のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2119/

2001年 10/4〜10/9
「平野ひさ和 木目込人形・押絵展」

「やわらぎ会」平野ひさ和(ヒサ)さん の言葉
今年、私は米寿を迎え、人生の節目に 始めての個展を開くことが出来て嬉しく思っています。是非ご高覧下さいますようご案内申しあげます。

平野さんの お身内の方々もお祝いに趣味の作品を出品されました。
平野章子さん(紙粘土人形)
平野昭子さん(皮工藝)
平野浩子さん(絵皿)
平野利江子さん(書)

2001年 10/13〜10/21
「EX-5 1000日目のうつわ展」 

1998年、愛知県瀬戸で陶芸を学んだ五人
曽根真由美
茅原亜由美
中村由可
濱口陽子
増渕和也が
それぞれの夢を抱き、それぞれの道を歩き始めた。
それから1000日....

2001年 
「第3回 陶族之棲作品展」 

四季彩堂で第3回を迎えました。今年も売り上げの一部をチャリティーに 協力させていただきます。

「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2002年 1/1〜3/3
四季彩堂恒例の「小さなおひなさま展」第4回

遊び心がいっぱいのミニサイズのお雛様です。 小さいながらも心のこもった作品です。

2002年7/5〜7/21
「木綿の服 半額セール」

夏本番に木綿のさわやかな肌触りを味わってください。和小物もいっぱい揃えてのご奉仕です。

2002年 10/11〜12/31
「2003年 迎春展」

お正月の飾り物 来年の干支のひつじたちも いっぱいそろいました。

2002年 11/28〜12/3
「太田比呂美 作品展」

クリスマスを前に、愛らしいテディベアの作品展を開催します。今年はミニチュアベアにも 力を入れバラエティ豊かなベアたちが揃いました。BearCreoテディベア教室の生徒作品展も同時開催します。

テディベア工房 BearCreo 太田比呂美

2003年 1/3〜3/3
「第5回 小さな小さなおひなさま展」

全国の作り手さんがまごころ込めて作ったかわいいおひなさまが今年もたくさん集まりました。

2003年 5/9〜5/18
「風を感じる自然服 星野智恵子 作品展」

自然素材(シルク、麻、木綿など)を自然染料(墨染、柿渋、藍染)で染めて仕立てた洋服と 小物 自然を大切にした、星野さんの世界です。

2003年 6/13〜6/15
「Cotton-You 手作り品 展示即売会」

盛夏に向かって着心地の良い綿素材の服を用意しました。軽やかな装いを楽しんで見ませんか
ワンピース、スカート、パンツ、ベスト、ブラウス、エプロン、ミニポーチ、巾着、コースター、日除けアームなどなど

Cotton You  かわい ゆうこ

2003年 6/27〜7/6
「琉球藍展 中本由美子の世界」

琉球藍染の中本由貴子さん浜松初の個展です
プロヒール
(1989)早川嘉英氏、竹田耕三氏に藍、絞りを師事
(1992)朝日現代クラフト展 入選
(1995)大津市展 市長賞受賞
(1996)京都美術工藝展 入選 横浜そごう で個展 大津市展 日本経済新聞社賞 受賞
(2004)ニューヨークにて個展予定

6/27〜29 中本先生来場

2003年 9/12〜9/23
「ちりめんの洋服展」

古典的な和の花柄を大胆なデザインに活かした洋服、ラインの美しさが特徴です。 九州筑紫野の工房琴路さんの作品です。

9/12〜15 作者来場

2003年 10/10〜10/14
佃鈴江と野末三千代 織と陶人形展」

手織りの佃鈴江さんと陶人形の野末三千代さんによる作品展です。

2003年 10/24〜11/2
「陶人形展 小林牧牛の世界」

この子供たちは私が造作したのではありません。土と会話をしていたらいつのまにか誕生していた。 やはり人間の手では及ばない命ある土の持つ力、炎の仕業です
               牧牛(功治)

10/25 牧牛先生来場

「小林牧牛さん」のホームページ
http://www.ojizosan.com/

2003年 11/27〜12/2
「五回目 陶族之棲作品展」

今回は「さなる陶芸クラブ」の皆さんも同じ窯の仲間として参加 いたしました。

工房陶族之棲 主宰 天野芳雄

「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2004年 1/3〜3/2
四季彩堂恒例「第6回 小さな小さなお雛様展」

 第6回を迎えました。石渡いくよさん作 10匹揃えが今回の目玉 です。四季彩堂オリジナルのつるし雛も揃えました。

2004年 3/4〜5/4
「五月人形展」

かわいく、元気な腕白人形勢ぞろい

2004年 5/13〜5/18
「女流工芸三人展」

一貫張(小松節子さん)
竹篭などに和紙を張って柿渋を繰り返し塗って仕上げた工芸品

つる工藝(大庭しずゑさん)
秋の山野に枯れ残るさまざまな蔓類を多彩に編み上げた工芸品

とんぼ玉(澤木園子さん)
ガラス素材をバーナーで仕上げた炎の芸術品、3000年の歴史を持つ工芸品

異なった分野の三人の女流工藝家の共同展です。

2004年 5/21〜5/30
「陶鬼展 いしのしげりの世界」

特異な陶人形 小鬼を創り続ける 石野重利さんの作品展です。

遠山焼の 松沢進さんの作品も協賛出品されます。

2004年 6/3〜6/8
「手作り粘土の花 展示即売会」

オリジナルの粘土(パン粘土)に彩を練りこんで創った粘土の花です。 このお花からやさしさ、あたたかさを感じていただければ幸いです。

2004年 6/17〜6/27
「自然をまとう 星野智恵子 作品展」

星野千恵子さんのテーマ「自然をまとう」
シルク、木綿、麻の自然素材に、藍、墨、柿渋等の 自然染料を単独染めや重ね染めして(できるだけ土に還ること)に思いをおいて、ブラウス、スカート、ジャケット、パンツ、ワンピース や袋物,帽子などを製作。
プロフィール
1984年 九州裁断専門学校(現在九州ファッション専門学校)卒業後、アパレル数社に 勤務。
1991年 自然服工房アトリエ サラサ として独立。以後、小倉そごう、熊本伝統工芸館、熊本鶴屋百貨店,各地ギャラリー 似て個展開催。
2001年 瀬戸内伝統工芸展初出展(以後毎年出展)
2002年 日本橋高島屋個展初出展(以後毎年出展)
2003年 長崎、大分、高知、静岡、仙台等各地ギャラリーにて個展開催。
2004年 2月 福岡天神 ギャラリーおいしで個展 3月 東京銀座 近江ギャラリーで個展 6月 四国伝統工芸展出展予定。
四季彩堂ギャラリーでは昨年5月についで2回目の作品展です。

6/18〜22 星野さん来場

2004年 7/2〜7/4
「やさしい木綿のこだわり展」

この夏 おしゃれで着心地の良い木綿素材の服で、個性的なファッションを楽しんで見ませんか?
Cotton-You  かわい ゆうこ

Cotton-You さん2回目の展示即売会でした。

2004年 7/8〜7/19
「第2回 琉球藍染展」

当ギャラリーでは昨年に続いて2回目の作品展。
琉球本藍染の縫い絞り、板締めなどの技法を用いて、中本さん独自の多彩な表現が注目されます。のれん、タペストリーなど に加えて、今回は衝立に仕立てられた作品もあって目を引きました。
プロフィール
(1989)早川嘉英氏、竹田耕三氏に藍、絞りを師事
(1992)朝日現代クラフト展 入選
(1995)大津市展 市長賞受賞
(1996)京都美術工藝展 入選 横浜そごう で個展 大津市展 日本経済新聞社賞 受賞
(2004)ニューヨークにて個展予定

7/9〜7/11 中本先生来場

2004年 9/3〜9/12
「第3回 稲見日出子 押花絵作品展」

当ギャラリーで3回目の作品展。

作者の言葉

野の花、庭の花、垣根の花、山の花、河原の花、それから道端の雑草等々、季節の風情を押し花に、私なりに楽しんで作って 見ました。花が助けてくれて絵になりました。

2004年 9/23〜9/28
EggArt & ShadowBox Studio 作品展」

小山知栄子さん主宰のエッグアートとシャドーボックスの グループの作品展。

 生命の不思議と誕生の喜びのシンボルとして、人々が祈りを込めて、卵に様々な装飾を施したのが始まりといわれるエッグア ート。その歴史はクレオパトラの時代にさかのぼるとも言われ、ヨーロッパ中心に発展し、現在も欧米を中心に多くのエッグア ーチストによって、美しい作品が作り継がれています。
 日本には、1980年代に紹介され、愛好する人たちが増えています。
 素材としての卵は、オーストリッチ、エミュー、グース、アヒル、チキン、ウズラと多彩です。壊れやすいデリケートな素 材ですから、丹念で根気強い作業を必要とする工芸です。しかし、様々なパーツを使って、限りない面白さを持った作品に変 身します。馬車、宝石箱、ランプ、時計、オルゴールなどなど、工夫次第で次々と夢の広がる工芸品です。

  シャドウボックスは、立体的な効果をもった、貼り絵といったらよいでしょうか?切り抜き方や貼りあわせ方、又切り抜い たパーツの表情の付け方、仕上げ剤の使い方で、個性やオリジナリティが出て世界で唯一のオリジナルの作品が出来上がります。

2004年 9/30〜10/12
「杉浦那智子 ミニ人形作品展」

杉浦那智子さんが闘病生活の傍ら作り続けた縮緬人形、幼い頃の思い出をたどりながら、懐かしい 祭りや、縁日の風景、日々の暮らしや、遊びの世界が再現されました。

杉浦那智子さんのプロフィール
1931年 豊橋市鍛治町に生まれる。
1948年 豊橋市立高等女学校卒
1997年 豊橋商工会議所の月刊誌VOICEに作品が 紹介される。
1998年 第1回個展(豊橋市ルネプロダクト)
1999年 第2回個展(豊橋市ルネプロダクト)
2002年 4月 伊丹工芸センター個展(伊丹ユネスコ協会主催)

2004年 10/14〜10/17
「植村憲次 能面作品展」

植村さんの言葉

趣味で能面を打っておりますが、80歳を迎えるにあたり皆様にご高覧頂きこれからの気持ちの励みに させて頂たいと思います。
また面を打つ傍ら干支飾りや、能面のループタイ、ペンダント等の小物も作成いたしました。 あわせてご覧下さい。

引佐郡細江町気賀7658-2
植村憲次

2004年 11/18〜11/23 
「第6回 陶族之棲 作品展」

今年も「さなる陶芸クラブ」の皆さんが 共同出品されました。また百古里(すがり)窯初焚きの作品も数々展示されました。

工房「陶族之棲」 主宰 天野芳雄

「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2004年 11/27〜11/29
「手作りフレンド展示即売会」 

三浦千枝子さん、小川サクさん、平井要子さんのグループによるオンリーワン作品の展示即売会。
ニットを中心としたセーター、ベスト、スーツなどと、小物類やステンシル、ミシン刺繍、 グラスアート作品も出品されました。

また、来場者による、オリジナルマフラーの製作などの体験会も行われました。

2004年 12/4〜12/12 
「テディベア作品展」

今年の作品展は、クリスマスベアだけでなく、和をテーマにした着物ベアやベビーベア等もとりそろえ ました。
今年も BearCreo テディベア教室の生徒作品展を同時開催しました。前回よりパワーアップした 生徒作品です。

テディベア工房 BearCreo 太田比呂美
作者のプロフィール
1968年-- 浜松市生まれ
静岡県西遠女子学園高等学校卒業
青山学園女子短期大学家政学科卒業
洋裁の先生をしていた母の影響で、幼いときから裁縫には興味があり、12年ほど前からテディベア製作を始める。 最初はコール天素材でボタンジョイントのベアを作成していたたが、アンティークベアの不思議な魅力に取り付かれ、 モヘアを使った本格的なベアの作製を始めるようになった。素材選びから仕上げまで全ての作業を一人でこなしている。
現在は、BearCreo テディベア教室を主宰する傍ら、注文によりテディベアを製作している。
受賞歴
第六回Post'大賞テクニカル賞受賞
第二回ボイスアワーズ受賞

2004年 11/14〜12/31 
「平成17年 迎春展」

来年の干支、酉を中心に新年飾りの置物、掛け物など集中展示。

2005年 1/3〜3/3
四季彩堂恒例「第7回 小さな小さなお雛様展」

  四季彩堂オリジナルの吊るし雛が今回の目玉でした。差し渡し90センチの傘に吊るした、高さ120センチの特製 吊るし雛は初日に売れてしまいましたが、これもオリジナルの手ごろなミニ吊るし雛もなかなかの人気でした。

2005年 3/4〜5/3
平成十七年「五月人形展」

  今年も元気な腕白人形がたくさん集まりました。

2005年 5/20〜5/24
イラストレーター八木茂さんの作品展(イラストと書のコーポレイション)

  「ゲル・やぎしの光景」 コピーライター 真鍋澄夫
 昨年11月、 "ゲル・やぎし"は、長い沈黙を破って初の個展を開いた。「創作はカタルシスの澱、排泄物」と言っ てはばからない彼にとっては、「描く行為そのものに意味があり、価値がある」のであり、発表の機会のあるなしは さほど意味のあることではなかった。「作品を通してのコミニュケーションは意味がある」と説得して、漕ぎ着けた 第一回個展は、想像していたより大きな反響を得たし、共感もまた大きなものだった。当人は澄ましたものだったが、 僕や夫人弥生さんにとっては大きな衝撃だった。
 やぎし君は興に乗らなければなかなか筆を取らないが、いったん制作にかかれば驚くほどの速度で次々に作品を生 み出す。そのいずれにも、現代社会の停滞や視野狭窄、変化への恐怖といった諸相の"怯え"への?毒」があり、その 解脱への「先視」が内包されている。意識としてそれらを把握させるのではなく、直感としてそれを感知させ、昇華 させるカがある。前回の個展で彼の作品を求めたのは、ほどんど女性であったという事実が、そのことを如実に物語 っている。
 表現要素に文字の力感を引き入れ、パワフルでインパタトをもったイラストレーションとのコラボレーションに仕 立てあげるのが彼の作風であるが、近作ではさらに内省的になり、ある種の予定調和が生まれてきた感じがする。 「いまの自分のふがいなさ」を笑い、そしてその潜在可能性としての「自らにできること」をより鮮明に表明したこ とに、僕は価値を感じている。
 今回もより多くの方々に、ゲル・やぎしの新しい側面の発掘現場に立ち会っていただきたいと念願している。

ワイズオフィス/八木茂
●広告企画制作 ●撮影 ●石材モニュメント企画制作
  〒432-8012 浜松市布橋1丁目14-8 TEL/FAX 053-476-0881

2005年 5/27〜5/31
山本真理さんの陶照明と器の展示即売展

  作者の言葉
土味を生かし、間接的に光を放つように工夫した陶照明。壁一面にも光りが映しだされ 安らぎと、感動の空間を演出します。 また、他に器や花器など”素朴な白”をテーマにおよそ100点ほどの新作を発表します。

2005年 6/2〜6/7
百山見依子さんのシャドーボックス教室の皆さんの作品展、

「シャドーボックス」
同じ絵柄の紙を切り抜き重ね合わせて深みと影のある 立体的な作品に仕上げる三次元クラフト、紙の彫刻とも言われます。

2005年 6/16~6/21
「女流工芸三人展」

つる工藝(大庭しずゑさん)、とんぼ玉(澤木園子さん)、一貫張(小松節子さん) 異なった分野の三人の女流工藝家の昨年に続いて四季彩堂での2回目の共同展です。

2005年 6/24~6/26
夏きらきら・・・爽やか木綿展

かわいゆうこさん主宰の Cotton-You の新作展、四季彩堂で3回目の展示即売会です。

2005年 7/1~7/10
星野智恵子さんの墨染め、柿渋染め、草木染め等の自然染めの素材による洋服展。
四季彩堂で3回目の展示即売会です。

星野千恵子さんのテーマ「自然をまとう」

シルク、木綿、麻の自然素材に、藍、墨、柿渋等の自然染料を単独染めや重ね染めして(できるだけ土に還ること)に思いをおいて、 ブラウス、スカート、ジャケット、パンツ、ワンピースや袋物,帽子などを製作。

プロフィール

(1984年) 九州裁断専門学校(現在九州ファッション専門学校)卒業後、アパレル数社に勤務。
(1991年) 自然服工房アトリエ サラサ として独立。以後、小倉そごう、熊本伝統工芸館、熊本鶴屋百貨店,各地ギャラリーにて個展開催。
(2001年) 瀬戸内伝統工芸展初出展(以後毎年出展)
(2002年) 日本橋高島屋個展初出展(以後毎年出展)
(2003年) 長崎、大分、高知、静岡、仙台等各地ギャラリーにて個展開催
(2004年) 2月 福岡天神 ギャラリーおいしで個展、 3月 東京銀座 近江ギャラリーで個展、 6月 四国伝統工芸展出展予定
(2005年) 1月 e-fukuoka で 筑前ごった煮染めの服展

2005年 7/23〜7/26
Yum textiles 布展

湯本貴子さんの染と織の布作品展です。

2005年 8/4〜8/9
レーザークラフト よろこび作品展

かばん、アクセサリーの実用品から、鑑賞作品まで、大石喜代子さんの多彩な作品の展示即売展です。

2005年 9/9〜9/11
陶の人形展展

斉藤明美さんの童画風な陶人形の作品の展示即売展です。大正〜昭和初期のこども達の懐かしい風俗が中心です。

2005年 9/16〜9/20
葛谷博司とゲル・やぎし合同作品展

近景遊楽"(近場の景色を楽しむ)をテーマとした葛谷さんの写真と、ゲル・やぎしさんの"書とイラスト"の作品展です。 ゲル・やぎしさんは、四季彩堂で2回目の作品展になりました。

2005年 9/23〜9/27
森都子「空の絵日記」展

空、雲を主題にした、森都子さんの書と布絵の作品展です。布絵という珍しい世界と、伸びやかな書の取り合わせが楽しめました。

2005年 10/6〜10/11「秋風によせて」
古澤真翠さんの書の作品展

「千の風になって」 作者不詳

わたしのお墓の前で泣かないで下さい
そこにわたしはいません 眠ってなんかいません
千の風に 千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
秋は光りになって畑にふりそそぐ
冬にはダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になってあなたを目覚めさせる
夜は星になってあなたを見守る
千の風に 千の風になって
あの大きな空を吹き渡っています

たいせつなひとをうしなった時この詩に出会いました。
ぜひこの詩に逢いにきて下さい。---古澤真翠---

古澤真翠さんのホームページ

2005年 11/10〜11/15 第七回「陶族之棲」作品 展示即売会
天野芳雄さん主宰の工房「陶族之棲」の皆さんの四季彩堂での恒例の作品展です。
今年は浜松市芸術祭で「市長大賞」に輝いた天野主宰の「彫文織部壷」(左の写真)を中心に、多彩な作品展となりました。
「工房陶族之棲」ホームページ
http://www.touzoku.net/index.htm

2005年 10/23〜12/31 「正月飾り」展示販売
来年の干支「戌」をはじめ、飾り物、掛け物多彩に揃えました。(11/10 以降は1階売り場に展示)

2005年 11/17〜11/27 「笑福ねこ展」
浜松で初めて、人気作家 石渡いくよさんの創作人形の個展です。

展示はもちろん、笑い猫が素晴らしく、数も多かったのですが、ここではあえて笑っていない猫を紹介しました。
石渡さんのホームページ

2005年 12/3〜12/5 手作りグループ作品展

内山喜代美 平井要子 小川サク 本間なな子 鈴木辰江 三浦千枝子 高山順 山本寿々枝 原直子 吉筋貞子 吉田 丸野 の皆さんによるニット、押し花、ビーズアクセサリーなど全て、オンリーワンの手作り作品です。
体験会(フリースのプチマフラーやマイクロファイバーハンカチに転写して、自分だけの作品を作る。15分位)も実施。

2006年 1/3〜3/3
四季彩堂恒例「第8回 小さな小さなお雛様展」

  四季彩堂オリジナルのミニ吊るし雛、今年ももなかなかの人気でした。
石渡いくよさんの笑い猫雛、羽田桂子さんの陶人形雛もそれぞれユニークでしたが、ここでは可愛い花嫁さんをご紹介します。

2006年 3/4〜5/5
平成十八年「五月人形展」

  今年も元気な武者人形、五月飾りをたくさん集めました。

2006年 5/19〜5/28
中野耕司 写真展「農を楽しむ」

  百古里での米作り体験の写真集

作者の言葉
かれこれ四〇年食べ続け、未だ飽きない主食です。
田舎に生まれ、身近にたんぼのある環境でしたが
「泥にまみれて米を作る」、そんな生活とは無縁のまま過ごしてきました。
そんな私が初めて経験した米作り。
当たり前に過ごしてきた日々とは違う、非日常の世界。
 「日本の自然・文化」「子供と共に自分自身の成長」
 「家族の有り様。人同士のふれあい」
そして一番感じた「穏やかな時間の流れ」。
棚田の再生を通じ先人の生活を垣間見ることが出来たのは
とても貴重な、そしてそれ以上にとても幸せな体験だったと思います。
私たちの生活というのは 米作り を基本として成り立ち、
米作りを基盤としている私たちは、やはり日本人なんだと。
今回の写真で.少しでも感じていただけれぱ幸いです

2006年 6/9〜6/18
星野智恵子さんの墨染め、柿渋染め、草木染め等の自然染めの素材による洋服展。
四季彩堂で4回目の展示即売会です。

2006年 6/29〜7/2
爽やか木綿の服展

四季彩堂で初夏の恒例となった、かわいゆうこさん主宰の Cotton-You の新作展、4回目の展示即売会です。

2006年 7/7〜
ゆかた自分流展

帯、半襟、下駄、バック、帯締め、かんざしなど、ゆかたに合わせたい小物の展示即売展。
7/8・7/9 ゆかたの達人が今年のトレンドを伝授に来場しました。

2006年 7/13〜7/18
和あれこれ三人章

月見里文男(陶芸)、酒井央子(パッチワーク)、池村典子(和の小物)、三人の作家による合同展

月見里文男さんのホームページ

2006年 7/27〜8/6
第3回 琉球藍染作品展

神秘的な"青"に魅せられて 仲本由貴子さんの四季彩堂で3回目の作品展です。のれん、タペストリー、衝立、服飾品など、今回は特に、 藍の風合いを生かした、絵画的な作品が目立つ、素晴らしい展示でした。
7/29〜30には作者が来場されました。

2006年 9/11
四季彩堂 根上り松店開店

四季彩堂は平成10年4月の開業以来、皆様のご愛顧に育てられて成長してまいりました。このたび浜松市鴨江3丁目根上り松に2号店開店の運びとなり 9月11日オープンいたしました。上島店ともども一層のご贔屓をお願いいたします。

2006年 9/7〜9/12
手作り 三人展

「3Dアート」の高木君代さん、「革細工」の片岡成子さん、「レーザークラフト」の大石喜代子さんの作品展示即売会

2006年 9/15〜9/19
つる工芸・一貫張・とんぼ玉 三人展

「つる工芸」大庭しずゑさん、「一貫張」小松節子さん、「とんぼ玉」澤木園子子さんの四季彩堂で3回目の作品展。

2006年 9/11・16
四季彩堂 根上り松店 開店披露 ちんどんショー

「萬歌踊珍々団」さん(11日)、「花蝶ちん」さん(16日)のちんどんショーを披露しました。左の写真は「花蝶ちん」さん

2006年 9/11〜9/24
石田祐司作品展

お地蔵さんと合掌わらべ、2000年1月以来四季彩堂で4回目の作品展

「石田祐司さん」のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2119/

2006年 9/11〜9/24
あずみの木綿の服展

工房 プチママンの新作展示即売会

2006年 9/22〜9/26
染め・手織り小品展(上島店2階ギャラリー)

石田瑠璃(新構造社会員・静岡県女流美術協会会員)・村田桂子(静岡県女流美術協会会員)・ 中村美喜子(染色家)・田中充江・斉藤和恵・中神美保子・西尾さとみ・ 外山幸子・鈴木尚子・忠田貴美子・山澤伸江の11人の作家による合同作品展

左の画像は、「浮き雲」(石田瑠璃作品)と「花影」(中村美喜子作品)

2006年 9/11〜10/1
手書きのれん・タペストリー展

京都 羅工房さんの 手書き作品の新作展示会

2006年 9/28〜10/1
秋季の香ただよう木綿展

工房 Cotton-You さんの、四季彩堂で今年2回目の新作展示即売会(通算5回目)

2006年 9/29〜10/9
泉直樹 作陶展

「日本六古窯」の一つ、越前焼の泉直樹さん、静岡県で初の個展です。

2006年 10/4〜10/15
心ほんわか陶額展

ユーモラスな陶人形でおなじみの羽田桂子さんの陶額作品展

作者の言葉

ふと見ると笑ってしまったり、落ち着いてしまうような額をたくさんそろえました。日ごろの疲れを癒してくださいね。

2006年 10/11〜10/22
泉直樹 作陶展

越前焼の泉直樹さん、上島店に引き続き根上り店での個展です。

2006年 10/20〜10/21
伊賀焼「かまどさん」実演販売

伊賀焼の炊飯釜「かまどさん」でおいしいご飯の炊き方伝授。「蒸し鍋」「つけもの名人」の実演もありました。

2006年 10/25〜10/31
山岡公彦・宏子「うつわ展」

作者の言葉

心を込めて作った花入れや器を八ヶ岳の風にのせてお届けします。

2006年 11/1〜10/5
「多賀淑江とデコパージュの仲間たち」作品展

デコパージュについて

フランス語のDeccouper(切り抜く、切り裂く)を語源とする言葉で、17世紀にイタリヤ、フランスで生まれたテクニックの流れを汲み、 アメリカで近代化された手工芸です。
基本は切り抜く、貼る、仕上剤を塗り込めることですが、その応用範囲は広く、木・金属・陶器・ プラスチック・革・布・家具などのあらゆるものに、包装紙。写真・アートプリント・新聞などを貼り、上塗り液を塗り重ねてデコレートする アートをデコパージュと言います。

2006年 11/11〜11/26
森の灯展

美濃和紙の照明具が創りだすぬくもりの空間をご紹介

2006年 10月〜11月
昭和19年新年干支飾り 展示



2006年 12/2〜12/8
第8回陶族之棲作品展

天野芳雄さん主宰の工房「陶族之棲」の皆さんの四季彩堂で8回目の作品展

ご挨拶

 今年も陶族之棲に集う、陶芸が好きで好きでたまらない者たちが、それぞれに自慢の作品を持ち寄り、作品展を開催することが出未まし た。これもひとえに皆様方のあたたかいご支援、ご協力があってのこと、ありがとうございます。陶芸の経験も、始めたばかりの者から、 セミプロ級の者もいます、職業も年齢もさまざまです。一生懸命に努力した作品ばかりです。まさに世界に一つしかない作品でございます。
ご覧いたき、ご指導ご鞭撻いただければ今後の励みとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
 本年も売上金の一部を、歳未助け合いの一環として、チャリティー募金に寄付さていただきます。
                 平成壱拾八年初冬
                    工房陶族之棲

「工房陶族之棲」ホームページ

2006年 12/1〜12/10
彩りの器展

益子焼 後藤覚・美也子さんの作品展

2006年 12/11〜12/12
手づくりフレンド展示即売会

ニット・押絵・グラスアートなど手づくりの仲間のオンリーワン作品展示会

参加者氏名

 内山喜代美 小川サク 高山順 原直子 平井要子
 本間なな子 三浦千枝子 山本寿々枝 吉筋貞子

2006年 12/15〜12/24
信楽焼 福田英明作陶展

「日本六古陶」の一つ、信楽焼の作家 福田英明さんの静岡県で始めての作品展。

2006年 12/15〜12/24
「古布の手しごと」作品展

現代を生きる和の形 やなぎさわまさこさんの作品展

2006年 12/27 〜 2007年 1/21
「和モダン」吉祥画展

古来よりの吉祥画を現代のライフスタイルににあわせて、絵の持つエネルギー 美しさ 四季感などを追求、 「和モダン」吉祥画として描く 紀伊川圓真さんの作品展

2007年 2/17 〜 2/20
和(なごみ)手作り作品展

ちりめんの服・小物 松本照代    トールペイント  枦山(清水)
陶芸        八木若代    レジンアート   山陸(岐阜)
デコバージュ    小出文代    粘土       吉澤朝子(東京)
面の服       美和とみ子   書・水彩画    姿加代・芥川睦子
手織スツール    大友光江(静岡)和の小物
 
主宰 「ちりめん文月」浜松市鹿谷町23-15(松本照代)
   「やどりぎ」  浜松市上島6-23-26(外波山瑶子)

2007年 2/21 〜 2/25
四季の詩ハンドクラフト早春展

革細工     片岡成子    
3D布アート   高木君代        
レザークラフト 大石喜代子
織小物     有村芳子

四人の作家の春の作品展示即売会

2007年 1/3 〜 3/3
第9回 ちさなちさなお雛様展

四季彩堂恒例のお雛様展、今年は根上り店も加えての競演となりました。いつもながら、 石渡いくよさん、羽田桂子さんなど著名作家の作品や四季彩堂オリジナルの吊るし雛等が人気でした。

2007年 3/3 〜 3/13
ぷちままん「和の創作服展」

可愛くて女性らしく、ゆったりとして着心地バツグンの、「ぷちままん」の和の創作服の展示即売会です。

2007年 3/16 〜 3/21
第1回「てま・ひま・手作り作品展」

 粘土クラフト        川島弘子   
               遠藤明代   
 古布と洋服         村上安美   
 七宝焼           原口美智子  
 パッチワーク        酒井央子   
 ガラス工芸         野田貞子   
 パン粘土          山本泰子
  レーザークラフト   杉野よう子
  シャドーボックス   渡辺延江
  樹脂アクセサリー   長澤摂津子
  シルバーアクセサリー 宇佐美眞理
  手織         深澤みどり
  陶芸         月見里文男
13人の工芸作家の合同作品展です。

月見里さんのホームページ

2007年 3/22 〜 3/28
染・古布の洋服と人形展

堀江通子さん
自然の中で染めた布を古布と合わせて洋服にしました。
金原君子さん
なつかしい昔の着物姿のおじいちゃん、おばあちゃんなどを展示即売いたします。

2007年 3/23 〜 3/28
切り絵絵本 むかしむかしのおはなし原画展

地元のお話「河童の証文」「ベニザラとカケザラ」「海の水がしょっぱいわけ」を切り絵絵本にして自費出版した、 浜松絵本クラブ"チャイルドママ"が記念に原画展を開きました。


 メンバー
  井口恭子  遠藤みほ  越田孝子
  柴田朱美  谷 明美  服部千代子
  林美智子  疋田智映子 堀江美代子
  村松有子  水野清子  吉田厚子 

2007年 3/4 〜5/5
四季彩堂恒例2007年五月人形展

四季彩堂恒例の五月人形展、今年も全国から、元気で、可愛いい、腕白人形が集まりました。

2007年 6/ 〜 6/10
琉球藍染工房展

四季彩堂で第4回目の仲本由貴子さんの琉球藍染工房作品展
琉球本藍染の縫い絞り、板締めのタペストリー・のれん・テーブルクロス・Tシャツ・スカーフ等。

2007年 6/29 〜 7/8
アトリエ サラサ工房展

筑紫自然染めと自然素材の服 星野智恵子さんの四季彩堂で5回目の作品展
自然が美しい季節。あかね・柿渋などの自然染めのシルクのベスト・スカート・パンツに合せて生成り(染めてない生地)のブラウスもそろえました。

星野智恵子さんのプロフィール
(1984年) 九州裁断専門学校(現在九州ファッション専門学校)卒業後、アパレル数社に勤務。
(1991年) 自然服工房アトリエ サラサ として独立。以後、小倉そごう、熊本伝統工芸館、熊本鶴屋百貨店,各地ギャラリーにて個展開催。
(2001年) 瀬戸内伝統工芸展初出展(以後毎年出展)
(2002年) 日本橋高島屋個展初出展(以後毎年出展)
(2003年) 長崎、大分、高知、静岡、仙台等各地ギャラリーにて個展開催
(2004年) 2月 福岡天神 ギャラリーおいしで個展、 3月 東京銀座 近江ギャラリーで個展、 6月 四国伝統工芸展出展予定
(2005年) 1月 e-fukuoka で 筑前ごった煮染めの服展

2007年6月30日
四季彩堂 有玉本店 上棟(餅まき)

10月2日 移転開業予定の 四季彩堂 有玉本店の上棟式 近隣の皆さんを招いて餅まき行事を行いました。

2007年8月3日〜8月12日
ぬくもりときらめきのとんぼ玉と 装う楽しさを豊に創造するビーズアクセサリーの数々、グラスアート瑠璃工房の皆さんの作品展
,
出展作家
八木重導、吉田美樹、小林しおり、竹内大祐、山ア里奈子、ほかグラスアート瑠璃工房スタッフ

8月3・4・5日 八木重導さんの実演がありました。

2007年8月11日〜8月16日
ぷちままん「かわいい和」展

3月の春の作品展に続いて、ぷちままん工房の秋の創作服展

2007年8月19日
四季彩堂 上島店閉店

10月2日 予定の有玉本店の開業に伴い、平成10年の開業以来四季彩堂の本拠であった上島店を閉店しました。
永年のご愛顧のお礼に7月27日以降謝恩半額セールを行いました。

2007年 8/24〜9/4
石田祐司「詩画童」展

合掌わらべの絵と詩、2000年1月以来四季彩堂で5回目の作品展、今回は袋小物の柄とした作品も展示されました。

「石田祐司さん」のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2119/

2007年 8/25〜9/6
京都の名窯「陶あん」秋の新作展

月とウサギ、紅葉など名窯「陶あん」の華やかな作品の展示即売

2007年 9/8〜9/17
小林牧牛の陶人形展

わらじ地蔵でおなじみの 小林牧牛さんの四季彩堂で3回目の作品展。

優しい表情で見つめられ、思わずこちらも笑顔を返してしまう、 触れてみて、ゴツゴツした感覚のなかに心までニコッとさせる、 そんな優しいつぶやきを感じる作品です。

9/8 小林先生が来店されました。

小林牧牛さんのプロフィール
1949年 東京都に生まれる。
1975年 高木参平氏に師事
1985年 独立、瑞祥窯を開窯
1991年 亜細亜現代美術展入選
1997年 第4回京都クラフト展入選
1999年 「くよくよするな あるがまま」 ぱるす出版より出版
2001年 高島屋日本橋本店にて「陶人形展」
    以後「小林牧牛の陶人形展」として
    全国一流デパート、ギャラリーにて個展開催
2002年 「なんとかなるさ あきらめず」ぱるす出版より出版
2003年 ドイツ シーボルト博物館にて展覧会、
    ミュンヘン日本総領事館、ヴェルツブルグ独日協会、
        ミュンヘン独日協会、日本航空 後援
2005年 いろはにほへ陶「小林牧牛のお地蔵さま館」オープン
小林牧牛さんのホームページhttp://www.ojizosan.com/

2007年 9/8〜9/17
「暮らしの中の布アート」解良泰生作品展

作者の言葉
手織りの麻布に筆によるロウ防染、刷毛によるボカシ染。 型を使わず、全て手作業で生まれるタペストリーやのれん達。 和洋どちらの空間にも不思議に溶み、心を癒してくれる、 そんな「暮らしの中の布アート」を楽しんでいただければ幸いです。

解良泰生さんのプロフィール
1951年 京都に生まれる。
1969年 染色作家・皆川泰蔵先生に師事
1970年 日展初入選(以後毎年入選)
    京都工芸ビエンナーレ美術展初入選
    (以後毎年入選)
1971年 日本現代工芸美術展初入選
    (以後毎年入選)
1993年 東京、ギャラリー「旬」にて
    オープニング企画個展
    以後全国各地で個展を開催

2007年 9/25〜9/27
つる工芸・一貫張・とんぼ玉 三人展

「つる工芸」大庭しずゑさん、「一貫張」小松節子さん、「とんぼ玉」澤木園子さんたち三人の四季彩堂で4回目の合同作品展。

2007年 9/27〜10/2
我楽堂家具展

四季彩堂 根上り松店開業1周年感謝展。
漆や自然塗料で仕上げられたテーブル・椅子・箱物、忘れかけていた自然と木の温もり、 人のあたたかさ。手作りで完全オリジナルの家具が展示されました。
9/27〜9/30 作家が来場されました。

2007年10月2日
四季彩堂 有玉本店オープン

平成十年開業以来お客様に親しまれてきた上島本店を、有玉北町に移転オープンしました。

2007年10月2日
有玉本店オープン記念ちんどんショー

四季彩堂 有玉本店オープンイベント 第一弾として 昔懐かしいちんどんやさんがやってきた。 入り口でのお客さんの出迎え、お客さんも交えた皿回し、南京玉すだれなど懐かしいショーが終日くりひろげられました。

2007年10月6日
有玉本店オープン記念遠州はまきた「飛竜太鼓」ショー

四季彩堂 有玉本店オープンイベント 第二弾。開店を祝う太鼓の響きが店頭に広がりました。

2007年10月7日
有玉本店オープン記念よさこいダンスチーム「飛翔賊」ショー

四季彩堂 有玉本店オープンイベント 第三弾。よさこい踊りをはじめ若い踊り手たちの元気なショーが繰り広げられました。 時にはお客さまも踊りの輪に入って。

2007年10月2日〜14日
有玉本店オープン特別企画
南久美子 ユーモア書画作品展

<作者の言葉>
ウフッ、クスッ、あはは...そうそう、あなたのそんな笑顔に出逢いたくて、 それを励みに日々作品作りをしている私です。
軽いユーモアを素材にした書画、しかしひと皿ひと皿異なるヤムチャのような 作品群を充分味わっていただいて、それがいつか、あなたの生きるエネルギーの 足しになることができたら、こんな嬉しいことはありません。

10/2(火)南先生が来店され、サイン会がありました。

南久美子さんのプロフィール
 京都生まれ 京都在住
 (社)日本漫画家協会会員
 特定非営利活動法人ほっ代表
 ユーモア工房アトリエほっ主宰
 各地新聞等に連載
 ユーモアセラピストとして作品展や講演会を開催中
 ◎ 主な著書
  書とマンガのデュオ  (光村推古書院)
  ほっとする本        (光村推古書院)
  ほっとする本 その2 (光村推古書院)

2007年 11月10日〜17日 有玉本店古布コーナー
石渡いくよ「大江戸猫日和展」

笑い猫で親しまれている石渡いくよさんの創作人形展。四季彩堂で2回目の作品展です。 猫たちの表情が生き生きとしてすばらしかったです。

11/7 石渡さんが来場されました。

<作者の言葉>
猫は大好きですが猫にこだわらず卯、狸、かえるまねき等も作ります。大の動物好きで家で飼っている猫はもちろん 鎌倉等のお寺や写真集でひいきの子達も作品のモデルにします。
 私の作品には繊細な色柄やあたたかみのある感触の古布が色をそえてくれます。 動物も人間も幸せになってと願いつつ、これからも招福動物を制作していこうと思います。

石渡いくよさんのプロフィール
1983年      創作人形制作開始
1989〜97年 横浜人形の家にて毎年個展・教室展 
1991〜98年 美術人形天愈展出品
1994年    ユザワヤ創作大賞展グランプリ受賞 
1996年     「猫シリーズ」発表(人形の野村「猫の手帳」)
           以後、個展・グループ展多数出品
名古屋三越栄本店・松屋銀座・ギャラリー花野(福岡) ハスキーズギャラリー(茅ヶ崎)・シビックセンター(日立) ギャラリー猫町(谷中)・四季彩堂(浜松) フランス・リモージュ・イタリア「招き猫展」巡廻展出品
石渡いくよさんのホームページ

2007年 12/4〜12/5
第9回陶族之棲作品展

天野芳雄さん主宰の工房「陶族之棲」の皆さんの四季彩堂で9回目の作品展

ご挨拶

ことしも陶族之棲に集う、陶芸が好きで好きでたまらない者たちが、それぞれに自慢の作品を持ち寄り、 作品展を開催することが出来ました。これもひとえに皆様方のあたたかいご支援、ご協力があってのこと、 ありがとうございます。
陶芸の経験も始めたばかりの者から、セミプロ級の者もいます。職業も年齢もさまざまです。 一生懸命に努力した作品ばかりです。まさに世界に一つしか作品でございます。 ご覧いただき、ご指導、ご鞭撻をいただければ今後の励みとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

平成十九年初冬
    工房陶族之棲/遠江窯
  主宰 天野芳雄
  陶族たち一同

「工房陶族之棲」ホームページ

2007年12月4日〜12月16日
四季の詩 ハンドクラフト早冬展
根上り松店 ギャラリー季笑

有村芳子さん (マフラーなど織小物)
大石喜代美さん(レーザークラフト)
小出文代さん (デコバージュ・シャドーボックス)
松本照子さん (ちりめん小物・洋服)
四人のお仲間のハンドクラフト作品展示即売展

2007年12月16日
伊賀焼土鍋 かまどさん 炊飯実演会
根上り松店 1階売り場で土鍋でのおいしいご飯の炊き方披露いたしました。

2007年12月16日
クリスマスコンサート
有玉北本店喫茶コーナー

アマチュアおじさんバンド「井原ひろしとザシャドーズ」のメンバーによる、少し早めのクリスマスコンサートを開催しました。
地元のアマチュアバンド、おじさん3人と若者1人の4人グループが、あこがれののベンチャーズの曲を演奏。 詰め掛けた大勢のお客さんを楽しませてくれました。

2007年12月18日〜12月22日
人形・古布と染の衣展
根上り松店 ギャラリー季楽

堀江通子さん(古布と染の衣)と
金原君子さん(人形)の作品展

パッチワーク、染めた布を組み合わせ、楽しい洋服にしました。---堀江さん
なつかしい着物姿のおじいちゃん、おばあちゃんの人形を展示即売いたします。---金原さん

2007年10月3日〜12月31日
正月飾り展示販売
有玉本店・根上り松店 各ギャラリー

平成20年の干支を中心に正月飾り展示販売

2008年1月3日
新春招福イベント@ 琴演奏
有玉本店・根上り松店 

生田流筝曲宮城会大師範でNHK文化センターの筝曲の講座の講師もされておられる長尾早苗さんが、 新春を祝って四季彩堂両店で、都合4回、「六段」「さくら」の演奏をされ、おおくのお客様を魅了されました。

2008年1月3日
新春招福イベントA 和太鼓演奏
有玉本店・根上り松店 

天竜龍勢組のみなさんが新春の開店を祝って、店頭で和太鼓の演奏をしてくださいました。

天竜龍勢組は平成8年に旧天竜市で結成され、郷土文化の高揚と、太鼓を通じた青少年の育成、地域の活性化に 貢献したとして、平成19年の浜松市教育文化奨励賞を受賞されています。

2008年1月3日〜1月31日
手ぬぐい あれやこれや展
有玉本店・根上り松店 各手ぬぐい売り場

色・がら・モチーフ・デザイン....和の遊び心がいっぱい詰まった手ぬぐいを、
なんと500柄も一堂に集めました。
好きな柄を選んで、オリジナルの鯉口シャツや日傘の注文も受け付けました。

2008年3月1日、3月2日
かまどさん実演会
有玉本店・根上り松店 各売り場

伊賀焼土鍋(陶珍かまど)による炊飯実演
土鍋でのおいしいご飯の炊き方実演いたしました。今回は「かまどさん」の味を電子レンジ使って再現。

気孔の多い伊賀の素地に吸水させ、その水分がマイクロ波により釜全体と中の食材の温度を同時に上昇、二重構造の空間を熱蒸気で満たすため 電源を切ってからも熱ムラなく温度を保ちながら「蒸らし」状態に入るので理想的な炊き上がりになります。
さらに呼吸する伊賀の土は木のおひつのようにさめても美味しくいただけます。

2008年1月3日〜3月3日
第10回小さな小さなおひなさま展
有玉本店・根上り松店 各ギャラリー

四季彩堂恒例10回目の「おひなさま展」全国各地から600種類ものおひなさまを集めました。
作家さんの心を込めた作品から、かわいいもの、珍しいもの、陶人形、木目込み人形など形も種類も さまざまに<そろえました。br> 特に、有玉本店では作家物の陶製雛、根上り松店では古布を使った木目込み人形が目玉でした。

2008年4月3日〜4月13日
筑前焼 泉直樹・洋子作陶展
根上り松店 ギャラリー季笑

筑前焼 伝統工芸士 泉直樹さんと洋子さんの四季彩堂で3回目の作品展

泉さんの詩 「土塊」

其処はどこなのか
土塊に
待たれているわたしは
其処に行こうとしている

土塊を掘り出し

足で踏み
叩きつけては
其処を探している

辿り着けない其処で
土塊は
私を待っている

何を待つのか
土塊は其処に
一塊として在るのに

2008年4月15日18:00〜
ほっとするお茶の入れ方教室
根上り松店 喫茶コーナー

ご来店のお客様にお茶をサービスする四季彩堂のおいしいお茶の秘訣を伝授しました。

2008年3月8日〜5月2日
四季彩堂恒例5月飾り展示販売
有玉本店・根上り松店 各ギャラリー 

全国から元気な5月人形、鎧兜、素材も形もさまざまに集合いたしました。

2008年5月11日〜
今年の新茶売り始めました。
有玉本店・根上り松店 お茶売り場

四季彩堂では遠州地方のお茶の産地からそれぞろぞれ独自の味わいのあるお茶を直接仕入れています。 またご来店のお客様にはお茶をサービスもいたしております。
5月10日11日には両店店頭で新茶試飲会も開催いたしました。

◎ 産地別にお茶いろいろ

上品な香りとコクの 牧の原 「遊茶」 中蒸し茶
豊かな香りとほのかな甘み 川根 「福茶」 浅蒸し茶
程よい渋みと旨味、黄金色の水色の 天竜 「彩(いろどり)茶」 浅蒸し茶
まろやかな香りの飲みやすい煎茶 森 「四季茶」 深蒸し茶
茶葉特有の香味が楽しめる 砂川 「和(やわ)茶」 中蒸し茶
自園自製丹精こめた深い味わい 三方原 「笑茶」 深蒸し茶
山間地のお茶特有の奥深い香味 春野 「 楽茶」 中蒸し茶
葉肉が厚く旨味成分たっぷりの 菊川 「ひだまり茶」 深蒸し茶(今年から新登場)

2008年4月11日〜5月11日
「麻のバッグ」展
有玉本店 イベントコーナー・根上り松店 ギャラリー季笑 

奈良の中川政七商店の麻のバッグ展示販売。母の日の贈り物に、初夏の装いに好評でした。

2008年5月13日18:00〜
マイ風呂敷教室
根上り松店

とても便利、多彩な風呂敷活用法伝授いたしました。

2008年5月18日(根上り松店)5月20日・25日(有玉本店)

藍染め布でつくるコサージュ教室

藍染め作品の「おしゃべり藍」展にあわせて藍染めの布を使ったコサージュの作り方を犬飼慶子先生 が教えてくださいました。

2008年5月13日〜5月18日(有玉本店)5月20日〜5月29日(根上り松店)
初夏を彩る「い草」展

花茣蓙・座布団・クッション・テーブルウェア・スリッパ・インテリア小物などなど、太陽の香りをいっぱい浴びた い草の芳香と、職人たちの匠の技が織り込まれた作品展示販売いたしました。

2008年5月10日〜5月18日(根上り松店)5月20日〜5月29日(有玉本店)

おしゃべり藍展

関工房の関礼子さんの藍染め作品展。オリジナルの服・スカーフ・小物・バッグ・インテリア用品などなど、 藍染めの魅力あふれる作品を展示販売。藍の持つやさしい色や風合いをお楽しみいただきました。

2008年5月31日・6月1日 有玉本店店頭

信楽陶器掘出市

お買い得の信楽陶器いっぱい、有玉本店店頭で特価販売いたしました。

2008年5月31日〜6月8日 有玉本店 ギャラリー一期・一会

蚊帳絵アートあやい展

「現代の手描き布絵、蚊帳絵アート」 
蚊帳絵アートとは、蚊帳の生地に花鳥風月を描いた作品です
手描き友禅の技術を生かして、新しい世界を創っている手描き工房あやい・濱田綾子さんによる新作の手描きの世界を、 ご紹介いたしました。
二枚重ねられた蚊帳絵に立体感が生まれ、暑い夏に、どこか涼しさを感じられる作品展でした。

2008年5月31日〜6月8日 根上り松店 ギャラリー季楽・季遊

琉球藍染工房展

琉球藍の仲本由貴子さんの四季彩堂で5回目の作品展でした。
のれん、タペストリーに、服、かばん、マフラー,帽子など、 沖縄の本藍に伝統の絞り技法を用いた、モダンなデザインの品数々紹介されました。

5/31・6/1・6/7・6/8 作家が来場されました。



2008年6月12日 根上り松店 喫茶コーナー

とんぼ玉アクセサリー教室

四季彩堂のとんぼ玉を使って自作のアクセサリー作りに挑戦していただきました。

盆栽教室 各18:00〜
2008年5月21日 根上り松店 喫茶コーナー
2008年6月 4日 有玉本店  喫茶コーナー
2008年6月25日 根上り松店 喫茶コーナー
2008年7月 9日 有玉本店  喫茶コーナー

「山野草のあい川」代表の久保田和恵さんが四季彩盆栽の仕立て方育て方を指導してくださいました。 講師のお人柄もあって教室は和気藹々の楽しい雰囲気でした。
ちなみに四季盆栽は季節の草花をつかった「あい川」さん独自の盆栽です。たまたま四季彩堂にぴったりでした。

2008年7月10日 根上り松店 喫茶コーナー

教室「冠婚葬祭豆知識」

知っているようで知らない冠婚葬祭の豆知識伝授いたしました。

2008年7月18日〜7月20日 有玉本店 1階売り場

創作ジュエリー展

松屋佳づ子さん 涼やかなオリジナリティあふれるジュエリーを制作しました。

2008年7月23日 18:00〜 根上り松店 喫茶コーナー

土鍋で簡単料理実演

「夏に鍋!?」とお思いでしょうが、土鍋でおいしいご飯とお味噌汁プラスお漬物、実演試食していただきました。


2008年7月18日〜7月21日  根上り松店 ギャラリー季遊
2008年7月22日〜7月31日  有玉本店  1階売り場

自然染めと自然素材の服展

星野智恵子さん(アトリエ サラサ)の四季彩堂で6回目の作品展。
自然が美しい季節、あかね・柿渋などの自然染めのシルクのベストやスカート・パンツに合わせて生成りの ブラウスも作りました。

2008年8月13日 18:00〜 根上り松店 喫茶コーナー

「初心者のためのお香」教室

お香の楽しみ方伝授いたしました。

2008年8月16日〜8月24日 有玉本店 1階

解良泰生 「暖簾とタペストリー」展

手織りの麻布に筆によるロウ防染、刷毛によるボカシ染め、型を一切使わず、全て手作業で生まれる、タペストリーや暖簾たち。 『和』・『洋』どちらの空間にも不思議に溶け込み心を癒してくれる、そんな生活の布アートを楽しんでいただきました。

秋の盆栽教室 各18:00〜
2008年8月28日・10月 2日 根上り松店 喫茶コーナー
2008年9月 3日・11月12日 有玉本店  喫茶コーナー

今年の夏から、恒例となった「山野草のあい川」代表の久保田和恵さんの盆栽教室。
今回は秋の四季彩盆栽、斑入りカリヤスとコケモモの取り合わせでした。
おしゃべりも楽しんでにぎやかな教室でした。

2008年9月4日〜9月7日 有玉本店 1階

「秋を彩る作品展」

大石喜代子(皮工芸) 高木君代(3D布アート) 
有村芳子 (織小物) 八木若代(陶芸)
4人の女流作家による秋の合同作品展

2008年9月10日〜9月15日 根上り松店 ギャラリー 季楽・季遊

我楽堂 手作りうるし塗り家具展

漆や自然塗料で仕上げられたテーブルや椅子・箱物。忘れかけていた自然と木のぬくもり、人の温かさ。 国産のうるしにこだわり、自然の恵みを生かして、丹精込めて作り上げました。この機会にぜひ、手作りの家具に触れてみてください。(我楽堂)



2008年9月13日 11:30〜・13:30〜 根上り松店 店頭
根上り松店 開店2周年まつり 記念行事
井原ヒロシ & ザ・シャドーズ ミニコンサート

昨年クリスマスショーにも演奏された、ザ・シャドーズの皆さんが懐かしいベンチャーズのナンバーを披露してくださいました。

2008年9月13日〜9月15日 根上り松店

根上り松店 開店2周年まつり お楽しみ抽選会

1等商品 特別栽培米 やら米か、突き立て米 各10キログラム 伊賀焼 かまどさん。2等以下も賞品多彩

2008年9月19日〜9月22日 根上り松店 ギャラリー 季遊

エッグアート&シャドーボックス展「まつり」

Egg & Shadow Stadio(代表 小山千恵子)主催の作品展
可愛いわらべを題材にした和風の作品を取り揃えました。


2008年9月18日〜9月23日 根上り松店 ギャラリー 季遊

秋の儀右エ門フェア (久留米がすり作品展)

久留米がすりとは・・・200年の歴史を誇る福岡県筑後地方の伝統工芸品です。
着やすく上質な素材感が特徴の久留米がすり。洋服もたくさん取り揃えました。

2008年9月19日〜9月25日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会
『統』草木染展

★ 草木染 綿麻・ふくれ織・シルクウール・漢方染 ★
コート ジャケット パンツ ブラウス スカーフ ほか揃えました。

2008年9月28日 14:30〜 有玉本店 店頭

信州伊那の「田楽座」来演

信州伊那谷の歌舞劇団「田楽座」の皆さんが四季彩堂店頭で「万歳楽」を披露ししてくださいました。
和太鼓の力強いひびきと、郷愁を誘う篠笛や三味線、そして華やかな舞に拍手が沸きました。

2008年9月27日〜9月29日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会

丹後ちりめん「池部孝明の世界」

丹後ちりめんの里、京都丹後できものやをひらく池部隆明さんの作品展
丹後ちりめんのきもの、御召のきもの、織り帯・染めの帯・帯じめ・帯あげ その他 華やかに展示されました。

2008年9月25日〜9月30日 根上り松店 ギャラリー 季遊・季楽

四季彩堂恒例となった、天野芳雄さん主宰の工房「陶族之棲」の皆さんの10回目の作品展

主宰 天野芳雄さんのご挨拶

 月が替わり朝晩は秋を感じる頃となってまいりました。
 おかげさまで陶族之棲作品展も10回目を迎えることができます。これもひとえに皆様方のご支援ご指導の 賜物でございます。日ごろのご声援に応えるべく今年も作品展を開催させていただきます。 皆様方のご来場をお待ち申し上げております。

「工房陶族之棲」ホームページ


2008年10月1日〜10月8日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会

神木幽石作品展

ほのぼのと暖かい神木幽石さんの詩と画の世界、数々の作品を直筆で味わっていただきました。

2008年10月10日〜10月13日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会
百山見依子シャドウボックス教室作品展

同じ絵を5枚切り抜いて重ね合わせることで、すばらしい立体感のある作品がが生まれます。
百山見依子さんの教室の皆さんの魅力的な作品が数多くそろいました。

2008年10月4日〜10月13日 有玉本店 2階売り場

「ぷちままん」かわいい和 2008年秋冬新作展

着やすさで定評のある「ぷちままん」の木綿の服。秋冬の新作をごらんいただきました。
「ぷちままん」は昨年に続いて四季彩堂で3回目の展示販売です。
4・5・11・12・13日には作家が来場されました。

2008年10月11日〜10月13日 有玉本店 

有玉本店開業一周年まつり

おかげさまで開業一周年。 お楽しみ抽選会・青空テントでの特価販売などのサービスいたしました。
10月11日には店内喫茶コーナーで、津軽三味線生演奏、
杵屋壽峯さんと門下の皆さんが、荒城の月、祇園小唄、津軽じょんがら節など さわやかに演奏してくださいました。

古布の木目込雛人形展

2008年12月4日〜12月14日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会 

古布を使った木目込人形を集めました。
どのお雛様も世界にたった一つの一品もの。古布の柄、顔の表情もそれぞれに素晴らしいものでした。

「古布の押絵」教室

2008年12月12日〜12月16日 根上り松店 ギャラリー 季遊 

根上り松店で開催(12/12〜12/23)の古布展にあわせて、古布を使った押絵の作り方の講習会を行いました。
○12/12・15日 「鏡餅」 ○12/14日 「干支・丑」 ○12/13・16日 「着物」

押絵の制作はとても緻密な作業で、作品が完成するたびに思わず拍手の沸く、楽しい雰囲気の教室でした。 会場に展示された作品も改めて鑑賞されました。

正月用「四季彩盆栽」教室

2008年12月 9日・10日・11日 根上り松店 喫茶コーナー
2008年12月 16日・17日・18日 有玉本店 喫茶コーナー

おなじみとなった「山野草のあい川」代表の久保田和恵さんの四季彩盆栽の作り方教室。今回は「お正月用」の教室でした。
和風は皿鉢で松竹梅、洋風は足付の鉢で大王松とクリスマスローズ、和風モダンは瓦を二枚立てて門松風の盆栽です。 それぞれの教室で日替わりで3種類の盆栽が紹介されました。
夏、秋に続いての教室で、講師の久保田さんとはすっかりおなじみのお客様も多く和気藹々の楽しい教室でした。

「京染和紙細工」教室

2008年12月19日〜12月20日 有玉本店 ギャラリー 一期・一会  

有玉本店で開催(12/19〜12/23)の「京の紙あそび展」にあわせて、京染和紙を使った「鶴のぽち袋」・「文香」・「祝い箸」 などの小物の作りかたを京染和紙の創始者の「浅井長楽園」さんが教えてくださいました。

古布展

2008年12月 12日〜23日 根上り松店 ギャラリー 季遊

洋服・バック・人形・カレンダー・タペストリーなど古布を使った多彩な作品がが勢ぞろい。
あわせて古布を使った押絵作品の作り方の教室も開きました。

京の紙あそび展

2008年12月19日(金)〜23日(火)有玉本店 ギャラリー一期・一会

染型を使って着物地と同じ方法で染めた「京染和紙」。京都「浅井長楽園」さんの創始作品です。
300種類以上の型による多彩な模様と、型染め特有の触感を味わっていただきました。
京染和紙を使ったランプなどの工芸品小物細工なども数多く展示されました。

2009年干支・丑展

2008年10月9日〜年末 有玉本店・根上り松店 各店頭

2009年の干支は丑。布・陶・ガラスなど素材もいろいろ、愛嬌のある丑さんがたくさん集まりました。
あわせて例年通り正月飾りもさまざま展示・販売いたしました。

新春和太鼓演奏

2009年1月3日 9:45・13:00 有玉本店・根上り松店 各店頭

新春店開きを祝って、昨年同様 天竜龍勢組・若杉組の皆さんに和太鼓の演奏をしていただきました。
熱演に力強い太鼓の音が、店頭の空に響いて、来店のお客さまの拍手を呼びました。

押絵教室

2009年1月28日 18:00〜 根上り松店 喫茶コーナー

昨年12月に続いて押絵の作り方の講習会を行いました。
今回は小さなお雛様の押絵。とても緻密な作業で閉店いっぱいまでの2時間かけての教室でした。

第11回「ちいさなちいさなお雛さま展」

2009年 1月3日〜3月3日 有玉本店 根上り松店 各ギャラリー

四季彩堂恒例の「ちいさなちいさなお雛さま展」第11回をむかえました。
例年のように、素材も形もさまざまにかわいいお雛様が集まりましたが、有玉本店では石渡いくよさんの 「笑い雛」、根上り松店では古布の「木目込み人形」が目玉でした。

501柄「てぬぐい展」

2009年 1月〜3月 有玉本店・根上り松店 各てぬぐい売り場

年頭の行事のひとつに、501柄のてぬぐいを集めて展示販売いたしました。
タペストリーや鯉口シャツとしての利用法もご紹介いたしました。

「古布の押絵」教室

2009年3月

有玉本店 
3月12日(木)10:00〜12:00
3月13日(金)14:00〜16:00
3月16日(月)14:00〜16:00
3月17日(火)14:00〜16:00

根上り松店 
3月25日(水)18:00〜20:00

12月・1月に続いてすっかり人気の押絵教室。今回は「こいのぼり」の押絵、有玉本店では4回に分けて実施しました。

おいしい「お茶の入れ方」教室

2009年 3月11日 18:00〜 根上り松店

四季彩堂では県西部の茶どころの銘茶を選ってご提供。またご来店の皆様にお茶のサービスもいたして下りますが
今回はおいしいお茶のいれかたご披露いたしました。

「風呂敷の包み方」教室

2009年 4月22日 18:00〜 根上り松店

エコブームで繰り返し、さまざまな使い方のできる風呂敷が今人気です。柄も華やかでプレゼントにもおすすめです。
風呂敷での便利な包み方、いくつかご紹介いたしました。

「土鍋ごはん」試食会

2009年 4月29日  根上り松店

当店販売の土鍋と炊き込みごはんの素を使って試食会をおこないました。

「てがみ絵」展

2009年 4月25日(土)〜4月26日(日) 有玉本店

心を込めて一文字ひと文字書いた手紙に、ちょこんとかわいい絵を添えて ─ たかばやしくみこさん ─ の 作品展でした。

五月人形展

2009年 3月6日(土)〜5月5日(日) 有玉本店 根上り松店 

四季彩堂恒例の五月人形展今年も全国から元気な人形が集まりました。 木目込人形・縮緬細工・焼物の人形・和紙やガラスの人形などに加えて、 つるし飾り・のぼり・掛け物なども豊富に揃えました。

急須百種類展

2009年 4月11日〜5月10日  有玉本店 根上り松店

有田焼・常滑焼・美濃焼・萬古焼など各地から100種類の急須を集めて展示販売いたしました。

藍染布で作る「コサージュ教室」

2009年 5月9日(土)・10日(日)・11日(月)の3日間 有玉本店

5月9日からの藍染展にあわせて、犬飼慶子さんが藍染め布を使ってコサージュの作り方を教えてくださいました。

風がふきぬける服展

2009年 5月1日(金)〜5月17日(日)  有玉本店 根上り松店

風薫る初夏に、木綿と麻、自然素材の着やすい洋服揃えました。
パンツ・ジャケット・ジャンバースカートなどなど

関工房作品「藍染展」

2009年 5月9日(土)〜5月17日(日) 根上り松店

藍染の服・スカーフ・バックなど、さわやかな藍染めのグッズそろえました。

5月9日(土)〜5月15日(金)作家が来場されました。

「い草展」

2009年 4月26日(日)〜5月31日(日) 有玉本店

花茣蓙・座布団・テーブルウェア・スリッパ・インテリア小物など

太陽をいっぱい浴びた国産のい草にこだわって集めました。

琉球藍染工房展

2009年 5月30日(土)〜6月7日(日) 根上り松店

四季彩堂で6回目の琉球藍染工房の作品展です。
藍染めの洋服・のれん・タペストリーなど数々ご披露いたしました。
5月30日・31日 6月6日・7日 作家が来場されました。

ふろしきで作る「うっふふ手提げ」教室

2009年 6月10日(水)18:00〜
 根上り松店
根上り松店での6月の教室第一弾 
定員10名 参加費 2,000円(材料費共)

二人展

2009年 6月10日(水)〜6月14日(日) 根上り松店

金原君子さん(人形)と堀江通子さん(染め・古布洋服)のお二人の作品展
四季彩堂で3回目の展示でした。

杉浦那智子遺作展

2009年 6月6日(土)〜6月24日(水) 有玉本店 ギャラリー

お祭り、縁日、紙芝居、木登り、豆まき、川遊びなど 昭和の初期を思わせる 懐かしい暮らしと遊びの世界、闘病の傍ら杉浦那智子さんが残された全作品が 展示されました。
四季彩堂で2回目の展示でしたが、今回ははからずも遺作展となりました。合掌

なお、作品はこの後豊橋市に寄贈され、一般にはこれが最後の展示となりました。 それでこのホームページに遺作展の写真などの保存版を設けました。 ご覧ください。

「お皿に絵付けをしよう」教室

2009年 6月24日(水)18:00〜
  根上り松店での6月の教室第2弾 

講師 天野芳雄さんで素焼きのお皿に絵付けの体験教室、和気藹々の教室で、 素敵な作品が生まれました。

定員10名 参加費 1,500円(材料費共)

グラスアート 瑠璃工房展

2009年 6月27日(土)〜7月5日(日)
  〜ぬくもりのとんぼ玉〜
長野県安曇野のとんぼ玉工房の八人の作家による、個性あふれる手作り作品でした。

6月27,28日には工房主宰の八木重導さんによる、とんぼ玉作りの実演会がありました。鮮やかなとんぼ玉の 出来上がるまでの複雑な工程と見事な手際が披露されました。

ガラス展 月夜野工房

〜こだわりのガラスの器〜

2009年 6月27日(土)〜7月20日(月) 根上り松店
  2009年 7月22日(水)〜7月30日(木) 有玉 本店

  普段使いの器から個人作家の作品まで、こだわりのガラスの器をあつめました。
群馬県のガラス工房の作品展です

「金魚の押絵」教室

2009年 7月8日(水)18時〜 根上り松店 喫茶コーナー
  定員5名 材料費1500円

押絵シリーズ 今回は金魚。楽しい雰囲気の教室でした。

瀬戸窯元・五人展

2009年 7月11日(土)〜7月20日 有玉本店 ギャラリー 一期一会

福を招く置物たち。瀬戸の四つの窯元の5人の作家による作品展。
丸 窯 (加藤寿美子)     瀬戸市戸側町10
蔵 窯 (加藤純子・長瀬三代子)瀬戸市西松山町2-142
松泉窯 (野々垣園実)     瀬戸市東明町1
白萩窯 (大島 寛)      瀬戸市新郷町10

「とんぼ玉でアクセサリー」教室

2009年 7月22日(水)18時〜 根上り松店 喫茶コーナー
  定員5名 材料費(お選びのとんぼ玉とセット)

小学生のお子さんも加わって和やかな楽しい教室でした。

もうひとつの秀逸展

2009年 7月31日(金)〜8月2日(日) 有玉本店 2階ギャラリー

  遠州学園生徒さんの作品展。障がいを持つ仲間たちが心こめて綴った手織り製品の数々・・・。
藍染めなどの草木染の生活雑貨など・・・心温まる作品が展示されました。
果樹園で収穫した果物やそれを加工したジャム、マーマレードの販売も好評でした。手織り、染めの体験コーナーも 設けられました。

「折り紙」教室

2009年 8月26日(水)18時〜 根上り松店 喫茶コーナー
  定員5名 材料費(折り紙代のみ)

夏休みのお子さん中心に楽しい教室でした。

日本列島いいもの探訪(栃木篇)

2009年 8月14日(金)〜8月23日(日) 有玉本店 ギャラリー 一期一会

日本列島各地の名産物品展。まずは栃木編。
お米・ゆば・漬物・ようかん・かすてら・いちごその他、栃木の名産品多数展示販売
栃木の焼き物、益子焼の新作も展示しました。

山本明孝作品展

2009年 8月28日(金)〜8月30日(日) 有玉本店 ギャラリー 一期

〜陶夢七年の夢〜 引佐孝山窯の山本明孝さんが作陶歴七年で始めての個展です。

山本明孝さんの陶歴
   1950 引佐町に生まれる
'03 独学で陶芸を始める
'05 陶芸家荒川明氏に師事する
'06 アマチュア大賞(笠間)入選
   萬古焼総合コンペ入選
   創造展(東京都美術館)入選
   国民文化祭(萩)入選
'07 作家研修終了、独立する
   湖西焼コンテスト入選
   陶芸財団展(国立新美術館)入選
   市展奨励賞受賞
   創造展新人賞受賞 会友推挙
'08 薪窯(ひよんどり窯)を築窯
   市展入選
   ビアマグランカイ入選
   陶芸財団展連続入選
   創造展会友賞受賞
'09 創造美術会 準会員推挙

レザークラフト展

2009年 9月3日(木)〜9月6日(日) 有玉本店 ギャラリー 一期一会

大石喜代子さんと教室の皆さんの「よろこびの作品展」
バッグ・財布・小物入れなど革製の実用品から、額入りその他の造形作品まで 多彩な作品が展示されました。

ぷちままん「かわいい和展」

2009年 9月5日(土)〜9月13日(日)根上り松店 ギャラリー 

木綿服創作工房「ぷちままん」さんの四季彩堂で4回目の作品展でした。
秋物の新作数々展示販売されました。

9月5・12・13日の3日間 作家が来店されました。

根上り松店開店3周年祭

根上り松店は平成18年9月の開店以来、皆様のご贔屓をいただいて3周年を迎えました。

記念に、9月12日(土)・13日(日)の両日

お楽しみ抽選会
店頭テントで記念特売
轆轤実演&焼き物体験
ぬりえコンテスト
かまどさん実演会

などの催しを多くのお客さんに楽しんでいただきました。

押絵教室「さつまいも」

2009年 9月9日(水)18時〜 根上り松店 
2009年 9月15日(火)10時〜 有玉本店 
  定員5名 材料費 1,500円

四季折々恒例となった押絵教室。常連となったお客様もあって楽しい教室でした。

シルク・木綿の自然染めの服展

2009年 9月8日(火)〜9月18(金) 有玉本店 ギャラリー

  アトリエ サラサ(星野智恵子さん)四季彩堂で7回目の作品展です。

庭木の剪定チップを煮出したり、松煙や、藍、柿渋などの自然の色を重ねたりして、"ほっとする色"を出しました。
シルクのインナー、パンツ、スカーフのほか、綿のTシャツ、麻のパンツも揃えました。

8日・9日に作家が来店されました。

ともえ 三人展

2009年 9月19日(土)〜9月23(水) 有玉本店 ギャラリー

  シャドーボックス 百山見依子さん
ひょうたんランプ 中村 隆太さん(ディジュリドゥ演奏)
池坊大和派活花  影山菜穂子さん
3人の作家による合同作品展

期間中 中村 隆太さんによる世界最古の木管楽器ディジュリドゥの演奏がありました。 

中村 隆太さんのコメント
遊楽民 中村隆太
  1980年静岡県生まれ
 あるきっけから世界最古の管楽器「ディジュリドウ」
に出会い、演奏をはじめる。
 書き文字をもたないアボリジニによって、1000年以上
も前から使われてきた伝統的な楽器「ディジュリドゥ」へ
魂をこめ、「考える」ことが乏しくなっている現代人へ、
自分をみつめ直すことを伝えていくために、即興で演奏
を続けている。

 お寺やホール、クラブイベントや野外、路上等、様々
な場所での演奏活動、小学校でのワークショップ(ディ
ジュリドゥ体験)や障害者施設でのボランティア活動に
も参加している。
 
 また、同時期からひょうたんランプの製作をはじめる。
 ひとつひとつ形も大きさも違うひょうたんに、無数の
穴をあけ、点と点を結び、線にしていく。ひょうたんから
こぼれるやわらかな灯りと、壁に映し出される灯りは、
どこか懐かしい癒しを与えてくれる。

 現在店舗はもっておらず、フリースタイルでの活動の
ため、県内外のクラフトフェアやギャラリー、カフェでの
展示、様々なアーティストのライブデコレーション等、県
内外問わず展示・販売をしている。

                                     中村隆太
                       080-3657-1510
                       yuurakumin@na.commufa.jp
 

シャドーボックス教室

2009年 9月28日(月) 18:00〜 有玉本店 喫茶コーナー

  9月19日からの「ともえ展」でシャドウボックス作品を展示された百山見依子先生が、体験教室を開いてくださいました。
緻密な作業でしたが、ご指導のおかげで皆さん2時間のうちに完成され、シャドウボックスの魅力を味わっておられました。。

第11回陶族之棲作品展

2009年 9月24日(木)〜9月29(火) 有玉本店 ギャラリー

工房「陶族之棲」(主宰 天野芳雄さん)/遠江窯作品
四季彩堂の開店以来毎年恒例となった作品展です。

 工房陶族之棲 ごあいさつ
 今年も陶族之棲に集う、陶芸が好きで好き
でたまらない者たちが、それぞれに自慢の作品
を持ち寄り、11回目のの作品展を開催すること
ができました。これもひとえに長きに渡り皆様
方のあたたかいご支緩、ご協力があってのこと、
あうがとうございます。
 陶芸の経験も、始めたばかりうの者から、セミ
プロ級の者もいます、職業も年齢もさまざまで
す。一生懸命に努力した作品ばかりです。ま
さに世界にひとつしかない作品でございます。
 この機会を通じひとつでも多くの方に、陶芸
へ興味を持っていただければ幸いでございま
す。つくる楽しみ、使う喜びをあなたも体験しま
せんか。
今年は、新しい試みとしまして、地域で活躍し
ておられる造園業の「庭政」の鈴木志郎さんの
ご協力をいただき、苔玉と、焼き物のコラボレ
ーションを展開してみました。
 ご覧いただき、ご指導ご鞭撻いただければ
今後の励みともなります。どうぞよろしお願い
いたします。
 平成弐拾壱年仲秋
                      工房陶族之棲/遠江窯
           主宰 天野芳雄  陶族たち一同
 

伝統工芸 江戸印傳展

2009年 9月19日(土)〜9月27日(日) 根上り松店 ギャラリー

   昔は武将の鎧や兜などに使用されていたとされる「印傳」。軽くて丈夫で防水性に富み、 時がたつにつれてかがやきをまします。
 日本古来の手法を守りながらも、独自の創作印傳に挑戦して、80年の老舗の印傳が、浜松に初登場です。

抹茶お点前教室

2009年 9月19日(土)〜9月27日(日) 根上り松店 喫茶コーナー

  テーブルで気軽に抹茶の作法を学んでいただきました。
会費 600円 定員 10名様

石渡いくよ創作猫展

2009年 10月3日(土)〜10月12日(月) 有玉本店 ギャラリー

   笑い猫人形で有名な石渡いくよさんの四季彩堂で3回目の作品展。
 少し怖い猫ちゃんも混じっています。初日からたくさんのファンが訪れました。
3日4日には作者が来場されました。

陶芸教室

2009年 10月14日(水)18:00〜 根上り松店 

  おなじみ陶族之棲主宰、天野芳雄さんが作品の’てびねり’を教えてくださいました。
写真は後日焼きあがった作品です。
会費 1,500円 定員 10名様

押絵教室「着物」

2009年 10月6日(火)・20日(火) 10時〜 有玉本店
2009年 10月28日(水)-------- 10時〜 根上り松店

   恒例となった布の押絵教室 今月は着物の押絵でした。
 会費(材料費込み)1,500円 定員 各回 5名様

伊賀焼かまどさん実演

2009年 10月24日(土)有玉本店・10月25日(日)根上り松店 
11時〜16時 随時開催

  伊賀焼「かまどさん」の長谷園さんが来場、炊き立てのご飯と、 伊賀焼の浅漬け器で作ったお漬物を試食していただきました。

押絵教室「サンタさん」

2009年 11月3日(火)・17日(火) 10時〜 有玉本店
2009年 11月11日(水)-------- 18時〜 根上り松店

  恒例となった布の押絵教室 今月はサンタさんの押絵でした。
 会費(材料費込み)1,500円 定員 各回 5名様

お香教室

2009年 11月25日(水) 18時〜19時30分 根上り松店 

  お香の知識とマナー伝授
会費無料 定員 10名様

伊賀焼かまどさん実演

2009年 11月7日(土)・22日(日) 有玉本店 11月8日(日)・21日(土) 根上り松店 
11時〜16時 随時開催

  先月に引き続いて伊賀焼「かまどさん」の炊飯と試食楽しんでいただきました。
 写真は、蒸焼きや冷却保存など多機能な、長谷園の伊賀焼土鍋「タジン」です。

平成22年「干支展」 吉祥縁起 寅の歳

2009年 10月17日(土)〜12月4日(金) 有玉本店・ 10月3日(土)〜12月6日(日) 根上り松店 

  四季彩堂恒例 新年の干支展
来年の干支、寅の置物を中心に新年の飾りを揃えました。

押絵教室「干支・寅」

2009年 12月1日(火) 10時〜12時 有玉本店 ・ 12月9日(水) 18時〜20時 根上り松店 

  新年の干支 「寅」の布絵です。
会費1,500円 定員 10名様

押絵教室「鏡餅」

2009年 12月15日(火) 有玉本店・ 12月22日(火) 根上り松店 

新年の飾りに「鏡餅」の布絵です。

遠州根洗窯作品展

2009年 12月5日(土)〜12月7日(月) 有玉本店 ギャラリー

  知的障害を持つ仲間達が、土と向き合い、土と触れ合いながらこつこつと作り上げた作品の数々、 一つひとつの作品が皆様の生活に潤いと癒しをお届けします。
陶器のほかにも、焼き菓子 ・クッキー ・パウンドケーキ ・遠州どうまい卵 ・木工品 ・縫製品 など展示販売されました。

炭俵水引教室

2009年 12月14日(月) 有玉本店 

消臭効果のある炭を俵にし、水引での結び方を伝授しました。魔除けの意味があるといわれ、お正月飾りにも、ぴったりです。
会費 1,500円 定員 10名

四季彩盆栽教室

2009年 12月15日(土)・16日(日)・17日(月) 根上り松店
2009年 12月22日(火)・23日(水)・24日(木) 有玉本店

  「山野草のあい川」代表の久保田和恵さんの四季彩盆栽の作り方教室。今年も「お正月用」の 和風は皿鉢、洋風は足付の鉢と、和風モダンの瓦二枚立ての3種類の盆栽を、 日替わりで教えていただきました。
会費 5,250円 各回定員 10名でした。

日本列島いいもの探訪 福島編

2009年 12月12日(土)〜23日(水) 有玉本店 根上り松店 各ギャラリー 

栃木編に続く日本列島 いいもの探訪 第二弾
会津塗・三春張子・桐粉人形などの工芸品から、ラーメン・そば・みそ・漬物など食品も、福島県の名産数々, 展示、販売いたしました。


アクセサリー教室

2010年 1月13日(水) 根上り松店 18:00〜 





平成二十二年新春初売りイベント

◎ 飛龍太鼓 演奏 1月3日
 有玉本店 9:45〜 根上り松店 13:00〜

◎ 津軽三味線 演奏 1月3日
 有玉本店 13:00〜 根上り松店 9:45〜

勇壮な飛龍太鼓と、さわやかな津軽三味線の響きにお客様の熱い拍手が沸きました。

押絵教室(桜雛)

有玉本店  2010年 1月19日(火)・26日(火) 
   根上り松店 2010年 1月27日(水) 

おなじみとなった四季彩堂の押絵教室。新年第一弾は桜で飾ったお雛様の押絵です。
会費(材料費共) 1,500円 定員 6名様でした。 

古ちりめん木目込人形展

2010年 1月23日(土)〜30日(土) 有玉本店 

黒竹京子(竹京)さんの作品展

○ 作家のことば
時を経て愛らしいむかしぎれを大切に、布選びとその色彩の組み合わせを妙とし、心温まる人形作りに励んでいます。
古ちりめんの中にも、無地ちりめん、小紋ちりめん、友禅ちりめん、そして絞り染めちりめんと、それぞれの持ち味をもつむかしぎれを 袖口や裾回し、着物や袴など全体のバランスと色合いを考えながら美しく華やか、それでいて渋く深みのある作品をと心がけています。
あなたのお部屋の片隅にそっと飾っていただけましたら幸いでございます。

陶芸教室(湯呑)

   根上り松店 2010年 2月10日(水) 18:00〜20:00

おなじみ「陶族之棲」主催天野芳雄先生が湯呑の手作りを指導してくださいました。

会費(材料費共) 1,500円 定員 10名様でした。 

押絵教室(桜)

有玉本店  2010年 2月2日(火)・19日(金) 
   根上り松店 2010年 2月24日(水) 

おなじみとなった四季彩堂の押絵教室。この月は季節に先駆けて「桜」の押絵でした。
会費(材料費共) 1,500円 定員 6名様でした。 

ちいさなちいさなお雛様展

2010年 1月3日(日)〜3月3日(水) 
   有玉本店 根上り松店 両店ギャラリー

新春恒例の四季彩堂の「ちいさなちいさなお雛様展」
今年もかわいいお雛様さまざま集めました。

押絵教室(鯉幟)

有玉本店  2010年 3月2日(火)・16日(火) 
   根上り松店 2010年 3月10日(水) 

3月の押絵教室は鯉幟の押絵でした。おなじみさんで早々に予約完了となる日もありました。
会費(材料費共) 1,500円 定員 6名様でした。 

高木亮「きりえ実演会」

2010年 3月21日(日) 有玉本店 3月22日(月)根上り松店
    11:00〜12:00 ・ 13:00〜18:00

 きりえ作家 高木亮さんが、かわいくて、おかしくて、少し寂しい独自の きりえの世界を実演で披露してくださいました。

マナー教室「お抹茶と冠婚葬祭」

   根上り松店 2010年 3月24日(水) 18:00〜

第1部 抹茶とお菓子の頂き方
第2部 熨斗袋とふくさの扱い方 それぞれ伝授いたしました。

会費 600円 定員 10名様でした。 

押絵教室(巾着と草履)

根上り松店 2010年 4月14日(水) 
有玉本店  2010年 4月20日(火) 

4月の押絵教室は「巾着と草履」の押絵でした。
会費(材料費共) 1,500円 定員 6名様でした。 

「元気の出る人形展」

掛川店 2010年 4月24日(土)〜30日(金) 

四季彩堂 掛川店 オープン特別企画として、粘土人形作家 田辺ヒデキさんの作品展を開催しました。
天然の木から作られた木粉粘土をベースに一点一点手作りの人形たち。 愛嬌たっぷりの表情は見ているだけで思わず笑顔になり、心を元気にしてくれます。

田辺ヒデキさんのプロフィール
静岡県伊東市生まれ(46歳)
日本大学芸術学部美術科卒業
ロックバンド「長澤義塾」のギタリストとして活動を展開、
その後創作活動を始める。
1998年 伊藤ふれあいセンターにて作品展「大人の工作」開催
2000年 同センターにて作品展「爆笑人形展」開催
現在  受注製作、百貨店等のイベント参加、
   雑誌その他の立体イラストレイションなど幅広く活躍中

五月人形展

2010年 3月4日(日)〜5月5日(水) 
有玉本店 根上り松店 各ギャラリー 

四季彩堂恒例の五月人形展今年も全国から元気な人形が集まりました。 木目込人形・縮緬細工・焼物の人形・和紙やガラスの人形などに加えて、 つるし飾り・のぼり・掛け物なども豊富に揃えました。

四季彩堂掛川店
2010年 4月24日(土) オープン 

中遠地方の中心都市 掛川市に四季彩堂が進出、オープンしました。
心和む和の生活雑貨提供いたします。末永く御贔屓願います。

掛川店オープニングイベント

4月24日(土) 和太鼓演奏 天竜龍盛組
4月25日(日) 津軽三味線演奏

開店に先駆けて店頭に響いた太鼓の音、喫茶コーナーでの三味線の 演奏多くのお客さまに楽しんでいただきました。

倉敷藍染め 五感の服展
2010年 5月1日(土)〜5月9日(日)掛川店 ギャラリー無量 

自然素材で作った服を「藍」で大切に染め上げました。
着るほどに変化してゆく「藍」のいろややさしい風合いをお楽しみいただきます。

奈良麻バッグと江戸印傳展

2010年 4月24日(土)〜5月9日(日) 有玉本店 根上り松店 各ギャラリー

耐久性に優れ、使い込んで滑らかな肌触りに変化する麻のバッグ、
鹿革と漆、二つの天然素材のかもす印伝の奥深い味わい、 和の素材の美しさを味わっていただきました。

押絵教室「七夕」

根上り松店 2010年 5月12日(水) 18:00〜 
有玉本店  2010年 5月18日(火) 10:00〜

すっかりおなじみとなった押絵教室、常連のお客さんもふえて、和やかな会話も弾む教室でした。
両店とも 定員6名 会費 1,500円

関工房「藍染め展」

根上り松店 2010年 5月15日(土)〜5月23日(日)

四季彩堂でおなじみとなった関工房さんの作品展。 藍染めの洋服・スカーフ・小物・バッグ・ショール・袋物・アクセサリーなど 魅力あふれる作品の数々展示販売されました。
15・16・17の三日間、作者が来場されました。

アクセサリー教室
2010年 5月26日(水) 18:00〜 根上り松店 

お好みのとんぼ玉を使ってネックレスを作っていただきました。
定員10名 会費 材料費のみ

琉球藍染め展

根上り松店 2010年 5月29日(土)〜6月6日(日)
有玉本店 2010年 7月11日(土)〜7月21日(水)

琉球本藍染の縫い絞り、板締めのタペストリー・のれん・テーブルクロスなどと、 Tシャツ・スカーフ・ほかの服飾品も数多く揃えました。

い草展
2010年 5月13日(木)〜5月25(火) 掛川店 
2010年 5月29日(土)〜6月13日(日) 有玉本店

夏の室内を涼やかに飾るい草の製品さまざま揃えました。

押絵教室「朝顔」

有玉本店 2010年 6月1日(火)・6月12日(火)
根上り松店 2010年 6月9日(水)
おなじみとなった押絵教室、今回は「朝顔」
会費 1,500円 定員 6名

日本列島いいもの探訪 〜高知編〜
有玉本店 2010年 5月15日(土)〜5月25日(火)
  掛川店 2010年5月29日(土)〜6月8日(火) 
根上り松店 2010年6月12日(土)〜6月20日(日) 

日本列島いいもの探訪、第三弾。栃木、福島に続いて今回は坂本竜馬のふるさと高知編でした。

陶灯り展

掛川店 2010年 6月12日(土)〜6月20日(日)

陶の器からのやわらかい灯りが心を和やかにしてくれる、そんな作品を 集めた展示販売会でした。

萩・備前焼展
2010年 6月12日(土)〜6月20(日) 掛川店 

萩焼、備前焼の逸品をそろえて展示販売。お買い得コーナーも設けました。

お香を作る教室
2010年 6月23日(水) 18:00〜 根上り松店 


伝統とこだわり 和柄Tシャツ展
2010年 6月24日(木)〜7月4(日) 根上り松店 ギャラリー 

京友禅の技術を活かした伝統と「本物」のこだわりの作品展。

麻のれんタペストリー展
2010年 6月24日(木)〜7月4(日) 掛川店 ギャラリー

盛夏に向けて、お部屋に涼風を誘う麻の掛け物揃えました。

夏のガラス・とんぼ玉展
有玉本店 ギャラリー 一期一会 
6月19日(土)〜7月11日(日)

能登島ガラス工房さんが創り出した新しい耐熱燿変ガラスの器と
長野安曇野の瑠璃工房さんのとんぼ玉のアクセサリーが展示されました。

押絵教室「ひまわり」

有玉本店 2010年 7月6日(火)・6月20日(火)
根上り松店 2010年 7月14日(水)
おなじみの押絵教室、今回は「ひまわり」
会費 1,500円 定員 6名

上越クリスタルガラス展
根上り松店 ギャラリー 
7月10日(土)〜7月25日(日)

上越クリスタルガラス(月夜野工房)のさわやかな作品をそろえました。

もうひとつの秀逸展17イン四季彩堂

根上り松店 2010年 7月23日(金)〜25日(日)
遠江学園につながる三つの事業所の仲間たちのさまざまな作品が展示販売されました。
手織りの布、染物、暖簾、タペストリー、色紙、短冊掛けのほか多くの工芸品、食品など多彩な 展示でした。

陶芸教室 「お皿を作ろう

根上り松店 2010年 7月28日(水)18:00〜

工房陶族之棲主宰 天野芳雄さんがお皿の作り方を教えてくださいました。
会費 1,500円 定員10名

手仕事のガラス展
掛川店 7月8日(木)〜7月25日(日) 

手作りガラス作品の逸品展示販売
とんぼ玉、アクセサリーから、器まで多彩な作品が展示されました。

遠州綿紬展示即売会

有玉本店 7月30日(金)〜8月1日(日) 

遠州綿紬とは、江戸時代から浜松地方で織り続けられてきた、細幅の綿織物です。 日本の四季から生まれた温かみのある”日本色”と気候風土にあったサラリとした 軽い風合いが特徴です。浜松のものづくり産業のルーツともいうべき綿織物です。

なお、これから毎週土曜日、13:00から、水野さえ子さんによる遠州綿紡ぎのシャツの仕立ての実演、販売が行われます。



エコニコとなりのくるみ展

根上り松店 ギャラリー 7月30日(金)〜8月1日(日)

障害を持つ仲間たちの4つの作業所(くるみ共同作業所、くるみ作業所、第2くるみ作業所、ワークショップくるみ) の作品の展示即売会です。
食品、布製品、紙製品、と多彩な製品の展示でした。

信楽焼三人展
有玉本店 7月30日(木)〜8月15日(日) 

信楽焼の三人の作家(目片まゆみさん、赤木三枝子さん、堂本正樹さん)による作品展

押絵教室「お月見」

有玉本店 8月5日(火)・8月15日(火) 

おなじみの押絵教室、今回はお月見でした。

会費 1,500円 定員 6名

お香を作る教室

根上り松店 8月17日(火)14:00〜
掛川店 9月6日(月)17:00〜

12種類のお香から選んで作っていただきます。 会費 600円 定員 7名

六古窯焼きも展

掛川店 8月5日(木)〜8月15日(日)
  有玉本店 8月21日(土)〜8月29日(日) 

備前・丹波・越前・信楽・瀬戸・常滑 日本の六つの古窯の作品そろえました。

和紙の灯り展

掛川店 8月21日(土)〜9月5日(日)

美濃和紙からもれる灯りが心に安らぎをもたらします。

東海道五十三次版画織物展

有玉本店 9月4日(土)〜9月12日(日)

安藤広重の東海道五十三次浮世絵の版画を精緻に織物化した貴重な作品展。 全五十三作品を一堂にごらんいただきました。

京友禅和紙300柄展

根上り松店 9月1日(水)〜12日(日) 

新装オープン最初の行事は、ちぎり絵・折り紙などに使う華やかな”友禅柄の色紙”様々揃えました。

信楽焼 花入れ傘立て展

掛川店 9月11日(土)〜20日(月) 

力強い土と炎の味わい。自然豊かな信楽の陶郷から花器と傘立て大集合

押絵教室「もみじ」

有玉本店 9月7日(火)・21日(火)
 10:00〜12:00

根上り松店 9月15日(水)
 18:00〜20:00

好評の押絵教室、今回のお題は「もみじ」

会費 1,500円 定員 6名

秋の洋服展

有玉本店 9月17日(金)〜9月20日(月)

京都 圓さんの秋の洋服展示即売会。袋物、帽子なども展示されました。

久留米絣秋物洋服展

根上り松店 9月18日(土)〜9月26日(日)

儀右衛門工房さんの秋の洋服展示即売会。

シャドーボックスととんぼ玉展

有玉本店 9月23日(木)・9月20日(月)

シャドーボックス(百山見依子さん)ととんぼ玉(澤木園子さん)の それぞれお弟子さんを含めて作品展

土炎手窯・気遣いの道具展

掛川店 ギャラリー「無量」 9月23日(木)〜30日(木)

土とメタルによる日々の道具展。土炎手窯独特の形の柔らかさと色合い。 そして土とメタルの融合をお楽しみいただきました。。

期間中、作家が在店されました。

藤 FUJI-YAMA 山 二人展

有玉本店 10月1日(金)〜10月4日(月)

藤田革包の藤田直也さんと、自遊画家 ヤマモり コウジさんの合同作品展
革鞄と詩画という珍しい取り合わせも、夢と現実のように楽しめました。

幻想堂写真展

根上り松店 10月1日(月)〜10月3日(日)

富士に魅せられて、富士の四季をさまざまな視点で捉えた幻想堂さんの作品展。

安曇野染絣 秋のおしゃれ着展

掛川店 10月2日(土)〜11日(月) 

和の味わいのおしゃれ着、秋の新作そろえました。

押絵教室「栗」

有玉本店 10月5日(火)・19日(火)
 10:00〜12:00

根上り松店 10月13日(水)
 18:00〜20:00

好評の押絵教室、今回のお題は「栗」

会費 1,500円 定員 6名

根上り松店リニューアルオープン

根上り松店 9月1日(水)

8月23日以来新規改装した根上り松店がオープンしました。写真は特に売り場の大きくなった 二階服飾品売り場の模様です。

有玉本店開店3周年感謝祭

有玉本店 10月9日(土)〜11日(月) 

お楽しみ抽選会
体験教室 陶芸と和紙小物
お茶のおもてなし
箱入り娘 タイムトライヤル
感謝の掘り出し物市
太鼓演奏と三味線紙芝居

など多彩な催しで多くのお客様に楽んでいただきました。

遠州根洗窯の仲間たち展

有玉本店 12月3日(金)〜5日(日)
「遠州根洗窯」と「パン工房こもれび」の障害を持つ仲間たちがこつこつ作り上げたぬくもりのあふれる陶芸作品や 美味しい焼き菓子・クッキー・せんべいなどを展示販売ました。

仲間たちの心のこもった手作りの品々ごらんいただきました。。

■遠州根洗窯について

遠州根洗窯は、障がいをもつ人達が地域で生きがいをもって社会参加していくための活動とし て、1990年に根洗町にある青葉の家にて開かれた陶房です。
 手のぬくもりと土の持つ素朴さが好評で、多くの皆様にご利用いただき、仲閥たちも誇りと自信 をもって、日々作陶に励んでおります。
 土と向かい合い、土と語りながら、こつこつと心を込めて、ひとつひとつの作品が作られます。 土と釉薬は信楽や美濃の原産より厳選し、さらに独自の配合を行っています。
 1240℃の炎から生まれる手作りの作品をぜひご利用下さい。あなたの知らない陶器がここにあります。

■遠州根洗窯の歴史
1990年 6畳のプレハブで3名のメンバーで陶芸活動開始
1993年 遠州根洗窯と命名
1994年 大型電気炉設置ふれあいショップオープン
1994年 毎月第二日日に「ふれあい陶器市開催」
1995年 大型ガス焼成炉設置
1996年 第二根洗作業所竣工陶房を整備
1997年 遠鉄百貨店アートシアター・ロゼにて初の個展開催
1998年 第一回静岡県授産製品コンクール県知事賞受賞
1999年 第二回静岡県授産製品コンクール県社会福祉協議会会長賞受賞
2001年 第四回静岡県授産製品コンクール県知事賞受賞
2002年「根洗やきものまつり」毎年開催
2002年 第五回静岡県授産製品コンクール県健康福祉部長賞受賞
2003年 第六回静岡県授産製品コンクール県知事賞受賞
2007年 青葉の家新築移転陶房新設と大型ガス焼成炉2号炉設置
2008年 ふれあいショップリニューアルオープン

■パン工房こもれびについて

   しまうま倶楽部は浜松協働学舎に集う仲間たちの活動のひとつ、製パン・製菓部門の屋号です。
 浜松協働学舎とは「障がいをもつ人達が地域で生きがいをもって生活すると共に地域社会の一 員として積極的に社会参加を実現する」ための複合福祉施設です。
 しまうま倶楽部のパン工房の店舗は平成8年10月にオープン以来多くの皆様に愛され今日に 至っています。平成19年4月には店舗もリニューアルし、大型オーブンの設置など、設備整備も 行い生産及び販売にもより力を入れています。また、自家製粉の米粉を用いたパンをいち早く商品 化し生産するなど、研究や商品開発も行っております。現在しまうま倶楽部の仲間たちは毎日パン や焼き菓子の生産販売に誇りと生きがいを感じながら仕事に取り組んでいます。売上は仲間たち の給料として、地域で暮らすための大切な収入となっております。これからも皆様に愛される「し まうま倶楽部こもれび」を目指して日々努力していきます。末永いご支援・ご愛顧を宜しくお願い 致します。

京の染・京の器展

掛川店 12月2日(木)〜12月7日(火)

京染のシルクと麻の暖簾・タペストリーと
京の創作陶芸(美桜窯)作品集

押絵教室「干支卯」

有玉本店 11月9日(火)・30日(火) 10:00〜12:00

根上り松店 11月10日(水) 18:00〜20:00

好評の押絵教室、お題は「干支卯」

会費 1,500円 定員 6名

押絵教室「奴だこ」

有玉本店 12月7日(火) 10:00〜12:00

好評の押絵教室、お題は「奴だこ」

会費 1,500円 定員 6名

押絵教室「こま」

根上り松店 12月 8日(水)18:00〜20:00

有玉 本店 12月21日(火)10:00〜12:00

好評の押絵教室、お題は「こま」

会費 1,500円 定員 6名

戸田勝 山頭火句 原画展

有玉本店 12月11日(土)〜23日(木)

山頭火の句に魅せられて描かれた戸田さんの水彩画展

週めくりカレンダーも販売されました。

11日・12日・18日・19日・23日 作家が在廊されました。

○ 戸田勝さんの略歴  本名 戸田勝範 1951年 山口県出身

 松岡洋氏に師事、関西学院大卒、無所属

 全日本DM大賞特別賞(郵便局長賞)1回、金賞1回
 熊谷守一大賞展入選、全国カレンダー展入選多数
 全国アートサロン絵画大賞展優秀賞
 NHKにて山頭火「今週の一句」の絵を3年間描く。

 遷都1300年記念 水彩画部門「飛鳥の里芸術大賞」受賞

 現在、奈良県大和高原・大宇陀のアトリエ「崇芸庵」にて
 世界遺産風景画・山頭火句書画・自由画、三つのテーマで水彩画を描く。

日本列島いいもの探訪 信州長野編

根上り松店・掛川店 12月11日(土)〜23日(木)

有玉 本店 12月25日(土)〜30日(木)

四季彩堂の若手4人衆が信州を巡って集めてまいりました。
信州のうまいものいっぱい。すばらしい器もお楽しみいただきました。

2011年干支展〜吉祥縁起卯の歳〜

根上り松店 10月9日(土)〜11月30日(火)

有玉 本店 10月16日(土)12月〜5日(日)

掛 川 店 10月23日(土)〜11月30日(火)

恒例の来年の干支展。素材、形も様々に卯の歳の置物、新年飾りを各店ギャラリーに展示販売しました。

新春初売り記念店頭競演

1月3日の初売りに恒例の太鼓、三味線の演奏が行われました。

有玉 本店 「龍盛組」和太鼓 9:45〜 「湧弦会」三味線 13:00〜
根上り松店 「湧弦会」三味線 9:45〜 「龍盛組」和太鼓 13:00〜
掛 川 店 岡田寛行 和太鼓 9:45〜 13:00〜
 

1月の押絵教室

有玉 本店 「豆まき」 1月11日(火)10:00〜12:00
根上り松店 「椿」 1月26日(水)18:00〜20:00

どちらも少し複雑な図柄でしたが、おなじみの生徒さん達がきれいに仕上げられました。

会費 1,500円 定員 6名

木目込人形展

有玉 本店 1月22日(土)〜1月30日(日)
根上り松店 掛川店 1月29日(土)〜2月6日(日)18:00〜20:00

小さな小さなお雛様展にちりめん木目込み雛人形コーナー設けました。

◎ 作家 黒竹京子さんのご挨拶
 時をへてなお愛らしいむかしきれを大切に、布選びとその色彩の組み合わせを妙とし、心温まるお人形作りに励んでおります。
 古ちりめんの中にも無地ちりめん、小紋ちりめん、友禅ちりめん、そして絞り染めちりめんとそれぞれの持ち味をもったむかしきれ
 袖口や裾回し、着物や袴など全体のバランスと色合わせを考えながら、美しくて華やか、渋く深みのある作品をと心がけています。
 あなたのお部屋の隅にそっと飾っていただけましたら幸いです。

2月の押絵教室「雛人形」

根上り松店 2月9日(水)18:00〜20:00
有玉 本店 2月15日(火)10:00〜12:00

今回は「雛人形」細かい模様の作品を皆さん巧みに仕上げておられました。。

会費 1,500円 定員 6名

3月の押絵教室「チューリップ」

有玉 本店 3月1・15日(火)10:00〜12:00
掛 川 店 3月2日(水)17:30〜
根上り松店 3月9日(水)18:00〜20:00

今回のお題は「チューリップ」

会費 1,500円 定員 6名

ちいさなちいさなお雛様展

2011年 1月3日(月)〜3月3日(木) 
   有玉本店 根上り松店 掛川店 各店ギャラリー

新春恒例の四季彩堂の「ちいさなちいさなお雛様展」
今年もかわいいお雛様さまざま集めました。

陶の戦国武将伝展

2011年 4月8日(金)〜24日(日) 
   有玉本店 ギャラリー

新城市の陶人形師、追平陶吉さんの作品展でした。
戦国武将のほかにもユニークな陶人形が数々みられました。

野沢典子「和のキルト展」

あそび屋 イベントコーナー
4月14日(木)〜24(日)

手縫いで古い着物をリサイクルしたタペストリーの作品展、{花みずき」の野沢さんの浜松での初の展示でした。
4月28日〜5月8日まで「花みずき」のキルトキットをお求めの方には無料講習をいたします。

2011年 5月人形展

2011年 4月〜5月
   有玉本店 根上り松店 掛川店 各ギャラリー

木目込人形 陶人形など素材も形も様々に5月人形集めました。

五感に語りかける服展

2011年 4月29日(金)〜5月8日(日) 
   根上り松店 ギャラリー

お洒落で着易い、まさに女性の五感をくすぐる洋服。
綿・ガーゼ素材のワンピース等「藍」で一つ一つ染め上げた服。
優しい風合いを実感して頂きました。。

お洒落 巻物・帽子展

有玉本店 ギャラリー
4月14日(木)〜24(日)

シルク・綿・麻素材のタオルマフラー、スカーフ、ショールなどの巻物、お洒落な日除け帽子など
これからの暑い季節にむけた品々揃えました。

江戸印伝展

掛川店 ギャラリー 4月28日(木)〜5月10日(火)
   日本最古の鹿皮細工、印伝。
今回は江戸印伝特集でした。
江戸小紋柄など珍しい柄がそろいました。

花みずき創作キルト展

あそび屋 イベントホール
4月28日(木)〜5月8(日)

パッチワークキルトの「花みずき」さんのバッグ、押絵、小物等作品展示
合わせて期間中キット購入のお客様に無料講習をいたしました。

麻展

根上り松店 ギャラリー 5月14日(土)〜5月24日(火)
   のれん、タペストリーを中心にバッグなど涼しさを呼ぶ麻製品をそろえました。

琉球藍染工房展

根上り松店 ギャラリー 5月28日(土)〜6月5日(日)

   のれん、タペストリーを中心に、洋服、Tシャツ、ストール等
沖縄の海のように深く優しい藍色に染めました。

福岡県物産展

有玉本店 掛川店 5月28日(土)〜6月7日(火)
根上り松店 6月11日(土)〜6月21日(火)

四季彩堂で5回目の物産展
博多ラーメン、こんにゃくをはじめ福岡県のおいしい食べ物や調味料に加えて 博多のハイカラなバッグ類、古くから伝わる茣蓙など名産品を取り揃えました。

古布とニットで楽しむ衣展
横田尚子作品展

あそび屋 イベントスペース 6月16日(金)〜22日(水)

天然素材にこだわるニット作家、そして生活プランナーでもある横田尚子さんの作品展です。
ニットの洋服、小物などが揃いました。
作家は毎日来場されました。

風鈴祭り 2011

有玉本店 6月11日(土)〜7月12日(火)

素材も音色も様々、涼しさを呼ぶ手造り風鈴大集合

〜シンプルライフ〜
石垣幸秀ガラス展

有玉本店 6月25日(土)〜7月3日(日)

ガラス作品の透明性を追求、注ぐもの盛るものを生かす名脇役を目指すこだわり、 涼しさを呼ぶ石垣作品をお楽しみ頂きました。

関工房藍染展

根上り松店 ギャラリー 6月25日(土)〜7月3日(日)

四季彩堂の夏の恒例となった関工房(関礼子さん)の作品展
藍染の涼しい作品をお楽しみいただきました。

6/25・26の両日、作家が来店されました。

日本の下駄ライフ展

掛川店 ギャラリー 6月11日(土)〜6月23日(木)
有玉本店 ギャラリー 6月25日(土)〜7月10日(日)

下駄の水鳥さん監修、履き心地・デザイン・音色そろって、この夏おすすめの 下駄ライフおとどけしました。

琉球藍染工房展

有玉本店 7月16日(土)〜7月18日(月)

限定3日間、琉球藍染の暖簾、タペストリー、Tシャツ、ストールなど豊富に集めました。
3日間作者さんが来場されました。

上越クリスタル ガラス展

根上り松店 ギャラリー 7月7日(木)〜7月24日(日)

群馬県の月夜野工房の作品展
普段使いの器から作家の創作作品まで様々揃えました。
いろいろな野菜をかたどった器なども見どころです。

作家 宮田高志さんの履歴
1963 群馬県沼田市に生まれる
1968 上越クリスタル硝子株式会社入社
1968 皇居新宮殿照明硝子制作
1970 ヨーロッバ研修
1974 国会議事堂天皇陛下御休息所照明硝子制作
1976 日本大相撲協会 大相撲優勝杯製作
1986 国会議事堂参議院総理室シャンデリア硝子グローブ制作
l993 作家活動を始める
      第33回伝統工芸新作展 入選
1994 第10回伝統工芸7部会展 入選
      第41回日本伝統工芸展
      淡交ビエンナーレ茶美術公募展 入選
1995 第11回伝統工芸7部会展 東京都教育委員会賞 受賞
1997 熊本市総合屋内プール外溝照明制作
1999 日光田母沢御用邸照明硝子制作
2001 個展(日本橋三越本店)
      国立国会図書館支部上野図書館照明硝子制作
2002 第42回伝統工芸新作展 東日本支部賞 受賞
      個展(日赤坂遊ギャラリー)
      群馬県ふるさと伝統工芸士認定
      群馬テレビ「技に迫る」放映
2003 個展(日本橋三越本店)
      京都西本願寺御指定硝子製抹茶碗制作
2004 卓越技能章受章(現代の名工)
      個展(赤坂遊ギャラリー)
      個展(群馬、換乎堂)
      群馬県ふるさと伝統工芸士理事就任
2005 個展(日本橋三越本店)
2007 個展(日本橋三越本店)

      現在 日本工芸会正会員
           群馬県ふるさと伝統工芸士
作家 上野幸男さんの履歴
1949 青森県生まれ
1976 桑沢デザイン研究所修了
1977 岩田工芸硝子株式会社入社
1981 「'81日本のガラス展」(トリエンナーレ)出品(以後毎回)
1983 「第30回日本伝統工芸展」初入選
1984 第1回個展開催(日本橋三越)以後、毎年各地で開催
1985 「NEUES GLASS JAPAN」Karlsruhe(ドイッ)
1988 「Arte en Vidro Japan」サンパウロ美術館(ブラジル)
1990 「'90現代ガラスの造形展」(箱根彫刻の森美術館)
1995 「上野幸男ガラス作品展」(日本橋高島屋)
1996 「'96日本のガラス展」佳作賞受賞
1997 「金沢工芸大賞コンペティション」招待出品
1999 岩田工芸硝子株式会社退社
2000 上越クリスタル硝子株式会社入社
2003 「Contemporary Glass Art in Japan展」(ハンガリー、ブダペスト)
2004 「上野幸男ガラス作品展」(高崎高島屋)
      「ギャラリーエノモト7周年記念展」(大阪)
      室伸一のファンタジークリスマスと上野幸男の春を迎えるガラス展
2005 '05日本のガラス展(渋谷・東急本店、黄金崎クリスタパーク)
      X’masの夢と春を呼ぶガラス展(銀座・東和ギャラリー)
2007 メモリアルアート・ガラス大賞r祈りのかたち」展大賞受賞

    現在 日本ガラス工芸協会会員
         日本工芸会正会員

となりのくるみ展

根上り松店 7月29日(金)〜7月31日(日)

障害を持つ仲間たちの4つの作業所(くるみ共同作業所、くるみ作業所、第2くるみ作業所、ワークショップくるみ)の作品の展示即売会でした。
お菓子や調味料などの食品、のれん・タペストリー、バッグ、わらじ等さまざまな工作品と多岐ゐわたる品揃えでした。 フラワーたわしと言う美しい製品もありました。

もうひとつの秀逸展
18th in 四季彩堂

有玉本店 8月12日(金)〜7月31日(日)

障害を持つ仲間たちが心を込めて作った手造り製品の数々展示即売いたしました。

主催:社会福祉法人 遠州学園

ミニチュア家具ハウス展

有玉本店 7月30日(土)〜8月7日(日)
あそび屋 8月8日 (月)〜28日 (日)

あそび屋「ミニ家具」教室の講師 神谷満さんの作品展です。実物の12分の1のサイズで再現される精緻な作品は、見ているだけでミクロの世界へ吸い込まれそうです

土日は数量限定で、ミニ下駄の手作り体験も行いました。

山本明孝個展

根上り松店 8月26日(金)〜28日(日)

引佐 孝山窯の山本さんの作品展。象嵌と吹墨というテクニックで作られた、美しいテーマ作品を中心に多彩な陶芸品が展示されました。

とんぼ玉・アクセサリー展

有玉本店 8月17日〜30日
根上り松店 8月4日〜21日
掛川店 8月12日〜8月24日
四季彩堂各店が競演。それぞれに選んだ作家、工房の作品を展示しました。

四季彩堂あそび屋開店

2011年4月8日 有玉本店向い角に「四季彩堂 あそび屋」開店いたしました。

和紙、古布、アクセサリー,造花等手芸や手造り工芸に欠かせない材料が勢揃い。店内では毎日各種手づくり教室を開講。 こんなお店を待っていた、手づくりの好きな方はもちろん、これからやってみようと思っている方も、ぜひ遊びに来てください。

遠州綿紬フェア

あそび屋 9月1日(木)〜11日(日)

江戸時代から続く、地元「浜松」の伝統の織物、遠州綿紬を使った洋服や小物たちが大集合。シャツや着物、作務衣などのお仕立ても承りました。
出品作品:シャツ、スリッパ、風呂敷、スカーフ、クッション、扇子、ショルダー、照明、スツール、金封、バック、スピーカー、日傘などなど多彩でした。

陶仙人の宴

有玉本店 9月3日(土)〜11日(日)

長野県の束摩(つかま)焼をメインに作陶されている陶仙人 平形牧男さんの個展
オリジナルの赤絵、長野の山脈をイメージした束摩焼、平和を願うお地蔵様の作品など、ユニークな焼き物が揃いました。

9/3・4・10・11の作家在廊日には、絵手紙風の絵付け体験会も開かれました。

秋へ・土炎手窯展

2011年9月10日(土)〜19日(月)

開窯以来、作り手と使い手の対話を大切に、一点一点手づくりの食器、花器を製作している土炎窯。これからの秋を想い、食の器、花の器をそろえました。
作家在廊日:9/15〜19

根上り松店創業5年祭
特別企画@ 猫3人展

2011年9月10日(土)〜15日(木)

根上り松店創業5年を記念して10日11日創業祭りを行いました。記念企画の一つとしてポンテ工房の中島洋子さんの作品展を行いました。
真鍮細工・トートバック・石ねこ・トールペイント(木工)などなどかわいい猫たちが集まりました。
作家は期間中来場されました。

根上り松店創業5年祭
特別企画A南久美子の龍と元気の出るユーモア書画展

2011年9月10日(土)〜19日(月)

根上り松店創業5年を記念して10日11日創業祭りを行いました。記念企画の一つとして南久美子さんの書画展を開きました。
南さんには3年ぶりに四季彩堂に展示していただかいました。
10日11日には作家が来場されました

あそび屋講師作品展示販売展

2011年9月15日(土)〜25日(火)あそび屋

普段あそび屋手づくり教室ではみれない、講師の作品の展示&販売いたしました。
ひょうたんランプ・畳のヘリバック・木目込み人形・プリザーブドフラワーアレンジ・とんぼ玉アクセサリーなど手づくりの一品ものが揃ってます。 手づくり大好きさん必見です。

美麗心 京都さわ会 展覧会

2011年9月17日(月)〜25日(火)根上り松店

京都の手描き作家 京都さわ会の上嶋さんの作品展

四季彩堂印伝フェア

2011年9月1日(土)〜30日(日)有玉本店・根上り松店・掛川店

四季彩堂全店で一ヶ月間、印伝作品の特別展示販売実施しました。
3,000円以上お買い上げの方には、印伝ストラップをプレゼントいたしました。

和楽苦窯 陶灯り展

2011年9月23日(金)〜10月2日(日)掛川店

静岡県東部在住の陶芸家、芹沢和雄さんによる一点一点手づくりの陶灯り。
陶器の隙間からこぼれ落ちる暖かな灯りは、これからの季節にぴったりのインテリアです。その雰囲気を掛川店のギャラリー無量にて体感していただきました。

京の染・京の器展

2011年9月23日(金)〜19日(日) 根上り松店

-染色作家 野瀬隆雄さん・染色アーチスト もちづき繁さん・京都八幡 創作陶器 美桜窯さん
京都在住の作家さん3人による作品展です。手づくりの器、暖簾(のれん)、タペストリー等、これからの季節にぴったりな作品を展示・販売いたしました。
初日(9月23日)には作家さんがギャラリーに滞在されました。

灯り作品展

2011年10月1日(土)〜10月4日(火)根上り松店

あそび屋の手づくり教室の講師として活躍中の二人の作家の合同作品展
百山美依子さんのシャドウボックス。幾枚もの絵を重ね合わせて作る「3-D]作品です。
中村隆太さんの「ひょうたんランプ」。一点一点ひょうたんの形や暑さによって異なる灯りのぬくもりが感じられます。 また期間中中村さんによる「世界最古の木管楽器・ディジュリドウ」の演奏も行われました。

バックの持ち手大集合

2011年9月29日(木)〜10月10日(日) あそび屋

本革のバックの持ち手が大集合!ショルダー・トート・手提げ用いろんな形の持ち手が 揃いました。イベント期間限定のお買い得な革の持ち手も販売いたしました。
持ち手だけでなく、季節にピッタリな素敵なバックも勢揃いしました。

土鍋実演会

2011年10月22日(土) 掛川店
2011年10月23日(日) 有玉本店 根上り松店

四季彩堂が取り扱う土鍋はすべて国産!土鍋の産地(伊賀焼、萬古焼)から本物の土鍋を皆様にお届けしました。
実演会では蒸し鍋の試食もありました。

花みずき 創作キルト展

2011年10月15日(土)〜23日(日) あそび屋

あそび屋オープンで大好評だった「花みずき」さんが帰って参りました。
キットお買い上げのお客様に無料講習もいたしました。

浜松市制100周年記念写真展
「100年後に残したい浜松の風景」

2011年10月28日(金)〜10月30日(日)あそび屋

幻想堂 坂藤秋博さんの言葉
なつかしい風景、自分の中で残していきたい浜松の名所
あなたの心の眼でそれを見つけていただければ幸いです。

「江戸の福猫 日本の幸せ猫印」
〜石渡いく代 創作人形展〜

有玉本店 2011年11月12日(土)〜20日(日)

創作人形作家として人気の、石渡いく代さんの作品展です。
今回は東海道五十三次をテーマに、江戸時代の福猫を表現しました。今の日本に幸せを招く 石渡先生の福猫を楽しんでいただきました。
12日、13日に作家が来場されました。

干支展 吉祥縁起〜辰の歳〜

2011年10月8日(土)〜 有玉本店 根上り松店 掛川店

来年の干支「辰」、小さなちりめんの辰から、陶器、ガラス、そして木目込み人形まで かわいい辰の縁起物が大集合しました。

〜自然を愛する画家〜
戸田勝 水彩画展

2011年11月23日(水)〜12月4日(日) 有玉本店

山口県出身の画家、戸田勝さんの個展。全日本DM広告大賞、特別賞他、各種コンクールに数々入選されている 戸田さんの真骨頂である水彩画の展示会でした。
ポストカード、カレンダーも販売されました。
11月23日、12月3日作家が来場されました。。

飛騨高山物産展

根上り松店 掛川店 2011年12月3日(土)〜13日(火)
  有玉本店 2011年12月16日(金)〜25日(日)

飛騨牛、駄菓子、赤かぶの漬物等、飛騨高山のおいしいものたくさん集めました。

遠州森町 静邨陶房

赤焼展

2011年12月17日(土)〜12月25日(日) 掛川店 ギャラリー無量

遠州七窯の一つ志戸呂焼きの流れをくむ森山焼。中でも静邨陶房が作る赤の器は通称「赤焼」 と呼ばれ、日常の生活に華やかな彩りを添えてくれます。様々な食器や花器をそろえました。

久留米絣三昧展

2011年12月17日(土)〜12月25日(日) 根上り松店 ギャラリー

藍染め、色絣といろいろな表情の品集めました。木綿ならではの風合いと着心地の良さを楽しんでいただきました。。

大特価藍陶器特価市

2011年12月10日(土)〜12月31日(土) あそび屋

豆皿、小皿、マグカップ、お湯呑、一輪挿し、箸置き等 年末の陶器大特価市。
\100・\200・\400の3パターン、数量限定で販売いたしました。

美脚パンツ マリンブルー 試着・販売会

2012年1月3日(火)〜1月10日(火) 有玉本店

行動的な女性のためにはき心地とスタイルを徹底研究、体系別に4つのパターンをそろえました。 四季彩堂の女性陣が自信を持っておすすめしました。

古布とはぎれと丹後ちりめん展

2012年1月3日(火)〜1月15日(日)あそび屋

明治・大正の暮らしを彩った 「古布」、正絹ちりめんの本場からの「丹後ちりめん」、 パッチワークの好きな方々に「はぎれ」と手づくり大好きな皆さんに「三種の神器」が集まりました。

小さな小さなお雛様展

2012年1月3日(火)〜3月3日(土) 有玉本店 根上り松店 掛川店

四季彩堂の恒例行事、「小さな小さなお雛様展」。
全国の手作り作家さんのお雛様が大集合!!陶器、ちりめん、ガラス、木工など様々な素材のとっても かわいいお雛様です。(写真:古ちりめん 木目込人形)
コンパクトで出しやすくて、しまいやすいです。飾る場所を選びません。

美脚パンツ マリンブルー 春夏 試着・販売会

2012年4月20日(金)〜4月30日(月) 有玉本店

年齢を重ねるごとに変化する女性の体形、様々な体型に合うよう考案された四つの型で
きれいなラインを演出する美脚パンツを紹介いたしました。
4/22・23 には考案者の西方昌子先生が来店されました。

あおぞら陶器市(萩焼)

2012年 4月7日(土)〜5月6日(日) 掛川店

萩焼の期間限定大特価市開催

四季彩堂恒例「五月人形展」

2012年3月24日(土)〜5月6日(日) 有玉本店 根上り松店 掛川店

かわいい五月人形集まりました。ちりめんの兜や鯉幟から古布の木目込み人形まで 数々揃えました。

キルターズクラブ 花みずき 無料講習会

2012年5月12日(土)・5月13日(日) あそび屋

大阪から花みずきの講師が来店、花みずきのキットお買い上げの皆さんに無料で作り方を 教えていただきました。

「牧野良香 作品展」〜今を楽しむ〜

2012年 5月12日(土)〜5月20日(日) 有玉本店

浜松を代表する彫細刻作家 牧野良香さんの作品展開催しました。テーマは、「今を楽しむ」。
書・彫刻・木工・陶芸…、様々な分野で、牧野さんが感じる今を表現しています。 全ての事に感謝の心が作品から伝わって心が温まる展示でした。
期間中毎日午後作者が来店されました。

関工房 藍染展

2012年 5月12日(土)〜5月20日(日) 根上り松店

藍染一筋40年のベテラン作家さんが、国産の藍にこだわって染めた洋服やバックを展示販売。
深い藍色と抜群の肌触りが特徴でした。

和の洋服展 〜初夏の風〜

2012年 5月12日(土)〜5月20日(日) 掛川店

おしゃれでゆったり気持ちいい。初夏にふさわしい洋服が勢ぞろいしました。

柔道着 バック展

2012年 5月12日(土)〜5月27日(日) 有玉本店

老舗柔道着メーカーが作る、バック。柔道着の丈夫な生地を使い、お洒落なデザインに仕上がりました。
お出かけ用にも、たくさん荷物を入れたい方も、豊富な種類が展示されました。

琉球藍染工房展

2012年 5月26日(土)〜6月3日(日) 根上り松店

沖縄の海のように深くほっとする色合いが特徴の「琉球藍」。
涼しげなのれんや、やさしい色合いの洋服などを展示販売いたしました。

久留米かすりの洋服・バック展

2012年 5月26日(土)〜6月3日(日) 掛川店

大人気の久留米かすりのお洋服とバックを展示!あたらしい久留米かすりのデザインと最高の着心地をお楽しみ頂きました。
帽子などの小物類も展示いたしました。

和の洋服展 〜初夏の風〜

2012年 5月26日(土)〜6月3日(日) 有玉本店

40代からの女性の平均的なスタイルに合わせ、ゆるりと着れるフリーサイズにも、 程よく流行を取り入れた美しいシルエットの洋服です。

太田ふみ子 絵手紙教室作品展

2012年 5月29日(火)〜6月10日(日) あそび屋

あそび屋講師 太田ふみ子先生の生徒さんたちによる絵手紙作品展です。 季節をテーマに様々な作品を展示致しました。

父の日フェア

2012年 6月6日(水)〜6月17日(日) 有玉本店 根上り松店 掛川店

毎日がんばるお父さんへ。贈って楽しい、もらってうれしい。四季彩堂こだわりの父の日ギフトフェアをギャラリーで開催しました。 印伝、雪駄、酒器、琉球グラス…。 いいものいっぱいです!夏の男性グッズが盛りだくさんでした。

あそび屋が掛川店にやってきた!

古布とはぎれと体験教室!

2012年 6月20日(水)〜6月25日(月) 

作り手さんの素材を扱うお店「あそび屋」が掛川で出張イベント!
各種手芸素材の取り扱いはもちろん、期間中には3つの体験教室を開催。 あそび屋助さんの「遊字教室」、「ちぢむシートでコサージュ作り体験」、「プリザーブドフラワーアレンジ教室」と、 あそび屋で人気の講座を実施いたしました。

小千谷縮&夏の暮らしの布展

2012年 6月23日(月)〜7月1日(日) 有玉店

ユネスコ無形文化遺産に登録された織物技術は、日本の誇る伝統文化。 蒸し暑い日本の夏を涼しく暮らすエコ素材「小千谷縮」と「手織り本麻」を、モダンなインテリアアイテムにしてご提案致しました。

水鳥の『明るく楽しく元気になれる』下駄展

2012年 6月23日(土)〜7月3日(火) 根上り松店

人気沸騰中!静岡の職人さん手作りの下駄です。足裏にぴったりフィットする履き心地をぜひお試し頂きました。

山本真理 陶灯り展

2012年 6月25日(月)〜7月8日(日) あそび屋

あそび屋講師 山本真理先生による陶器で作られた灯りの作品展です。 講師ならではの秀逸な作品を展示・販売致しました。

小千谷織&能登島ガラス展

2012年 7月4日(水)〜7月16日(日) 掛川店

ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の伝統工芸「小千谷縮」。
今回はモダンな小千谷織のインテリアアイテムに加えて、夏の食卓にぴったりマッチする能登島ガラスを合わせて展示しました。

東海ドールハウス倶楽部 作品展

2012年 7月12日(木)〜7月18日(水) 有玉本店

建物・家具・小物など、全てがミニチュアで表現され、見る人を楽しませてくれます。 今回は「和の街並み」をメインに12分の1の世界をお楽しみ頂きました。

山ぶどう 手編みバック展

2012年7月14日(土)〜2012年7月22日(日)根上り松店

山ぶどうは雪深い山岳に自生し内皮は水に強く軽くて丈夫な為、昔から重宝されてきました。
今回は名工達の手仕事による「山ぶどうバック」を展示販売致しました。

お茶処のなかまたち in 四季彩堂

2012年 7月20日(金)〜2012年7月22日(日)掛川店

遠州綿紬を使った手芸品や、お茶や小麦粉など地元の素材にこだわって作った無添加のお菓子など、 掛川の工房が心を込めて手づくりした作品を展示販売いたしました。

夏のガラスのアクセサリー展

2012年 7月21日(土)〜7月29日(日) 有玉本店

暑い夏のファッションに合わせた優しいアクセサリー展です。 優れた作家が集まる瑠璃工房のとんぼ玉のアクセサリーと、 人気上昇中のベネチアンビーズのアクセサリーが、一堂に集まりました。

エコニコとなりのくるみ展

2012年 7月27日(金)〜7月29日(日)根上り松店

乾燥野菜・ジュース等、自然食・安心安全をコンセプトに商品作りを行っています。
また、遠州紬を使ったオリジナル商品や、県の授産製品コンクール入賞作品のフラワータワシ等、環境にやさしい商品を展示販売致しました。

吹きガラスととんぼ玉の作品展

2012年 7月28日(土)〜2012年8月 5日(日)掛川店

地元作家さんによるガラス作品展。創意あふれるガラスのオブジェや、見て身につけてとっても楽しいガラスのトンボ玉アクセサリーなどを展示。
期間中作家さん来場日には、バーナーワーク体験もしていただきました。

第一回あそび屋手づくり教室作品コンテスト

2012年 8月2日(木)〜8月8日(水) 会場 有玉本店 ギャラリー

あそび屋手づくり教室の生徒さん達による、初めての手づくり作品展です。 コンテストも同時開催致しました。
50点以上ある作品の中から選べれた金賞作品は、一閑張りのカゴバック
そのほかにも、娘さんの七五三のお着物を使ったお雛様が女将賞に、
遠州紬のシャツ、木目込み人形、吊るし雛等数々の作品がが選ばれて入賞しました。

京都『洛柿庵』展

2012年 8月4日(土)〜8月12日(日)根上り松店

「天然素材の麻」、「伝統的な染め」、「和空間にとどまらず現代の様式にも対応したデザイン」に こだわった暖簾や人気の細タペストリーを多数展示致しました。

もう一つの秀逸展19th in 四季彩堂

2012年 8月10日(金)〜8月12日(日)有玉本店 

障害を持つ仲間達の作品展です。 織物・染物から、自家栽培の梨やブルーベリーも販売致しました。 手作りのお菓子もとっても、おいしい〜ですよ☆ 今までも、これからも大切にしたい思いがここにあります。

ベネチアンビーズと瑠璃工房アクセサリー展

2012年 8月10日(金)〜8月19日(日) 掛川店

日本人好みにアレンジされたベネチアンビーズのアクセサリーと、長野県安曇野の工房で手作りされるガラスのアクセサリーを展示。 夏の装いに涼しげなワンポイントを演出しました。

広島桐細工展 〜思い出の夏にタイムスリップ〜

2012年 8月18日(土)〜8月26日(日)有玉本店

桐細工が盛んな県、広島。昔懐かしい跳び箱の小箪笥やランドセル箪笥、木のぬくもりを感じられるパズルや、 職人技が光る書道道具箪笥など、桐細工の真骨頂ここにあり!!
お子様向けの、知育玩具も取り扱いました。

旭川木工工房展 〜森の詩〜

2012年 8月18日(土)〜9月2日(日) 根上り松店

北海道産のきはだの木を職人が手仕事によって作りあげた、家具・飾り台・時計などを展示販売。
自然の木目をいかした温かみのある作品をご覧頂きました。

てぬぐいで鯉口シャツを作ろう!
 戸田屋商店x四季彩堂 てぬぐい展

2012年 8月25日(土)〜9月2日(日) 掛川店

東京日本橋のてぬぐい屋「戸田屋商店」のてぬぐい100柄を中心にギャラリーで販売! イベント期間中てぬぐいを使ったオリジナルシャツの受注会を開催しました。

琉球藍染工房展

2012年 8月8日(土)〜9月12日(水) 掛川店

有玉本店、根上り松店で毎年大人気の琉球藍染工房の藍染展。今年は秋に掛川店で開催しました。
シンプルの中にも存在感のある仕上がりの藍染の作品を展示販売。
沖縄で栽培される「琉球藍」を、作家さんの新しい感性でのれんやウェアに仕立てました。

運筆友禅手描き展

2012年 9月8日(土)〜9月17日(月) 有玉本店

京都在住の手描き作家、美麗心 上嶋さんの個展です。 水墨画と友禅技法を極め、独自の感性で創作されています。
365日の誕生花すべてを描き、ポストカードやタペストリー、ジーンズや傘に至るまで、キャンバスは無限大です。
催事中(在廊日・初日2日間)は、その場で手描きも行いました。

和の洋服展〜秋の彩り〜

2012年 8月25日(土)〜9月17日(月) 根上り松店

幅広い年代にファンを持ち、着ていて楽しくなる服「ぷちままん」の展示会を開催致しました。
秋・冬物の新作も入荷!

木象嵌工房展

2012年 9月8日(土)〜9月17日(月) 有玉本店

「1枚の木に、嵌め込みたい形を糸ノコでカットし、同じ形にカットした木を嵌め込む」それが木象嵌です。
様々な種類の木を使い、着色一切無の職人技です。優しい絵に癒されます。
作家在廊日には、足踏み木工のこぎりの実演も行いました。

印伝展

2012年 9月15日(土)〜9月30日(日) 掛川店

鹿の革に漆(うるし)で模様をつける日本の伝統工芸「印伝」。掛川店の印伝は地域ナンバーワンの品揃え!
新柄(麻の葉)もお目見えして、敬老の日ギフトにもおすすめのお財布やバックをギャラリーを使って多数展示いたしました。
期間中3,150円(税込)以上お買い上げで、印伝のストラップをプレゼント(先着50名様)しました。

久留米絣 秋冬コレクション

2012年 9月20日(木)〜9月30日(日) 有玉本店

久留米絣の秋冬新作を展示販売致しました。チュニック・ワンピース・帽子・バック等、豊富な品数でした。 秋の行楽シーズンを前に、お気に入りのアイテムに出会っていただきました。

南部鉄器の世界展

2012年 9月29日(土)〜10月8日(月) 根上り松店

繊細な鋳肌と重厚な味わいのある着色が特徴の南部鉄器は、みちのくの小京都「盛岡」の歴史と自然が長い時間をかけて作り上げた盛岡が誇る伝統工芸品です。 優れた「南部鉄器」の世界を十二分にご満喫頂きました。

四季彩堂祭り

2012年 10月6日(土)〜10月8日(月) 有玉本店 あそび屋

おかげさまで有玉本店5周年、あそび屋が1.5周年を迎えることが出来ました。 タオル、漆器、布小物などの店頭テント市をはじめ、 日頃の感謝の気持ちとしておもてなし様々用意いたしました。

おしゃれで丈夫なバック展

2012年 10月5日(金)〜10月14日(日) 掛川店

三河木綿の産地、愛知県三河の柔道着メーカーが作る、本当に丈夫でおしゃれなバックたち。 ざっくりと使いやすい形の品々、年齢を問わずきっとお気に入っていただいたものと思います。。

横田尚子 天然ウールのニット展

2012年 10月6日(土)〜10月14日(日) 有玉本店

本物のウールの毛糸で編んだニットは、伸縮自在で弾力性に富み、型崩れしません。 使用する糸は、最高級の羊毛を京都西陣と長野の草木染工房で染め上げたオリジナルです。 とても優しい素材感で、寒い冬をお洒落に快適に着こなせるニット洋服展ででした。

幻想堂写真展

2012年 10月12日(金)〜10月14日(日) 根上り松店

浜松を中心に静岡県の未来に残したい写真を撮っている写真家「幻想堂」さん。 今回のタイトルは『未来に残したい浜松の風景』〜笑顔・心〜で笑顔をテーマとされました。

美脚パンツマリンブルー 〜秋冬スタイル〜

2012年 10月19日(金)〜10月22日(月)有玉本店

恒例イベントとなりました。美脚パンツ、マリンブルー。年を重ねるごとに変化する女性の体形に合わせ、あなたの美脚ラインをサポート致します。
普段着にも、襟付きのスーツにも合わせられる、とても履きやすいパンツです。
作家在廊日(19日〜21日)には、的確なアドバイスもありました。

静岡中田店オープン

2012年 10月26日(金)四季彩堂静岡店がオープンしました。
静岡のみなさんも四季彩堂を楽しんでください。
10月30日には静岡第一テレビの「静岡〇ごとワイド」でもご紹介いただきました。
〒422-8041 静岡市駿河区中田4丁目2-20 Tel:054-202-8888


手づくりひょうたんランプ展

2012年 10月20日(土)〜11月4日(日) 掛川店

ひょうたんからこぼれる灯りはとっても優しく、部屋のインテリアに最高!写し出される模様はすべて計算して製作しています。
会期中10/20(土)と10/25(木)には、作家さんによるひょうたんランプ製作教室も開催されました。 2時間程度でオリジナルひょうたんランプが作れました。

伊集院真理子 土鍋ランチ教室

2012年 10月27日(土)〜11月4日(日) 有玉本店


10/27(土)、10/28(日)作家来場  参加費¥1,000 ・土鍋の活用法 ・特別レシピの伝授等

柳澤正子 〜古布しごと展

2012年 11月8日(木)〜11月12日(月) 静岡中田店

作家の言葉
1枚の布でつながる様ざまな出会い…。古布に魅せられて手づくりをはじめました。
1枚の布が、たくさんの人や作品との出会いを創りだしてくることに感謝しつつ、今日も古布の手しごとを続けます。 新しい出会いにワクワクしております

猫三昧5人展

2012年 11月16日(金)〜11月20日(火) 静岡中田店

ねこ作家・中島陽子さんとお仲間5人展。 ブローチや壁掛け、手描きトートなどお気に入りを見つけてみて♪

伊集院真理子 〜ぬくもりの土鍋展〜

2012年 11月16日(金)〜11月20日(火) 静岡中田店

お料理のレパートリーがぐんと広がる使って楽しい 土鍋、 陶板、グラタン皿 etc・・ プラチナ彩の器、オブジェ、掛花、 などなど人気絶頂・絶好調の真理子ワールド全開でした。

創作人形二人展

2012年 11月10日(土)〜11月18日(日) 有玉本店

高橋 操 さん
石糞粘土を使用した創作人形です。人形のふっくらとした輪郭が特徴で、ほのぼのとした表情に心が和む作品でした。
黒澤 正子 さん
様々な皮を素材とした、創作人形です。自然をイメージされた作品からは、秘められた躍動感が伝わってきました。
全国的にも名の通ったお二人の作品展でした。

古布人形展とはぎれ市

2012年 10月9日(金)〜11月25日(日) 掛川店

江戸時代のちりめんや、貴重な骨董品を収集して作られた古布創作人形を展示。
型からすべて手づくりされたお人形は、作家さんのあそび心満点♪ 創作に一年を費やしたこだわりのお人形も展示されました。
期間中、作家さん在廊日には、古布で羽子板を作る特別教室も開催されました。

片桐みどり 古布創作展

2012年 11月23日(金)〜11月29日(木) 有玉本店
2012年 12月1日(金)〜12月5日(水) 掛川店

片桐さんは古布にみせられて全国を廻り、洋服をデザイン&制作しています。
アンティークの久留米絣・近江上布・能登上布・筒描等で織った布で制作した大人のた為の可愛らしく不思議な魅力のある作品の数々を展示致しました。
期間中作家さんが毎日滞在いたしました。

久留米かすり 儀右エ門展

2012年 12月1日(土)〜12月9日(日) 根上り松店

和のデザインを基調としたエレガンスカジュアルのファッションブランド。それが「儀右エ門」。
絣の上質感を活かしながら、確かな縫製技術で仕上げられた各アイテムは、 旅行の時のファッションとして、また贅沢な日常着として、多くの方のご愛顧いただいております。

とんぼ玉と吹きガラス

2012年 12月5日(土)〜12月12日(月) 静岡中田店

静岡県島田市で製作活動を続ける宮城島さんの作品展です。 吹きガラスならではの美しい曲線美と色彩は一見の価値ありです♪かわいいとんぼ玉もい〜っぱい揃いました。
12/8・9の2日間は作り手さんもご来店♪
12/9(日)にはとんぼ玉のバーナーワークワークショップも開催します(^^)


進化する伝統〜モダン大島紬展

2012年 12月14日(金)〜12月20日(木) 有玉本店

大島紬の伝統を守りながら、異素材、現代色を取り入れた、モダンな雰囲気のコート、バック、ショールなど、この他にも充実したアイテムが揃いました。
時代に合わせたデザインで、今までにない大島紬の魅力をお楽しみ頂きました。

福を呼ぶ!「招き猫」作家展

2012年 12月15日(土)〜12月24日(月) 根上り松店

お店の一角に片手を挙げて何気なく座っている猫のおきもの「招き猫」は、史上最強の縁起物です。 四季彩堂ならではの、作家さん手作りの個性あふれる「招き猫」たちが大集合!!

吉祥縁起〜巳の歳〜

2012年 10月20日(土)〜11月25日(日) 根上り松店
2012年 10月 1日(月)〜12月23日(日) 掛川店

平成25年(2013年)の干支は巳・へびです。へびは弁財天のおつかいで、金運にご利益があるとされる縁起物です。 作家さん手作りの陶人形やガラス、かわいいちりめんの人形など全国各地から来年の干支・巳が大集合しました。

初節句 雛つるし飾り展示・販売会

2012年 12月8日(土)〜12月31日(月) 掛川店

今年は早くも12月からお雛さまのつるし飾りが登場。 来年、初節句を迎えるお子様、親御様向けに展示即売会を実施いたしました。

年末 大特価漆器市

2012年 12月9日(日)〜12月31日(月) 掛川店

木製の漆(うるし)の器を大特価で放出! 年末年始に大活躍する、お雑煮椀や普段使いの味噌汁椀、お盆、トレイなどなど。

鉄瓶&急須展

2012年 12月22日(土)〜1月6日(日) 有玉本店

岩手県の南部鉄瓶、常滑・萬古・有田の急須が出揃いました。
鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を淹れると、味がまろやかになります。 期間中は、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶をお淹れ致しました。
同時に急須の特価市も開催致しました。

新春初売り

2013年 1月3日(木)掛川店 静岡中田店

四季彩堂の初売りは1月3日から。今年も夢いっぱいの福袋やります! 4種類合計100個をご用意!当日は朝9時より配布いたしました。

小さな小さなお雛様展

有玉本店      2012年12月22日(土)〜2013年3月3日(日)
根上り松店 掛川店 静岡中田店 2013年1月3日(木)〜3月3日(日)

四季彩堂お馴染み!小さなお雛様が大集合! 手軽に出せて可愛らしいお雛様がたくさん集まりました。 床の間、玄関、箪笥の上、飾る場所を選びません! 初節句を迎える方にもお勧めの古布を使った木目込み人形、 つるし飾りも今年は今までにない数でした!

琉球藍染工房展

有玉本店  2013年3月2日(土)〜3月10日(日)

本年もお馴染みの工房展
沖縄の海を思わせるほっとする深い色合いの琉球藍染、春先から着られる爽やかな色合いの洋服や 色鮮やかな暖簾など新作も登場致しました。

四季彩堂 印伝フェア

四季彩堂 全店 2013年 3月1日(金)〜3月31日(日)

伝統的工芸品認定の ”甲州印伝”、パッチワークの美しさが特徴の ”江戸印伝” ともに 春の新柄 豊富にそろえてご披露いたしました。

四季彩堂 掛川店 三周年祭

掛川店 4月20日(土)〜4月21日(日)

おかげさまで四季彩堂掛川店は今年の4月で3周年を迎えることが出来ました。これも一重に日頃のお客様のご愛顧のおかげと感謝申し上げます! ありがとうございます。これからもさらにワクワクするような店づくりをしていきますので今後ともよろしくお願いします。
・・・ということで日頃の感謝の気持ちを込めまして、2年に一度の感謝祭を開催致します。 恒例の外テントでの特価市やお楽しみ抽選会など楽しいイベント等様々用意いたしました。

創作古布ミニ振袖展

有玉本店 4月17日(水)〜23日(火)

あそび屋四季彩堂のミニ振袖講師、豪華絢爛な加藤先生のミニ振袖。 こだわり抜いた生地を使用し、細部の仕上げもとても丁寧にしあげられた作品展です。
※期間中あそび屋ミニ振袖教室へのご応募の方、入会金免除させていただきました。

横浜捺染濱模様(HAMAMOYOU)展

静岡中田店 4月17日(水)〜4月24日(水)

横浜発信の遊び心のある個性的なデザインが特徴の濱文様ブランドの商品を一堂に展示。 期間中はGOOD DESIGN受賞の「てぬぐい本」から「いろははんかち」「エコバック」まで濱文様のかわいいアイテムが揃いました。

端午の節句 5月人形展

有玉本店 2月23日(土)〜  根上り松店 3月9日(土)〜 掛川店 3月1日(金)〜静岡中田店 3月9日(土)〜
いずれも5月5日(土)まで

四季彩堂恒例の5月人形展。素材も形も様々に全国から かわいい人形や、飾り物が集まりました。

ガラス工房瑠璃(栗原瑠理香)展覧会

有玉本店 4月27日(土)〜5月6日(月)

金箔や銀箔をあしらった華やかさ、若い発想力から生まれる独特な形、 盛り付けた物を引き立たせる色使いが特徴。 独特な感性から造られる作品は、とても美しく、大胆かつ繊細な作品です。
浜松から世界羽ばたくガラス作家目指して・・・。 栗原瑠理香の世界をお楽しみいただきました。

いぐさのある暮らし展

静岡中田店 2013年 4月27日(土)〜5月15日(水)まで

国産い草を使用した品質にこだわり、デザインにこだわったい草アイテムが大集合♪ 茣蓙やラグ、枕やスリッパなどの小物までが勢揃いしました。 この時期だけのい草のアウトレット品の販売も致しました。

久留米絣の洋服・バック展

静岡中田店 2013年 5月2日(水)〜5月12日(日) 
掛 川 店 2013年 5月3日(金)〜5月15日(水)

大人気の久留米絣の洋服とバックを展示販売いたしました。
定番の久留米絣柄から、現代的にアレンジされた新しい生地の久留米絣まで。
涼しげな藍色の洋服は、これからの季節に大活躍の予感ですね♪


〜風雅スタイル〜 和紙と暮らす

有玉本店 2013年 5月11日(土)〜5月19日(日) 

和紙繊維オリジナルブランド「風雅スタイル」。
越前和紙のふるさと、福井で和紙の糸から造られる繊維は、調湿性、抗菌性、UVカット効果に優れています。
紫外線防止の女性用アームカバー、汗を気にせず爽やかに巻きつくストール、調湿効果を活かした靴下など、豊富な品揃えでした。

大人のブラウス展 〜シルクロード倶楽部〜

有玉本店 2013年 5月11日(土)〜5月19日(日) 

絵画のように限りないイメージを描く一枚のスカーフ。そのスカーフを大人の為のブラウスに仕上げたシルクロード倶楽部のコレクション。
スカーフならではの豊かで鮮やかな色や柄、天然素材の爽やかさをそのままに・・・美しさと心地よさを作り上げたファッションです。
綿ローン100%の素材を中心に春から夏に向けて爽やかなブラウスの展示でした。

槙田商店の「傘」展 〜創業140年の伝統〜

根上り松店 2013年 5月11日(土)〜5月19日(日)

山梨で織られてきた、シルクやキュプラ、麻など様々な素材を使用した伝統的な生地。
表情豊かで、様々な色・柄の中から選び、作り出される一点物のオリジナル日傘。ジャガード織の上質な傘も販売致しました。

藍の衣ここち展 (渡邊伸子作品)

静岡中田店 2013年 5月18日(土)〜5月26日(日) 

本藍にこだわり天然繊維を使って一点一点丁寧に染めております。
ショール、ブラウス、Tシャツなどに仕上げました。体にやさしく着やすい藍の服で涼しい夏をお過ごしください♪

琉球藍染工房展

根上り松店 2013年 5月25日(土)〜5月31日(金)

沖縄の海のように深くほっとする色合いが特徴の「琉球藍」。涼しげなのれんや、やさしい色合いの洋服などを展示販売しました。

夏の暮らしの布展 〜伝統工芸小千谷縮〜

有玉本店 2013年 5月25日(土)〜6月9日(日)

1200年の伝統文化、美しく豊かな一片の布「小千谷縮」は、優雅で品のある一品。
その生地を使った作品は、暖簾から洋服、小物など多岐に渡りますが、 伝統の中に現代アートを取り入れた新たな小千谷縮をご提案。
グローバルなデザインが行き交うこの時代にも馴染むモダンさをお楽しみ頂きました。

みずとりの下駄展

根上り松店 2013年 6月8日(土)〜6月16日(日)

人気沸騰中!静岡の職人さん手作りの下駄。新作を含め50種類以上を展示・販売致しました。
足裏にぴったりフィットする履き心地をお試しいただきました。

浜松シャツ展 〜繊維の街浜松〜

有玉本店 2013年 6月15日(土)〜6月19日(水)

「浜松シャツ」とは、地元浜松の産業である遠州織物を使い、 地元の作家が「美しさ」「遊び心」を加え、仕立てたシャツです。
気軽に着られるお洒落な浜松シャツ。爽やかに快適に着られる夏物がメイン!! 新たな作家を加え、女性ものから紳士物まで200枚近くのシャツが集まりました。

駿河家具展 〜熟練の職人から若手職人の匠の技

静岡中田店 2013年 6月15日(土)〜6月26日(水)

日本でも有数の家具産地でもある静岡市。今でも国産にこだわり熟練の職人がこだわりの家具を作っています。
でも、実は駿河箪笥を静岡で見れることは少ないそうです。今回四季彩堂で木製箪笥の木のぬくもりを味わっていただきました。

夏の琉球ガラスお買い得市といぐさの夏のしつらえ

掛川店 2013年 6月9日(日)〜6月30日(日)

ちょっと形がゆがんだ・・・。イメージと違った・・・。沖縄の作家さんから直接買い付けだからこそできる「ちょいB品」をお買い得価格で大奉仕♪
夏のしつらえとして、期間限定でいぐさのラグや枕、スリッパなども展示販売しました♪

関工房 藍染展

根上り松店 2013年 6月23日(日)〜6月30日(日)

根上り松店お馴染みの関工房さんの藍染展
藍染一筋40年のベテラン作家さんが、国産の藍にこだわって染めた洋服やバックを展示販売。深い藍色と抜群の肌触りが特徴です

浜松シャツ展 〜繊維の街浜松〜

静岡中田店 2013年 6月29日(土)〜7月7日(日)

浜松の遠州織物を使い、地元の作家が「美しさ」「あそびごころ」加え仕立てたシャツは気軽におしゃれに、ビジネスシーンでも活躍♪
快適に着こなせる夏物を中心に多種多様なシャツが揃いました。
7/2(火)・3(水)参加費無料のワークショップも開催しました。

涼を呼ぶ洋服とビーズ織アクセサリー展

掛川店 2013年 7月4日(木)〜7月7日(日)

地元の作り手さんの展示販売会です。手づくりの商品がたくさん並びました♪

浜松注染100柄展 浴衣受注会

有玉本店 2013年 6月29日(土)〜7月7日(日)

浜松注染の浴衣の生地を豊富に取り揃え、浴衣のオーダーを承りました。
浜松の織に浜松の染めを施したこだわりの生地。とても着心地が良く、涼しくべたつかない夏にぴったりの素材です。 夏祭りやお出かけの際に、一着こだわりの浴衣をおすすめしました。

藍「笹倉玄照堂展」

有玉本店 2013年 7月13日(土)〜7月21日(日)

関西の藍染めの老舗「笹倉玄照堂」の品物を一堂に集めました。
バックや暖簾、タペストリーの他に、「永六輔」も愛用しているという、藍染めの作務衣も登場。
ジャパンブルーこそ「藍」。使い込む程味わいが増す、藍の世界をお楽しみ頂きました。

「和」雑貨展

掛川店 2013年 7月13日(土)〜7月21日(日)

伝統が息づく京都の工房で、職人が一つ一つ丁寧に作り上げた布小物が勢揃い♪
素材・染め・柄・縫製全てにこだわったあそびごころあふれた和の小物をお楽しみ頂きました。

瑠璃工房とベネチアンビーズのアクセサリー展

根上り松店 2013年 7月13日(土)〜7月21日(日)
静岡中田店 2013年 7月13日(土)〜7月28日(日)

日本人の好みにアレンジされたベネチアンビーズのアクセサリーと長野県安曇野の工房で製作しているホタル玉を中心とした色とりどりのアクセサリー展でした

エコニコとなりのくるみ展

根上り松店 2013年 7月26日(金)〜7月28日(日)

障害を持つ仲間たちの4つの作業所(くるみ共同作業所、くるみ作業所、第2くるみ作業所、ワークショップくるみ)の作品の展示即売会です。
乾燥野菜・ジュース等、自然食・安心安全をコンセプトに商品作りを行っています。
また、遠州塙を使ったオリジナル商品やうちわ・手漉き商品等、古き良き日本文化を継承した商品を展示販売致しました。

GLASSIA Glass works

掛川店 2013年 7月27日(土)〜8月4日(日)

静岡県島田市で制作活動を続ける宮城島さんの作品展です。吹きガラスならではの美しい曲線美と色彩は一見の価値ありです♪
  かわいいとんぼ玉もい〜ぱい揃いますた。 7/27・28 、8/3 ・4 の4日間には「とんぼ玉のバーナーワーク体験」も開催しました。

やさしい手つむぎのある暮らし

静岡中田店 2013年 8月3日(土)〜8月11日(日)

100年無農薬・無肥料という自然な大地で育て、手作業で自然栽培した綿。「糸車」を使い、人の手で大事に紡ぎ布に織り上げる。 和防布(タオル等の生活雑貨)、手つむぎ糸の靴下「あしごろも」UVカットストール等の衣料雑貨。吸水性が高く、 一般タオルの約1.5倍。汗などの水分をさらっと吸収します。機能性だけではなくやさしい風合いが人気です。
またUVカットストールは化学薬品を一切使用していない無加工ですので敏感肌の方にもおすすめです。

「木の手仕事」展

根上り松店 2013年 8月3日(土)〜8月11日(日)

京都の「北山杉」を中心に使用し、使い手の方が癒される物を心がけてつくられた、木工の作品展です。
手作りによる木製ならではの、独特な温かみのあるテーブルやイス・時計・小物を展示販売致します。

石津公捻 原画展〜俺たちの浜松〜

有玉本店 2013年 8月10日(土)〜8月18日(日)

私たちの故郷・・・「浜松」、幼少時代から親しみのある浜松の原画風景や文化を絵と言葉で表現されました。
懐かしさと共にやってくる浜松への愛着。日本人がもつ故郷への愛が感じられる作品展。
生粋の浜松っ子!! 石津の世界をお楽しみく頂きました。
※期間中ご本人による似顔絵実演も行いました。

遠州コレ逸品

掛川店 2013年 8月10日(土)〜8月18日(日)

地元遠州の地で培われてきた素材を用い生み出される 現代の暮らしにあった逸品をご紹介しました。
「磐田の丸音織物さんのコーデュロイのバッグ」、 浜松 遠州綿紬を使用した「四季彩堂オリジナルブランド “くるり〜kururi~”の和小物」 を展示販売いたしました。

手づくり作家モノ大集合 「招き猫展」

有玉本店 2013年 8月17日(土)〜8月25日(日)

左手は「人」、右手は「お金」を招くとされファンが多い招き猫。作家モノを中心にたくさんの「ねこ」が集いました。

「和」雑貨展

根上り松店 2013年 8月17日(土)〜8月25日(日)

伝統が息づく京都の工房で、職人が一つひとつ丁寧に作りあげた布小物が勢ぞろい!
素材、染め、柄、縫製、全てにこだわった遊び心に溢れた和の小物をお愉しみ頂きました。

第2回あそび屋作品コンテスト

有玉本店 2013年 8月21日(水)〜9月1日(日)

あそび屋四季彩堂の生徒さんの作品展です。今回からは、あそび屋の材料が一部使用されている作品も対象になりました。
皆様の個性あふれる作品をご覧頂き、「あそび屋ではこんな物が作れるんだ」という事と共に、手作りの楽しさを感じて頂きました。
応募作品の中から四季彩堂賞を選定致しました。期間中、ご来場のお客様による投票制に致しました。

駿河家具展 〜熟練の職人若手職人の匠の技〜

掛川店 2013年 8月22日(木)〜9月3日(火)

日本でも有数の家具産地である静岡市。今でも国産にこだわり熟練の職人がこだわりの家具を製作しております。
民芸調の家具やウォールナットを使用したスタイリッシュな家具が揃いました。

久留米絣・柔道着のバック展

根上り松店 2013年 9月1日(日)〜9月10日(火)

三河木綿の産地、愛知県三河の柔道着メーカーが作る本当に丈夫でおしゃれなバックや、大人気の久留米絣のバック・帽子を展示販売致しました。
秋の行楽シーズンや敬老の日のおばあちゃんへのプレゼントにぴったりでした。

大石賢&山本真理 浜松陶芸家二人展

有玉本店 2013年 9月5日(木)〜9月11日(水)

浜松で活躍中の陶芸家二人展。
シンプルでモダンを作風とする「時遊窯主宰 大石先生」と 陶灯りの大作を制作する「はま工房 山本先生」のお二人です。
あそび屋講師としてもご活躍中の先生の展覧会です

琉球藍染工房展〜藍のある暮らし〜

掛川店 2013年 9月7日(土)〜9月16日(月)

琉球藍染工房では沖縄県伊豆味で大事に育てられ、丹精込めて作られた藍を分けていただいています。
その藍は一般的に藍染めで想像される蓼藍とは全く違う植物(キツネノマゴ科の 多年草の植物)で、 山深い広大な傾斜地にある畑で育ち、長年の経験と伝統的な製法で今も変わらず製藍されています。
作品はより生活に根ざした物、琉球藍の透明感ある藍色を引き出しつつも居住空間にやさしく溶け込むデザインを心がけ、 暖簾やタペストリー、テーブルファブリックなどのインテリアから、体にやさしい素材をベースにした衣類、ポップな帽子やカバンなど幅広く展開しています

木象嵌工房&齋藤サチコ 二人展

有玉本店 2013年 9月14日(土)〜9月22日(日)

敬老の日オススメのイベントです。
木の形をカットして嵌め込んでいくだけで一枚の絵になる「木象嵌」 人気上昇中の齋藤サチコんじょ原画展を同時開催致しました。
9/14.15は木象嵌工房による象嵌実演。
9/21.22は齋藤サチコによるオーダー色紙の実演を行いました。

土炎手窯うつわものがたり展

根上り松店 2013年 9月14日(土)〜9月23日(日)

「自然に自分の中から出てきたものを」をコンセプトに一点一点手びねりで作陶する土屋さんの作品展です
。 日々、手にする器は気遣いの道具であること。そしてさりげない使い心地を追求しています。

アトリエきなこ 秋物新作展

掛川店 2013年 9月21日(土)〜9月29日(日)

“おしゃれにこだわる 私だけの一着” が見つかる アトリエきなこの洋服展。
  和柄・家紋・藍染・ 絣 ・ダブルガーゼ・ 麻 ・ など デザインかつ着心地にこだわった洋服・小物が勢ぞろい。
  き・な・こ はママたちのおしゃれを応援しています。

ぷちままん秋物洋服新作展

静岡中田店 2013年 9月14日(土)〜9月23日(月)
根上り松店      9月28日(土)〜10月6日(日)

「かわいい和」をコンセプトとしたふんわりとゆったり、開放感のあるデザインのぷちままんの洋服。
静岡県遠州地方の生地を中心に全国から生地を集め、日本製にこだわった洋服を作っています。

小林牧牛の陶人形展

有玉本店 2013年 9月28日(土)〜10月6日(日)

ただ眺めているだけで心がやすらぎ、心おどる時間を楽しめること、 これが小林牧牛の世界感であり作風です。
皇室献上品に選ばれる程、陶工としてのレベルも高く、近年では、 日本を飛び越えて世界で活躍される陶人形作家のひとりです。

静岡中田店 一周年祭

静岡中田店 2013年 10月26日(土)〜10月27日(日)

おかげさまで四季彩堂静岡中田店は10月で一周年を迎えました。
一周年を迎えることができましたのも、お客様をはじめ地域の方々のご愛顧・ご支援のおかげと御礼申し上げます。
10/26・27日は日頃の感謝の気持ちを込めまして、楽しいイベントをたくさんご用意致しました。
また外のテントではとってもお買い得な商品や珍しい逸品を揃ました。

第3回 はままつシャツ展示販売会

静岡中田店 2013年 10月26日(土)〜10月27日(日)
有玉本店  2013年 11月 2日(土)〜11月 4日(月)

良質な素材として全国的にも名高い遠州織物。その中から生地を厳選し、作り手が着心地の良さとあそび心を加えて仕立てたシャツ。 これがはままつシャツです。
お洒落着に、時にはビジネスシーンにも活躍するシャツとして、そして浜松の装いとして…。

イベント期間中は、ボタンの付け方ワークショップも開催致しました。

石渡いくよ展覧会〜吉祥縁起 猫尽くし〜

有玉本店 2013年 11月23日(土)〜12月1日(日)

丸くふっくらとした輪郭に、今にも躍り出しそうなポーズでとっても愛らしい表情の猫ちゃんたち…。
それは、石粉粘土で作られたボディに、厳選した古布で衣装を着飾り、和紙を使って毛並みの雰囲気をかもし出した創作人形の極み。
見ているだけで思わず微笑んでしまう…、創作人形作家「石渡いくよ」の世界をお楽しみ頂きました。

’石渡さんの言葉’

考えているのは、猫をどこまで擬人化するか。手をつなぎ合っていたり、踊っていたり
テレビで素敵な俳優さんを見かけると、「この人猫にしたらどんな感じかしら」なんてすぐ考えちゃうの。
たまたま見たニュースとか何でもない会話とかね、そういうのをなんでも、
猫に同化させていく感じかな。
すべてにモデルとなる猫がいます。’よし、子のコはこの色’って決まると、
跡は手を動かしながら、頭の中では次のコのことを考えています。
そうやって作っている時が楽しい。

吉祥縁起 午の年

各店舗 2013年 10月5日(土)〜12月30日(月)

〜万事うまくいく年〜 古来より馬は財運のシンボルであり、俊足の足は幸運を運んでくれることから、縁起の良い動物とされています。
今年も全国の作り手さんから、陶器・ちりめん・木製品・木目込み人形などたくさんの干支の置物やてぬぐいが大集合しました♪